教育画劇 の絵本の口コミ・評判・レビュー一覧
【教育画劇】の【絵本】一覧です。気になる人気【絵本】の口コミ・評判をご覧ください。
教育画劇 の絵本一覧
-
教育画劇おたんじょうケーキをつくりましょ5.0 (口コミ6件)今日は双子の兄弟キキとモモのお誕生日。お友だちの動物たちが祝ってくれます。お誕生日ケーキをみんなで一緒に作ることになりました。材料のお買い物のためスーバーに。さあ、美味しいケーキが上手にできるかな。えがしらみちこさんの絵本です。
-
教育画劇ぼく、うまれたよ5.0 (口コミ1件)『うんぽっとん』等のユニークな作品で知られるみうらし~まるさんの作品です。海の中でママを探す子ガメの冒険が独特のタッチのイラストで描かれています。パノラマに広がる海の世界とそこに散りばめられた仕掛けを心置きなく楽しんでください。
-
教育画劇がまんのケーキ4.75 (口コミ4件)美味しそうな大きなケーキを目の前にガマンガマン!かがくいひろしさん作の『がまんのケーキ』。美味しそうな物を目の前にすると誰だって我慢できずに一口食べちゃおうかな・・・そんな気持ちになりますよね?この絵本に登場する2人は我慢できるのか?少しハラハラしてしまう絵本です。
-
教育画劇どんなおと?4.5 (口コミ2件)言葉を覚え始め、おしゃべりも上手になってくる1歳から3歳ごろの時期にオススメのこの絵本。「どんなおと?」は、いろいろな楽しい音が登場します。アートユニットtupera tuperaが描く、かわいくて面白い絵本です。
-
教育画劇ぼくがラーメンたべてるとき4.08 (口コミ12件)日本絵本賞や小学館児童出版文化賞を受賞した、長谷川義史さんの代表作の一つです。 ぼくがラーメン食べてるとき、隣にいるネコは、近所の男の子は、また違う国にいる子どもたちは一体何をしているのでしょうか? 意識しないと感じることができない自分と世界とのつながりを感じ、世界中の人が平和の中で穏やかに暮らせることを祈らずにはいられません。
-
教育画劇おばけのアイスクリームやさん4.0 (口コミ9件)暑い季節にヒヤッと冷たいおいしいアイスクリームやさんをしているのは・・・これまたヒヤッと涼しい気分にさせてくれるおばけ!安西水丸さんが手がける、シンプルなイラストと色使いが素敵でなんだか優しい気持ちになる一冊です。
-
教育画劇あのときすきになったよ3.75 (口コミ4件)小学校1年生の教室。後ろの席でいつもおこったみたいな顔をしていて、ときどき私のじゃまをする「しっこさん」と私の物語。表情豊かに描かれた飯野和好さんの絵に引き込まれながら2人の心の成長に感動してしまう一冊です。
-
教育画劇たなばたものがたり3.57 (口コミ7件)「日本の神話」で知られる舟崎克彦さんと昔話絵本を数多く手掛ける二俣英五郎さんコンビの絵本です。おりひめとうしかいのお話だけではなく、七夕行事の解説や由来の説明など行事絵本として豊富な情報が詰め込まれ充実した一冊です。
-
教育画劇おつきさまのとおるみち―お月見のおはなし3.5 (口コミ4件)香山美子さんのおはなしと末崎茂樹さんの絵がやさしい、お月見の季節にぴったりの絵本です。森のきつねたちの目線から見るお月さま、お月さまの目線でみる森の動物たち。そのやりとりがとても暖かく心が落ち着く一冊です。月に照らされる夜の森が美しいです。
-
教育画劇たからげた3.0 (口コミ2件)現代には、ユニークで心温まる絵本がたくさんありますが、やっぱり時々ふと読みたくなるのが、ちょっと不思議で面白い日本の昔話ではないでしょうか?「たからげた」もその一つ。香山美子さんの優しい文章と、長新太さんの豪快な絵に引き込まれます。
-
教育画劇うまかたとこだぬき0.0 (口コミ0件)香山美子さんの文に野村たかあきさんの版画が日本の民話の世界を描いていますが、文も絵もどこか新しいものを感じさせ現代の子どもたちには親しみの湧く作風です。うまかたも大家さんもこだぬきぽんたもたぬきのお母さんも最後には誰も困らない優しいお話です。
-
教育画劇オムライスパーティー0.0 (口コミ0件)<p>お家の畑で沢山獲れたトマトをカートにのせておすそ分けしに行ったこぶたちゃん。おすそわけしてもしてもちっともカートは軽くなりません。『アニーのちいさな汽車』などの作品をもつたちもとみちこさんの優しさや思いやりがつまった作品です。</p>
-
教育画劇ねずみくんのおくりもの0.0 (口コミ0件)<p>『はじめてのあいうえお』などのつちだよしはるさんがこの作品で描いたのは、難病の男性が大切な人に残した物語です。ねずみちゃんのたんじょうびをお祝いしてあげたいとがんばるねずみくんの姿は優しくそして少し切ないです。大切な人のためならがんばれるという物語に込められたメッセージに心打たれますよ。</p>
-
教育画劇てっかくん0.0 (口コミ0件)<p>『ケーキちゃん』など甘い食べ物が登場する作品が多いさとうめぐみさんが鉄火薪を主人公に描く物語です。やんちゃなてっかまきくんとそんなてっかまきくんいつも手こずらされているねぎとろママ。ある日口うるさく言いすぎたことがきっかけで大変なことが起こります。</p>
-
教育画劇パンどうぶつえん0.0 (口コミ0件)<p>本日オープンしたパンの動物園。どんな動物園なのか覗いてみるとなんとここの動物園の動物たちはみんな体の一部がパンになっているんですね。作者のCOPPEはカンザキジュンイチさんマユリさん夫婦のユニット名で、こちらが絵本のデビュー作になっています。</p>
-
教育画劇ゆげゆげ~0.0 (口コミ0件)<p>ノスタルジックなイラストで描かれる湯気のある日々の色々な風景。それだけなのですがなぜかとっても幸せな気分になります。『あっちゃんあがつく』をはじめ沢山の作品を持つ人気作家さいとうしのぶさんによる1冊です。</p>
-
教育画劇ねずみきょう0.0 (口コミ0件)教育画劇から出版の日本民話ねずみきょうの絵本です。香山美子さんの文、遠藤てるよさんの絵で、にせのお坊さん、おばあさん、泥棒とそれぞれの登場人物がおもしろおかしく描かれています。偽物のお坊さんも泥棒もどこか憎めないキャラクターで楽しく読めます。
-
教育画劇そこつ長屋0.0 (口コミ0件)<p>落語家の柳家小三治さんが監修し野村たかあきさんが分とイラストを担当した「柳家小三治監修 本格らくごえほん」シリーズの4作目です。江戸の長屋で暮らすご近所さん2人組と行き倒れの誰かをめぐる落語の演目『粗忽長屋』を、世界観そのままで絵本で楽しみましょう。</p>
-
教育画劇れいぞうこのおくのおく0.0 (口コミ0件)<p>「にん・にん・じんのにんじんじゃ」シリーズでも好評を得ているうえだしげこさんのユーモアあふれるお話です。冷蔵庫のなかで出番を待つチーズが食べてもらうために策を講じます。その必死さがかわいくて思わずチーズを応援したくなりますよ。</p>
-
教育画劇3びきのこぶたと4ひきめのこぶた0.0 (口コミ0件)<p>『ラッキー☆ガーコ』などの代表作があり絵本作家でイラストレーターでもあるきしらまゆこさんの作品です。有名などうわの『3びきのこぶた』のお話とそれに4匹目のこぶたがからむもう一つの新しいお話が楽しめまるようになっています。</p>
-
教育画劇だんろのまえで0.0 (口コミ0件)暖炉を身近に感じる子どもは少ないでしょう。そんな子ども達でも、暖炉が持つ暖かさや優しい雰囲気をじんわりと伝える絵本です。絵本作家であると同時に鳥の巣研究家として自然の近くに暮らす鈴木まもるさんが描く、暖かくて不思議な世界観が楽しめます。
-
教育画劇かわいいおかし0.0 (口コミ0件)<p>かけひさとこさんのデビュー作です。タイ焼きなど美味しいだけでなく見た目もかわいいお菓子たちがたくさん登場します。かわいいイラストからはお菓子の歯ざわりまで伝わってきそうで、無性にお菓子が食べたくなってしまいますよ。</p>
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。