目次
子どもののり 選び方のポイントや使い方
何歳からのりをつかえる?
では、のりを使えるのは何歳からでしょうか。のりを使う工作ドリルには、2歳から使えるものがたくさんあります。子どもが2歳を過ぎたら、様子を見ながら工作遊びにのりを取り入れてみてはいかがでしょうか。
画用紙に色とりどりの折り紙を貼り付けていったり、ママと一緒に貼り絵に挑戦してみたりと、家での工作遊びの幅がぐんとひろがりますよ。
幼児期ののりの使い方
保育園や幼稚園などで使われるでんぷんのりは、ボトルに入っていて指でのりをすくって使うものが主流です。最初はうまく使いこなせないことがほとんどです。
指がべとべとに汚れてしまいますが、悪戦苦闘しながら使うことで、徐々に上達し、指先の発達にも役立ちます。
手が汚れるのが嫌いな子には、気になった時にすぐに指が拭けるように、近くにウェットティッシュやぬれふきんを置いておいてあげると良いですよ。
大人はのりというと真っ先に「スティックのり」が思い浮かぶと思いますが、化学原料が使われています。小さい子どもには、安全でのりの感覚を手で覚えられるでんぷんのりの方がおすすめですよ。
のりで貼る練習をするには?
おすすめの子ども用のり・工作ドリル
ここで紹介する商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | どうぶつのり|フエキ | こうさくのり|ヤマト | でんぷんのり どうぶつカラー 5色セット|フエキ | エコミュ ヤマト糊 チューブタイプ|ヤマト | 液体のり アラビックヤマト|ヤマト | トンボ鉛筆 液体のり アクアピット|トンボ(Tombow) | アンパンマンとあそぼう! ぬりちょきぺったんブック|小学館 | はじめてのかみこうさく 1集|くもん出版 |
参考価格 | 275円 | 142円 | 1,000円 | 490円 | 160円 | 539円 | 748円 | 726円 |
容量 | 160g | 100g | 60g×5色 | 100g×2個セット | 50ml | 50ml×3個セット | 2歳以上 | 3歳以上 |
その他 | ヘラ付き | - | - | - | - | - | 38ページ | 40ページ |
リンク |
子どもにおすすめ!のり・ドリルをご紹介します!
どうぶつのり|フエキ

パパやママが子どものころからある、スタンダードなトウモロコシでんぷんのりです。
帽子をかぶった男の子はフエキくん。顔の形のボトルはかわいいだけでなく、子どもたちの小さな手でものりがすくいやすい安全な広口容器になっています。
使い終わったボトルは、きれいに洗って小物入れにも活用できますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥275*容量:160g
こうさくのり|ヤマト

動物のパッケージがかわいい、においの少ない工作のりです。子どもに優しいタピオカのでんぷんから作られています。
ふたが開けやすい構造で、ふたと本体が一体化しているので、ふたをなくす心配がないところもポイントです。詰め替えののりも販売されています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥142*容量:100g
口コミ


でんぷんのり どうぶつカラー 5色セット|フエキ

パステルカラーのフエキくんがかわいい、でんぷんのりの5つセットです。ボトルが小ぶりなので、小さな子どもの手でも扱いやすいです。兄弟で色分けして使ったり、自分の好きな色を選んだりといろいろ活用できそうですね。
のりには、ボトルと同じ色がほんのり着色されているので、使うのがより楽しくなりそうですよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,100*容量:60g×5色
エコミュ ヤマト糊 チューブタイプ|ヤマト

こちらは、小学校で使われることの多い、でんぷんのりのチューブタイプです。定番商品なのでパパやママも子どもの頃使ったことがあるのではないでしょうか。
チューブですが、内容量は100gなのでたっぷり使うことができますよ。自然に優しいタピオカのでんぷんでできていて、子どもが使用しても安全です。
また、容器は焼却しても有毒ガスが発生しない素材を使用し、環境に優しい容器となっています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥490*容量:100g×2個セット
口コミ


液体のり アラビックヤマト|ヤマト

昔から多くの人に親しまれている、ロングセラーの定番液体のりです。接着力が強くしっかりと貼り付けてくれるので、紙はもちろん布やセロファンにも使うことができます。
特殊素材のスポンジが塗りやすさ抜群です。補充用もあるので経済的です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥160*容量:50ml
口コミ

トンボ鉛筆 液体のり アクアピット|トンボ(Tombow)

こちらの液体のりの特徴は、細めと太めの2つの塗り口が付いているところです。のりを塗りたい部分の幅に合わせて、2つの塗り口を使い分けることが可能なので、とても便利です。
太い方の塗り口がシリコンなので、のりが詰まりにくいところもポイントです。補充詰め替え用も売っています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥539*容量:50ml×3個セット
口コミ


アンパンマンとあそぼう! ぬりちょきぺったんブック|小学館

こちらはアンパンマンといっしょに遊びながら、工作の基本である「切る・貼る・塗る」の練習ができる本です。
シールを貼ったり、自由に色をぬったり、はさみで切ったり、のりで貼ったりと、手指の発達を促し、自由な発想を育んでくれます。
工作のほかにも「ひらがな」「かず」「色」も楽しく学べる内容になっています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥748*対象年齢:2歳以上
*その他:38ページ
口コミ


はじめてのかみこうさく 1集|くもん出版

こちらは、「切る・貼る」の楽しさを味わいながら、手先の運動能力を高めていける工作ドリルです。
まずは簡単なパーツをはさみで切りとり、お話に沿って、のりで貼りながら絵を完成させます。徐々にステップアップし、最後は絵本が完成するので、子どもの集中力や想像力も育みます。
「できたね!シール」や「がんばったね!賞状」が付いているので、達成感も味わえる1冊です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥726*対象年齢:3歳以上
*その他:40ページ
口コミ


おすすめの子ども用のり・工作ドリル
ここで紹介した商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | どうぶつのり|フエキ | こうさくのり|ヤマト | でんぷんのり どうぶつカラー 5色セット|フエキ | エコミュ ヤマト糊 チューブタイプ|ヤマト | 液体のり アラビックヤマト|ヤマト | トンボ鉛筆 液体のり アクアピット|トンボ(Tombow) | アンパンマンとあそぼう! ぬりちょきぺったんブック|小学館 | はじめてのかみこうさく 1集|くもん出版 |
参考価格 | 275円 | 142円 | 1,000円 | 490円 | 160円 | 539円 | 748円 | 726円 |
容量 | 160g | 100g | 60g×5色 | 100g×2個セット | 50ml | 50ml×3個セット | 2歳以上 | 3歳以上 |
その他 | ヘラ付き | - | - | - | - | - | 38ページ | 40ページ |
リンク |
まとめ
大人がのりと聞いて思い浮かべたり、家に置いてあったりするのはスティックのりが多いと思いますが、小さい子どもが工作に使うのりならば、安全性のことを考えるとでんぷんのりが良いのではないでしょうか。
のりを指で触ったり貼ったりするのは、知育にもいい影響を与えると言われています。植物由来のでんぷんが主成分なので間違って口に入っても危険性は低いので、小さい子どもにも安心して思う存分のりを使った工作遊びを楽しんでもらえますよね。ただし、誤飲を防ぐための見守りが大切です。
自由に遊ぶのももちろんいいですし、はさみとのりを使って遊ぶ教材を使って本格的な工作にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。