cozre person 無料登録
教育画劇

ぼくがラーメンたべてるとき

ぼくがラーメンたべてるとき
総合ランキング
484位 (562商品中)
商品レビュー
4.08
(12件)

ぼくがラーメンたべてるときの書籍情報

発行日
2007年07月
希望価格
1,300 円
参考価格
出版社
教育画劇

ぼくがラーメンたべてるときの商品詳細

日本絵本賞や小学館児童出版文化賞を受賞した、長谷川義史さんの代表作の一つです。
ぼくがラーメン食べてるとき、隣にいるネコは、近所の男の子は、また違う国にいる子どもたちは一体何をしているのでしょうか?
意識しないと感じることができない自分と世界とのつながりを感じ、世界中の人が平和の中で穏やかに暮らせることを祈らずにはいられません。

内容紹介・読み聞かせのポイント

ぼくがラーメンを食べている時隣にいるねこがあくびをした。
こんな日常の何気ない風景で始まるこの作品は、その隣の人また隣の人とどんどん繋がっていきながらやがて地球の裏側までたどり着きます。
明るい絵と軽快な文章のリズムで場面が展開していきますが、ラストの地球の裏側の男の子の姿には子どもも大人も心が締め付けられて苦しくなります。
戦争や紛争それに貧困など世界にはびこる残酷な現実は、小さな子どもたちにはまだよくわからないことかもしれません。
でもこの作品はそんな子どもたちの心に平和の尊さを浸み込ませてくれるでしょう。
この絵本の読み聞かせをきっかけに、平和について親子で話してみるのもいいかもしれません。

ぼくがラーメンたべてるときの基本情報

作者(作) 長谷川 義史
作者(文)
作者(絵) 長谷川 義史
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784774610573
対象年齢
商品パッケージの寸法 25.8 x 21.6 x 0.8 cm
テーマ
特徴・付録

ぼくがラーメンたべてるときの新着レビュー

  • 2018/10/30
    avator あゆmomさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    初めて選んできた絵本を読んだ時は笑っているだけでしたが、絵が面白く子どもたちも楽しんで見ています。自分で絵からストーリーを想像して文を作って(想像して)読んだりも楽しんでいます。想像力も育まれて良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ちむぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育士の仕事をしていたころ、よく読みました。絵も内容も好きで子どもたちも見入ってました。イラストの色使いも見やすくて話しも入っていきやすいと思います。絵本は、色使いやイラストもとても大事だと思います!年齢に合った絵本を選んで読んでいきたいです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator レオン1002さん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    5
    色々読み聞かせましたが、1番目がキラキラしていたように思います。 本屋で子供がこれがいいと手にとったので購入しました。 自分が良いと思ったものだったので何度も読み返していました。 なので1番思い出に残っている絵本です。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator あややや?さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    内容的にはまだむずかしかったですが、絵がはっきりしていて最後までしっかり聞いていました。手足をバタバタさせたり、あー、うー!などと言いながら反応を楽しんでよみました。もうすこし内容も楽しめるように大きくなったらまた読み聞かせしたいとおまいます。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みかりんご831さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    有名な本で、私は以前から知っていて、4歳手前の娘に、そろそろ理解できるかなと思い、読み聞かせてみました。 絵は分かりやすく、内容は大体理解できたようです。ただ、深いところまでは、まだで、少し年齢的には早かったかなあという印象でした。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    昔から読み継がれてきた絵本が私自身も好きで、これからの子どもたちにも、語り継いでいってもらいたい。 現代の作品にはないような、昔ながらの忘れてはいけない良さがあると思う。 昔の作品も現代の作品も、たくさんの絵本にふれてもらいたい。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator achimamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    息子がらーめん大好きで、らーめんの絵本だと思い読んでいると、途中からお手伝いや働いている子供が出てきたり、最後には倒れた男の子が出て来て息子は最初は意味が分からずに聞いていましたが、意味が分かるとらーめんを食べるたびに大切に食べるようになりました。 良い絵本ですね。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator あやりるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    ハッキリした色使いでクチコミでの評判がよかったので購入しました。 読み聞かせというよりは、見て刺激を受けるという感じですが、最初は無表情でしたが、次第に目をキラキラさせながらみるようになりました。しばらくすると、バタバタ足を動かして興奮して喜んでいるようす。はじめて触れる本としてはいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ガニ股さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    絵がわかりやすかったりすると、 これってこうでしょ?と楽しそうな顔できいてきたり、 絵本が大好きなので、次はどんな展開になるのかが楽しみになるような絵本だと喜んで、何回も読んでといってきます。5歳なので、自分で読めたりもするのですが、親に読んでもらう方がまだ好きです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator さー38さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    保育者として読んだが、みんな自分がしているときこのお友達はなにをしてるかなーとかお母さんやお父さんはなにしてるかなーってみんなで話して楽しそうだった またなにも文字が書いてないところとかはなんでなにも、書いてないの?とか何してるんやろって話していろんな発想がでていた 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator つつつつつさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    ラーメンが大好きだったのでおいしそうおいしそうと言いながらみてました。 食べ物にも興味をもつきっけになったのでとてもよかったです。 下の子が産まれてからは自ら読んであげたりしていました。 絵も可愛くて親しみやすかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator kirara_64さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    2
    3歳の子供がラーメンが好きなので、この絵本を借りて読みましたが、表紙と題で楽しい内容だと思っていましたが、実際はかなり重い内容で3歳には早過ぎました。 もう少し大きくなってから、読んだらもうちょい違ったのかな? 詳細を見る
口コミをもっと見る(12件)

絵本ランキング