赤ちゃん用・子ども用クレヨンがおすすめの理由

力を入れずに描ける

赤ちゃん用クレヨン,1歳,クレヨン,

この時期の子どもはまだうまく力を入れて描くということが難しいのですが、特に子ども用のクレヨンの場合は、小さくて握りやすいサイズや形状に工夫されているのでしっかり握って描くことができます。

また、多少乱暴に扱っても折れにくい仕様になっているのもポイントです。

誤飲しても窒息しない設計

赤ちゃんや小さな子は手にしたものを口に入れてしまう事が多くあります。遊んでいる最中は目を離さない事は基本ですが、少し目を離したすきに口に入れてしまう場合も。

子ども用クレヨンには真ん中が空洞になっていて、万が一誤飲してしまっても窒息が防げるように工夫されている形状のものもあり、安心して遊べます。

口にいれても大丈夫な素材

子ども用のクレヨンにはお米や野菜、蜜蝋など、口に入れても安心の素材でできているものも多くあります。

一般的なクレヨンを誤飲してしまっても少量であれば有害にはなりませんが、やはり子どもが手にするもの。より安心して使用できる素材のクレヨンを選びたいですね。

鉛筆やボールペン・ペンでは適さない理由は?

芯が固い鉛筆やペンはある程度力を入れないと書けないので、まだ握る力が未発達な子どもには扱いがむずかしく、鉛筆の芯やペンのインクをなめてしまう危険もあります。
また長さがあるため持って歩いて転んだ際に、体に刺さるなどの事故につながる可能性もあります。

やはり子どもが安全に使えるように工夫されている子ども用クレヨンが安心です。

この記事に関連するリンクはこちら

はじめてのクレヨンの選び方

はじめてのクレヨンの選び方,1歳,クレヨン,

クレヨンの種類で選ぶ

クレヨンには大きく分けて油性タイプ、水性タイプ、ミツロウタイプの3種類があります。それぞれの特長に違いがあるので、ピッタリのものを選んでみましょう。

●油性タイプ
一般的に使われているクレヨンです。なめらかな書き心地で力を入れなくてもしっかりと描くことができるので、小さな子どもでも扱いやすいです。

ただし、壁や床などに描いてしまうと落ちにくいというデメリットも。使う時は画用紙の下に大きめな新聞紙などを敷いてはみ出ても大丈夫なようにすると安心です。

●水性タイプ
 さらっとした書き心地です。その名の通り水で簡単に落とせるので、うっかりいたずら書きされたり、画用紙からはみ出たりしても大丈夫。子どもにのびのびとお絵かきを楽しんでもらえます。

●ミツロウ(蜜蝋)タイプ
ミツバチの巣から採取される天然のロウ(ワックス)で固めたクレヨンで、折れにくく、べとつかず、手が汚れにくいのが特長です。透明感のある発色で、重ねぬりもできます。ミツロウ(蜜蝋)は、食品や化粧品にも使用される安全な素材です。

口に入れても安心な原料なので小さな子ども用クレヨンとしても人気がありますが、他のクレヨンに比べて値段は高めです。

持ちやすい・握りやすい

1歳前後の子どもはまだ鉛筆のような細くて長いものを持つことができず、握れても力が弱くて上手に線を描くことが難しい時期。

てのひらでガシっと握れて持ちやすい太めのクレヨンを選ぶとお絵描きも楽しくなりますよ。

汚れを落としやすいとママパパも安心

楽しくなってくると画用紙いっぱいを通り越して机の上や床、気が付いたら壁一面クレヨンでダイナミックな「画伯のアート」状態を経験した先輩ママは大勢います。

掃除や後片付けが大変なのでついつい「ダメ~!」と慌ててしまいますが、せっかくのお絵描き、たのしく思いっきり描いてもらいたいので、なるべく制限はしたくないですよね。

それなら簡単に落とせるクレヨンを最初から選ぶといいでしょう。色がついても水で落とせるものや、手につきにくいものもあります。

先輩ママが選んだBEST BUY

ここで紹介するおすすめの商品一覧

画像
商品名 みつろうブロッククレヨン 8色缶入| シュトックマー ベビーコロール 12color|ラングスジャパン icicolor (イシコロール) 6色セット|あおぞら おこめのクレヨン 16色セット|mizuiro みつばちクレヨン 6色|山田養蜂場| クレヨン 水でおとせるふとくれよん|ぺんてる 水でおとせるクレヨン 12色|サクラクレパス スケッチブック|マルマン ウタマロクリーナー|ウタマロ キットパス フォーバスお片付けネットセット
参考価格 2,118 1,209 1,264 2,130 605 762 797 509 405 1,573
特徴 力の弱い子どもでもしっかりと発色して使いやすく、折れにくいブロック型のクレヨンです。 絵を描くだけでなく積み上げて遊ぶこともでき、遊びが広がるクレヨンです。 いろいろな向きで描ける楽しいクレヨンです。使っていくうちに形が変化するのも楽しみの一つです。 お米の油とライスワックスが主成分のクレヨンです。顔料は食用色素などを使っているので万が一お口に入れてしまっても安心です。 ミツロウ(蜜蝋)の他、オリーブオイルやベニバナなどの天然由来を使用し、安全性にこだわって作られています。 落としやすさを重視した発色の良いクレヨンです。 水ぶきで簡単に落とすことができるクレヨンです。 ソフトなタッチでクレヨンと紙の相性が良く、筆圧の弱い小さなお子さんでも描きやすくおすすめです。 スプレータイプなので、クレヨンの汚れに直接吹きかけることができます。 濡れた面にもきれいに描けるクレヨンなので、お風呂でも使用できます。水はけの良い吸盤付きネットが付いています。
素材 炭化水素ワックス、蜜蝋 科学的に安全な材料 口に入れても安全なもの(ポリエチレン、顔料、炭酸カルシウム、流動パラフィン、パラフィンワックス) お米の油、ライスワックス(口に入れても安全な素材) ミツロウ(蜜蝋)、オリーブ油、カルナウバロウ、パーム油、ラード、オレンジ精油、牛脂硬化油、ビタミンE、植物由来色素、一般色素 顔料、体質顔料、ワックス、オイル、活性剤、みつろう 蜜蝋(みつろう)使用
リンク

【BEST BUYはこれ!】 みつろうブロッククレヨン 8色缶入| シュトックマー

STOCKMAR シュトックマー みつろうブロッククレヨン 8色缶入 基本色 ST34002 【日本正規品】,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

ブロック形のクレヨンは力の弱い子どもでもしっかりと発色し使いやすく、折れにくいのが特徴です。8色のカラーバリエーションで、自由に楽しくお絵描きができますよ。
・対象年齢:-
・持ちやすさ:〇
・素材: 炭化水素ワックス, 蜜蝋
・汚れの落としやすさ:-


この商品の基本情報

*参考価格:¥2,118

口コミ

avator 購入者さん
1歳になったばかりの娘に購入しました。力を入れなくてもしっかりと色が出るのでお絵かきを楽しんでいます。

avator 購入者さん
色味は少し暗い感じがしますが、折れにくく、安全に使えるところが良いと思います。

avator 購入者さん
ブロック型なので、小さな子どもも持ちやすそうです。弱い力でもきれいに色が出ます。

はじめてのクレヨンにおすすめ

【握りやすさで選ぶなら】ベビーコロール 12color|ラングスジャパン

ベビーコロール 12color,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

コロンとしたかわいい形状が特徴のベビーコロールは、使いやすさと安全性を最優先に考えられた商品として「キッズデザイン賞のセーフティ部門・最優秀賞」を受賞しているクレヨンです。

科学的に安全な材料を厳選して使っているので、舐めてしまっても安心です。また、万が一飲み込んだ場合でも気道を確保する「中空構造」で安全に使えます。

手や服についても簡単に水で落とせるので思いきりお絵描きを楽しめます。

絵を描くだけでなく、積み上げて遊ぶこともできて、遊びが広がります。

・対象年齢:-
・持ちやすさ:〇
・素材:科学的に安全な材料
・汚れの落としやすさ:〇(水で落ちる)


この商品の基本情報

*参考価格:¥1,209

口コミ

avator 購入者さん
子どもの手でも持ちやすく、筆圧がなくても色が出るのでクレヨンデビューにぴったりな商品です

avator 購入者さん
クーピーみたいな感じで、そのまま握ってもクレヨンと違いでは汚れないところがいいですね

【握りやすさで選ぶなら】icicolor (イシコロール) 6色セット|あおぞら

icicolor (イシコロール) 6色セット,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

コロコロかわいい石ころのような形が特徴の「イシコロール」は、いろいろな向きで描ける楽しいクレヨンです。

自然と子どもの小さな手にも馴染むので、絵を描いたり、色を塗ったり、こすったりと自由に楽しむことができます。

また、使っていくうちに形が変化するのも楽しみの一つ、描くこと以外の遊びも生まれます。
お片付け用のケースがついているのも、お片付けの習慣ができていいですね。
口に入れても安全な素材でできているので安心です。

※低年齢のうちは誤飲の可能性があるので必ず大人の目の届くところで。チャイルドマウスより小さくなったら使用をやめる

・対象年齢:3歳以上
・持ちやすさ:〇
・素材:口に入れても安全なもの(ポリエチレン、顔料、炭酸カルシウム、流動パラフィン、パラフィンワックス)
・汚れの落としやすさ:-

この商品の基本情報

*参考価格:¥1,264

口コミ

avator 購入者さん
子どもが握るには適当な大きさ。親が使い方をしてみたら口に入れずに描くものと認識したようです

avator 購入者さん
細長くないので折れる事が無く、目や口に入りづらく安心

【素材で選ぶなら】おこめのクレヨン 16色セット|mizuiro

おこめのクレヨン 16色セット standard ST-RICE02,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

「おこめのクレヨン」は、お米の油とライスワックスが主成分のクレヨンです。

顔料は食用色素などを使っているので万が一お口に入れてしまっても安心です。

発色も良く、太軸で、力を込めて握っても折れない硬さ・べたつかない配合で作られているので、まだ力が弱い小さなお子さんでも使いやすくなっています。

・対象年齢:-
・持ちやすさ:〇
・素材:お米の油、ライスワックス(口に入れても安全な素材)
・汚れの落としやすさ:-


この商品の基本情報

*参考価格:¥2,130

口コミ

avator 購入者さん
すぐ口に入れようとしますがお米で出来ているので安心です。小さい子の力でもちゃんと色が出ます。カラーも豊富な所が良い

【素材で選ぶなら】 みつばちクレヨン 6色|山田養蜂場|

山田養蜂場 みつばちクレヨン 6色(紙箱)(あか/きいろ/みどり/あお/ももいろ/くろ),1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

子どもを持つ社員からの提案で生まれた、山田養蜂場のみつばちクレヨンです。

ミツロウ(蜜蝋)の他、オリーブオイルやベニバナなどの天然由来を使用し、安全性にこだわって作られています。

よく使う色だけをコンパクトにまとめたセットなので、お子さんのクレヨンデビューにもぴったりです。

・対象年齢:-
・持ちやすさ:〇
・素材: ミツロウ(蜜蝋), オリーブ油, カルナウバロウ, パーム油, ラード, オレンジ精油, 牛脂硬化油, ビタミンE, 植物由来色素, 一般色素
・汚れの落としやすさ:-


この商品の基本情報

*参考価格:¥605

口コミ

avator 購入者さん
1歳半の息子が使用していますが、持ちやすいようで気に入っています。

【落としやすさで選ぶなら】クレヨン 水でおとせるふとくれよん|ぺんてる

ぺんてる クレヨン 水でおとせるふとくれよん GWM1-12 12色,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

ぺんてるの「 水でおとせるふとくれよん」は、落としやすさを重視した発色の良いクレヨンです。

ガラスやプラスチックに描いても水で落とせるので、画用紙をはみ出して机などに色がついても後片付けがラクで、自由にお絵描きが楽しめます。

クレヨンはフィルム巻きになっていて折れにくく、小さなお子さんにも扱いやすく作られています。

・対象年齢:-
・持ちやすさ:〇
・素材:顔料、体質顔料、ワックス、オイル、活性剤、みつろう
・汚れの落としやすさ:〇(水で落ちる)


この商品の基本情報

*参考価格:¥762

口コミ

avator 購入者さん
軽い力でもきちんと色が付き、テーブルに書いてしまってもウェットティッシュでさっと拭けばきれいに落ちます。

【落としやすさで選ぶなら】水でおとせるクレヨン 12色|サクラクレパス

サクラクレパス 水でおとせるクレヨン 12色 WYL12,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

サクラクレパスの「水でおとせるクレヨン」は、 水ぶきで簡単に落とすことができるクレヨンです。

机やフローリングやガラスに書いてしまっても濡れた雑巾やウェットティッシュなどで拭き掃除をすれば簡単に落とすことができるので、ママやパパも安心してお絵描きをさせてあげられます。

太くて短い形状で持ちやすく、クレヨン独特のペタペタとした手触りもなく、力を込めても折れにくくなっています。

・対象年齢:-
・持ちやすさ:〇
・素材:蜜蝋(みつろう)使用
・汚れの落としやすさ:〇(水で落ちる)

この商品の基本情報

*参考価格:¥797

口コミ

avator 購入者さん
水で落とせて安心、発色も書き味も良い

avator 購入者さん
コロールに比べ書いたら色がでるので子どもが楽しそうです

一緒にあるとお絵描きが楽しくなるグッズ

スケッチブック|マルマン

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3 画用紙 S115,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

「マルマン スケッチブック」は、ソフトなタッチでクレヨンと紙の相性が良く、筆圧の弱い小さなお子さんでも描きやすくおすすめです。

特にA3サイズは、縦 420mm ×横 297mmとかなり大きめなので描きごたえがあり、はみ出しにくいです。必要なら下に新聞紙やレジャーシートなどを引いて汚れ対策をすれば一層安心ですね。

この商品の基本情報

*参考価格:¥509

口コミ

avator 購入者さん
ベビーコロールと一緒に使っています。ベビーコロールは紙との相性が重要なようで、こちらのスケッチブックとの相性は抜群です

ウタマロクリーナー|ウタマロ

ウタマロ クリーナー 400ml,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

新聞紙やシートを引いて気をつけていても、クレヨンで汚してしまう場合もありますよね。

そんな時は「ウタマロクリーナー」がおすすめです。

界面活性剤(5% アルキルベタイン)、水軟化剤、安定化剤のシンプル素材でアミノ酸系洗浄成分主配合なので、手でも使えるほど安全なのに、クレヨンの汚れをしっかりと落としてくれます。

スプレータイプなので、汚れに直接吹きかけて軽くこすれば、汚れが広がりにくくきれいに落ちますよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥405

口コミ

avator 購入者さん
子どもがいるのでなるべく洗剤は使いたくないのですが、どうしてものときはウタマロクリーナーを使っています。

キットパス フォーバスお片付けネットセット

日本理化学 キットパス フォーバスおかたづけネットセット イエロースポンジ・FBNS-Y,1歳,クレヨン,出典:www.amazon.co.jp

月齢が上がればお風呂でもお絵描きが楽しめるアイテムもあります。

「キットパス フォーバスお片付けネットセット」は、なめらかな描き心地で、濡れた面にもきれいに描けるので、お風呂やおうちプールの時間に活躍しそうです。

描いた後は付属のかわいいスポンジを使って消せるので安心です。

クレヨンの形状は六角形で水場でも転がりにくく、お片付けができる水はけの良い吸盤付きネットがついていてとっても便利です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥1,573

口コミ

avator 購入者さん
発色はとてもよい。紙に書くのと同じくらいの濃さで描ける

おすすめお絵かきグッズ一覧表

画像
商品名 みつろうブロッククレヨン 8色缶入| シュトックマー ベビーコロール 12color|ラングスジャパン icicolor (イシコロール) 6色セット|あおぞら おこめのクレヨン 16色セット|mizuiro みつばちクレヨン 6色|山田養蜂場| クレヨン 水でおとせるふとくれよん|ぺんてる 水でおとせるクレヨン 12色|サクラクレパス スケッチブック|マルマン ウタマロクリーナー|ウタマロ キットパス フォーバスお片付けネットセット
参考価格 2,118 1,209 1,264 2,130 605 762 797 509 405 1,573
特徴 力の弱い子どもでもしっかりと発色して使いやすく、折れにくいブロック型のクレヨンです。 絵を描くだけでなく積み上げて遊ぶこともでき、遊びが広がるクレヨンです。 いろいろな向きで描ける楽しいクレヨンです。使っていくうちに形が変化するのも楽しみの一つです。 お米の油とライスワックスが主成分のクレヨンです。顔料は食用色素などを使っているので万が一お口に入れてしまっても安心です。 ミツロウ(蜜蝋)の他、オリーブオイルやベニバナなどの天然由来を使用し、安全性にこだわって作られています。 落としやすさを重視した発色の良いクレヨンです。 水ぶきで簡単に落とすことができるクレヨンです。 ソフトなタッチでクレヨンと紙の相性が良く、筆圧の弱い小さなお子さんでも描きやすくおすすめです。 スプレータイプなので、クレヨンの汚れに直接吹きかけることができます。 濡れた面にもきれいに描けるクレヨンなので、お風呂でも使用できます。水はけの良い吸盤付きネットが付いています。
素材 炭化水素ワックス、蜜蝋 科学的に安全な材料 口に入れても安全なもの(ポリエチレン、顔料、炭酸カルシウム、流動パラフィン、パラフィンワックス) お米の油、ライスワックス(口に入れても安全な素材) ミツロウ(蜜蝋)、オリーブ油、カルナウバロウ、パーム油、ラード、オレンジ精油、牛脂硬化油、ビタミンE、植物由来色素、一般色素 顔料、体質顔料、ワックス、オイル、活性剤、みつろう 蜜蝋(みつろう)使用
リンク

まとめ

1歳前後からのお絵描き遊びには、クレヨンが最適!

中でも「握りやすい」「安全な素材」「汚れが水で落とせる」という特徴のあるものは、小さなお子さんと初めてお絵描きをする際特に安心なので、今回ご紹介した先輩ママの意見やおすすめの商品を参考にしてみてくださいね。

お子さんも使いやすく、ママやパパも安心で、後片付けにストレスがたまらない、思う存分お絵描きの時間を楽しんでくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード