1歳児ママに便利なアプリの種類

1歳のお子さんを子育て中のママにおすすめのアプリには、大きく分けていくつかの種類があります。

・成長記録&フォトブック系アプリ
・管理系
・エンタメ系
・情報系
・便利系
・ヘルスケア系


上手に利用するには、同じ分野のものを集めるよりも、いろいろなジャンルのものをそろえるのがコツ。

無料なのでまずは試してみて、使い勝手がいいものを探してみましょう!

毎日の記録、予定の管理もこれでカンペキ!スケジュール管理系アプリ

授乳ノート

授乳ノート,出典:apps.apple.com

お子さんの毎日の様子や成長記録、育児日記などがつけられるアプリ。タップするだけで授乳記録をつけられるのが魅力。

家族と共有して使えるので、おむつや睡眠記録など、タイムラインで1日のお世話パターンが把握できるのも便利です。

さらに、ママパパ専用掲示板「ひろば」でおしゃべりやお悩み相談ができる上に、同時に授乳している人数が分かるので、「一人ではないと励まされる」と好評です。孤独になりやすい育児中のママパパに優しく寄り添ってくれますよ。

育児ノート

育児ノート ,出典:apps.apple.com

授乳・ミルク・おむつ交換などの基本的な育児記録がつけられるアプリです。

詳細メモや写真もオプションで記録可能なので、フォト日記としても使えます記録データはPDF化できるため、病院の診察時にも便利です。

記録した内容は、家族や医師、ベビーシッターなどと共有もできます。

大事な瞬間は形に残る思い出に!無料プリントやアルバム作成ができるフォトアプリ

ALBUS(アルバス)

アルバス ましかく写真プリント,出典:app.seedapp.jp

個人差はありますが、1歳と言えばつかまり立ちをしたり、早い子では歩き始めたりするなど、目覚ましい成長の時期。

思い出に残る大事な瞬間は、ぜひプリントして取っておきたいものですよね。

ましかくがかわいい「ALBUS」は、毎月8枚まで無料でプリントできるフォトアプリ。

誕生月から始められるので、産まれてからの日々を定期的に残せるのがポイント!

無料のプリント時期をアプリがお知らせしてくれるので、「今月は頼み忘れちゃった!」ということがないのもいいですよ。

入れるだけでかわいらしい成長記録になる専用アルバムもぜひチェックです。

◆「ALBUS」に関する先輩ママのレビュー・評判
「写真をプリントできるサービス。赤ちゃんを連れてカメラ屋さんに行くのは大変なのでスマホで選んで出来上がった写真が自宅に届くので楽ちん!フォトブック作成アプリのように配置などを考える手間もないのもまとまった時間がとれない子育て中にはうれしい。真四角でかわいい!」(halkさん)

「手軽にアルバムが作れないかなと探していた時に知りました。8枚まで無料で自宅に送られてくるので現像にいく手間も省けて本当にありがたいです!通知が来て1ヶ月分のを定期的に頼む習慣ができて、あとあとまとめて写真整理もしなくていいのでズボラな私にはちょうどいいです。」(まるまるこ◎さん)

「携帯フォルダに入ってる写真をプリントしてくれるサービス。友達などに紹介して利用してくれると毎月無料でプリントできる枚数が増えていくシステム。実質 送料しかお金がかからないので、 1年以上利用しています。今年の3月に子どもが産まれたので子ども用のアルバムとして使っています。限定でディズニーのアルバムもあったり、ましかくプリントがとてもかわいいですし、何より無料プリントで帰るなのに画質もとても良く満足しています。」(haru0127さん)

しまうま写真プリント

しまうま写真プリント,出典:apps.apple.com

1枚6円というコスパの良さで、ママたちから絶大な人気を誇るのが「しまうま写真プリント」です。

動きが出てくるこの時期は、見逃せない瞬間をついつい撮ってしまうので枚数も溜まりがち!

でもこれならどんどんプリントできるので、お友達や親戚などへのプレゼントも気軽にできちゃいそうですね。

最短で当日発送も選べるので、おじいちゃんおばあちゃんがおうちに滞在している間に渡したい!という時にも使えそう。

価格は少し変わりますが、高級プリントやプロ仕上げなども選べる自由度の高さも魅力的です。

◆「しまうま写真プリント」に関する先輩ママのレビュー・評判
「だいたいスマートフォンのカメラで写真をとってるので、そのままアプリで注文できるのはとても楽チンです! 安いので、そこまでプリントの質じたいは期待してなかったのですが、満足です。」(ちょこー♡さん)

「100枚以上の注文で、送料無料になるので、安くてとても便利です。 コンビニで後払いできるのも、便利です。アプリも使いやすくて、写真もお店で頼むのと変わらないくらいきれいな仕上がりです。」(えつくんさん)

「写真のアップロードが早く、安いです。写真の品質も良い気がするので、自宅で写真のプリントをすることがなくなりました。小さな子の子育て中で、なかなかのんびり家で写真のプリントができない方、印刷しに行く時間のない方におすすめのアプリです。」(ぷちこ815さん)

しまうまブック

しまうまブック,出典:app.seedapp.jp

198円~という驚きの価格とハイクオリティを両立したコスパ抜群のフォトブックアプリ。

選べる表紙デザインはなんと40種類以上で追加料金はナシと、お値段からは想像できないほど自由度がとっても高いです。

フォトブックは赤ちゃんファミリーの定番ですが、こちらはレイアウトやフォントも多いので、お友達とのデザインかぶりもなさそう!

背表紙にタイトルが入ることで、整理がしやすいのも魅力です。

ノハナ

毎月1冊もらえるフォトブック印刷 ノハナ(nohana),出典:app.seedapp.jp

定期的に写真をまとめていくなら「ノハナ」がおすすめ!

フォトブックが毎月無料(送料別)で1冊作れるので、月ごとの成長が楽しめるのがうれしいところです。

スマホで写真をアップロードすれば、自動編集してくれるので使い方はとっても簡単!

招待すれば、旦那さんが撮った写真もアップロードできるので、ふたりで撮った写真を共有しておくのにも使えそうですね。


ラミネート加工のできるハードカバーにしておけば将来お子さんにあげるプレゼントとしてもぴったりです。

◆「ノハナ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「毎月フォトブックが作れるアプリで、上の子から使っています。いつも携帯で写真を撮っていたので、毎月の写真を形に残せてとてもいいと思います。送料代で1冊作れるので、毎日のちょっとした思い出なども残せて見るのが楽しいです。」(あわみなさん)

「自分でアルバムを作る時間がないときに毎月少しずつアルバムを整理しなくても撮って送るだけで簡単にアルバム整理ができるのがすごく魅力的で、祖父母にも見せてあげるのに持ち運びしやすく助かりました。」(なおなお29さん)

「写真を選んでアルバムにしてくれるサービスで毎月1冊は無料で作ってくれるのでお得です。表紙の種類も多くて材質も選べたりと毎回楽しく作れます。子どもの成長記録としてアルバムを作り、両親へのプレゼントにもよく利用しています。」(いっきせいやママさん)

Photomyne(フォトマイン)

Photomyne フォトマイン - 写真スキャナー,出典:app.seedapp.jp

溜まってしまったプリント写真を一挙に整理できるのが、カメラのキタムラがサポートする「Photomyne」です。

複数の写真をAI技術で一度にスキャン!タテヨコも自動で読み取ってくれるので、アルバム1冊分でも時間をかけずに処理できます。
昔の家族写真や学生時代の思い出はもちろん、妊娠中のエコー写真など残しておきたいプリントにぜひ使ってみてくださいね。

TOLOT(トロット)

TOLOT(トロット),出典:apps.apple.com

スマホからフォトブックやカレンダー、年賀状作りなどが手軽に作成できるアプリです。

人気絵本のイラストデザインから、かわいいキャラクターシリーズまで、かわいらしいデザインがいっぱい。

日々大きくなっていくお子さんの様子を、キャラたちがそっと見守ってくれそうですね。

送料は日本中どこでも無料なので、お友達や親戚にも気軽にプレゼントできちゃいますよ。

AIが子育てママの体をサポート!産後ダイエットに役立つアプリ

FiNC

FiNC,出典:app.seedapp.jp

「産後ダイエットを始めたいけどなかなかできない!」というママは多いですよね。

そこで利用してみたいのが「FiNC」です。

AIトレーナーが、忘れがちな体重や歩数、食事の記録などをサポートしてくれるので、体の状態を把握するのにとっても便利。

プロのトレーナーがおすすめするフィットネスメニューから、目的に合ったエクササイズを選んで、無理のない範囲からチャレンジしてみるとよさそうですよ!

目標歩数を達成するともらえるポイントは、サイト内のお買い物にも使えるので毎日の励みにもなりますね!

◆「FiNC」に関する先輩ママのレビュー・評判
「他のアプリと兼用で、産後のダイエットに重宝しています。部分痩せ・骨盤矯正など、改善したいところに集中してストレッチ運動が出来るので、理想の体をイメージしながら運動できます。」(sayachiさん)

「特にFiNCは産後のストレッチの参考になっています。産後、体重はすぐに戻りましたが、体型は変わらず……運動の負荷も軽度から選べるので無理なく楽しく運動できます。今は負荷の高いメニューに挑戦してみたり、産後のストレス解消になっています。」(はくまい@米所さん)

「今も使っています。産後のダイエットのためにとりました。毎日体重やら食事を記録して体重減ってきました。 AIがアドバイスしながらやってくれるのでなんだか続いています。」(ともともめろさん)

育児のすき間の癒しタイム!読書や動画を楽しむエンタメ系アプリ

audiobook.jp(オーディオブック)

オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ,出典:app.seedapp.jp

お子さんのお世話に食事の用意やお洗濯と手が離せなくても、心を癒してくれるのが耳で楽しめる本「audiobook.jp」。

プロのナレーターや声優さんが、話題のエンタメ小説からエッセイ、歴史もの、資格や語学本まで、さまざまな分野の作品をあなたの代わりに朗読してくれるサービスです。

洗い物などで手がふさがっていても、イヤフォンで聞くことができるのでとっても便利!

お子さんが寝ている時でも静かに楽しめるとママたちにも人気ですよ。

「本は好きだけど読む時間がなくて…」という方でも、これなら気軽に試せそうですね。

◆「audiobook.jp」に関する先輩ママのレビュー・評判
「育児の合間に韓国語を独学で勉強しようと購入した本にこちらのアプリのURLが載っていました! こちらで本に載っている韓国語の発音が聞けるというもの。 単語の意味は本で学べるけど、発音は実際に聞いてみないと正しい発音が分からないので、本当に便利だと思いました!」(choconattuさん)

「本をとても滑舌の良い声で読んでくれるので、寝る前に携帯は使いたくないけど本を読みたい時や、小学校中学年の子どもの読み聞かせや睡眠導入にも役に立つので助かっています。さまざまな本の種類もあり、自己啓発の本から、古典物まで置いてあるものも幅広いです。」(チャランコさん)

「語学学習の本を購入した際に、こちらのアプリを利用してリスニング出来るとのことでダウンロードしました。 シンプルでわかりやすいので、使いやすいと思います。 本を見ながらスマートフォンで簡単に発音を確認できるのでとても便利です。」(てるま13さん)

続かない家計簿作成もお任せ!やりくりに役立つお金関連アプリ

家計簿マネーフォワードME

家計簿 マネーフォワード ME - 人気家計簿アプリ,出典:app.seedapp.jp

最近は、現金やクレジットカード、電子マネー、ネットショッピングとお買い物の形が多様化。

「いつ何を買ったんだっけ?」とついつい忘れてしまうママも多いのではないでしょうか?

そこで使ってみたいのがこちらの家計簿アプリです。

大きな特長は、銀行口座をリンクさせれば残高の確認がアプリでできること。

また、電子マネーやネットショッピングなどとも連携することで、家計全体のお金の動きをまとめて管理できる優れものです!

月間での動きをグラフやデータにまでしてくれるので、家計の見直しをするきっかけにもなりそうですよ。

◆「家計簿マネーフォワードME」に関する先輩ママのレビュー・評判
「家計簿を簡単に作れて、普段あまり確認していないが確認したい時に情報が入っていると助かる。 レシート撮影モードはまだ使ったことないが正確に使えるようだったら便利に違いない。」(ぶたろーずさん)

「めちゃくちゃ便利で、有料会員にもなってます。ほぼカードで支払いしているため、口座とカードの記録が残るので全てのお金の動きが分かります。 ホントに助かってます、たまに何年か前のデータと比較したりして増えてないかとか確認しています。」(あい194129さん)

「家計簿の管理が全てこのアプリでできるのですごい楽で分かりやすいです。 銀行からカードまで登録したら残高や今月使った料金、次に引き落としの料金など見やすくて使っています。 予算管理もあるので毎月の予算を決めてオーバーしないようにしています。 見るのが楽しみになるアプリです。」(なおだんさん)

シュフー

チラシアプリはShufoo! 便利な特売チラシアプリ,出典:app.seedapp.jp

数あるチラシアプリの中でも知名度抜群なのがこの「シュフー」。

よく行く近隣のスーパーやドラッグストア、百貨店などを登録しておくと、お買い物情報を前日の夜にお知らせ。

タイムセールや特売情報を、お店に行かずして受け取れるので、小さなお子さんを連れてあちこちまわる必要がなくてとってもラクチン♫

チラシで気になった部分を切り取れる「クリップ機能」も、お買い物の時に便利ですよ。

「シュフーポイント」で参加できる、お得なキャンペーンも必見です!

◆「シュフー」に関する先輩ママのレビュー・評判
「いろんなスーパーのチラシが見れて楽しい。家の近所だけじゃなくて、自分や旦那さんの職場の近所のスーパーのチラシも見れるから、帰りに旦那さんに買い物を頼んだりできて便利。」( よっしー26さん)

「引っ越したばかりのときにダウンロードしました。近所のスーパーがどこにあるのかも分からなかったので位置情報サービスから登録できるのはとても役にたちました。更にお買い得商品などもわかるので献立の予定が立てやすく主婦には必須のアプリだと思います。」(rariさん)

「わが家は新聞をとっていないため、ちらしなどを見る機会がなかった。実家に帰った時にちらしを見せてもらったりしていたが、すぐに帰れる距離にいないため、すごく不便であると感じていた。アプリをダウンロードしてからは自宅でもちらしを確認することができ、特売など安いものを購入し、子どもを産んでからの資金作りに少しは役に立つことができたと思う。」(hadkichさん)

finbee

finbee-簡単にお金が貯まる貯金アプリ,出典:app.seedapp.jp

お子さんの成長に伴って必要なのがお金。貯金しようと思っても、どの方法がいいかわからず困っているママはまずこちらにチャンレンジ!

貯金の目的とルール、貯金額を決めて、その通りに実行すると自動的に銀行口座から貯金口座へお金が移動するしくみです!

「毎週日曜日には1000円貯金」などのつみたて貯金のほか、「お弁当を作ったら500円貯金」のマイルール貯金など、達成感を感じながら楽しくできそうなのがいいですね。

◆「finbee」に関する先輩ママのレビュー・評判
「パートナーと共有することができ、結婚資金を貯めるのに重宝しました。現在では新生活が始まり、お金の管理に役立っています。口座情報を入れることに抵抗はありますが、今のところ問題なく使用することができています。」(maayuu788さん)

楽天リーベイツ

楽天リーベイツ,出典:apps.apple.com

あちこちのお店には行けないけれど賢くお買い物したい!というプレママには、こちらのショッピング専用のポイントサイトはいかがでしょうか?

800以上ある提携ストアでお買い物をすると、ストアのポイントバック率と購入金額に応じて楽天スーパーポイントをポイントバック!

日用品や洋服、旅行の予約などいつものお買い物をRebates経由にするだけで、ポイントがどんどん貯まっていくので楽天ユーザーには見逃せませんよ。

毎週火曜日には、ポイントアップストアが更新されるのでぜひチェックしましょう!

OsidOri(オシドリ)

OsidOri(オシドリ),出典:apps.apple.com

お子さんが産まれたら、改めてチェックしておきたいのが家族のお金。

でも、口に出すとついけんかになってしまうことも。そこで「OsidOri」の出番です!

家計や保険、お子さんの貯金などふたりで見たい情報は夫婦で共有。

プライベートな支出は個人ページにしておけば、お互いのプライバシーを大事にしながら家計の管理が可能。

お子さんの学費や家族旅行の資金など、目標を設定して貯金するのも楽しそうですね。

割引・クーポンでお得なアプリ!

グノシー

グノシー,出典:apps.apple.com

お子さんのお世話が忙しいこの時期は、スーパーのはしごをしたり、安いお店を探したりするのは難しいもの。

「グノシー」なら最新ニュースを見るついでに、お得なクーポン情報がゲットできます。

新しく登場したクーポンタブには、全国の飲食店クーポンがずらり。

会員登録やログインは不要なので、お子さんのお昼寝中でもすぐにチェックできますよ。

売ってガッチリ預けてすっきり!片付けに役立つ通販&収納アプリ

RAGTAG/rt

RAGTAG/rt -ブランド古着の通販・買取&査定アプリ-,出典:app.seedapp.jp

気づけば最近使っていない服やバッグの数々…。整理したいけど、育児中は出品サイトを探したり撮影したりする時間はなかなか取れませんよね。

古着の買取や販売アプリ「RAGTAG/rt」なら、アプリを起動して買取の申し込みをしたら処分したいものを箱に詰めて送るだけ!

送料不要、2日以内に査定結果が出るというスピード手続きなので、忙しいママたちにも気軽に利用できます。

取り扱いブランドが豊富で古着とは思えないクオリティの商品がそろっているので、買取ついでに新しいお買い物も楽しんでみてはいかがでしょうか?

◆「RAGTAG/rt」に関する先輩ママのレビュー・評判
「服を詰める梱包材も、無料で送ってくれます。届いた段ボールに不要な服を詰めて送るだけで、一品ずつ査定してくれるのでありがたいです。 査定も1週間ほどでメールで届き、査定額が気に入らないものについては返してもらえます。 今後も利用したいです。」(みなみぐちさん)

「リサイクルショップや古着やが好きで妊娠前から通うように行っていましたが、悪阻でなかなか行けなくてよく利用していました。ブランドの服やアクセサリーが安く買えて、よくセールもしているので見ているだけでも楽しいです。」(miki2382さん)

サマリーポケット

サマリーポケット,出典:app.seedapp.jp

活動範囲が広がってきたお子さんのために、スペースを作りたい!というママに耳寄りなのがこちら!

まずはアプリで専用箱を取り寄せて、荷物を入れたら配達員に渡せば完了!

撮影アリのプランにすれば、スマホで預けたものの確認がいつでもできるので、ありがちな「預けたものがわからなくなる」という心配もなし。

「あのワンピースだけ取り出したい」という場合にも、アイテム単位での取り出しが可能なので助かりますね。

アプリの利用や専用ボックスの取り寄せなどは無料ですが、利用には月額保管料がかかります。

◆「サマリーポケット」に関する先輩ママのレビュー・評判
「レンタルスペースなどでは段ボールに何をいれたか把握しきれず、結局また同じものを買ってしまったりして持ち物を生かしきれませんでした。サマリーポケットではいつでもスマホ上で預けたものの確認ができること+簡単に取り出しが可能なうえ、最短2日で届けてくれます。このサービスが非常に自分にあっていて便利です。」(いおさちゃさん)

「サマリーポケット。賃貸なのでたくさんのものを置いておけず、一方で産後マタニティ用品やすぐサイズアウトした新生児服の置場所に悩んでいました。もう一人子どもが欲しいので処分もしたくなく…レンタルルームを借りるよりずっとお得で、家の中もすっきりして助かっています。」(miki27さん)

たまにはゆっくり家族旅行!1歳児ファミリーに便利なおでかけアプリ

GO

GO,出典:apps.apple.com

お子さんの具合が急に悪くなって病院に行きたいのに、タクシーがつかまらない!

そんな焦る場面でも配車アプリ「GO」を入れておくととっても心強いですよ。

アプリの地図上で乗車位置をタップして申し込めば、配車依頼完了。

到着までの目安時間がわかるので、赤ちゃんを連れて道路でうろうろ待たなくていいのも助かりますね。

事前にクレジットカードを登録しておくと、支払いもネット決済できますよ。

まいまいポケット

まいまいポケット,出典:app.seedapp.jp

さまざまな京都の楽しみ方をユニークな視点でガイドしてくれる、オーディオアプリです。

小さなお子さんと一緒の旅は予定外のことも多く、時にはガイドさんに気を遣ってしまうことも。

でも「まいまいポケット」のオーディオガイドなら、予定を変えたり、途中で中断したりしても心配いりません。!

何といってもリーズナブルなので、マニアックなテーマでも気軽にお試しできちゃうのがいいですね。

ソラハピ

ソラハピ,出典:apps.apple.com

お盆やお正月など、お子さんが産まれてから帰省の機会が増えた方も多いはず。

そんな時には、面倒な航空券予約が超スピーディにできちゃう「ソラハピ」がおすすめですよ。

格安チケットの検索&比較ができるのはもちろん、何より魅力的なのがアプリ限定のクーポンです。

人気路線や季節ごとのクーポンなどもあるので、飛行機をよく利用するというファミリーはぜひチェックしてみてくださいね。

子育てのスキマ時間でお部屋探し!特典&相談しやすい賃貸アプリ

ietty

賃貸物件・賃貸マンションを探すならietty,出典:app.seedapp.jp

首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)を中心に展開しているお部屋探しアプリが「ietty」です。

お部屋探しで面倒なのは、なんといっても物件を見つけること!

家事や育児をこなしながら、たくさんの物件を見るのはそれだけで疲れてしまいますよね。

でも、「ietty」は希望条件を登録しておくと、AIが希望条件に近い物件情報を1日2回お知らせしてきてくれます。

気に入ったものがあれば、内見のスケジュールなどからは担当営業の方とチャットで相談できるのも安心ですね。

◆「ietty」に関する先輩ママのレビュー・評判
「簡単に手軽に家探しができるアプリ。アプリを使用した当時時間がなく、なかなか本腰を入れて家探しができませんでしたが、チャット形式で気軽に問い合わせができ便利でした。」(rits7さん)

「チャット形式でおすすめの物件を紹介してもらえるので使いやすい 気軽に希望を伝えることができて、希望に合わせて物件を送ってもらえる 夜間でも対応してもらえるため、空いた時間に物件を検索できる」(くるみ0728さん)

チャットで部屋探しイエプラ

チャットで部屋探しイエプラ,出典:apps.apple.com

「相談できる時間が夜しかない!」という忙しいママに利用してもらいたいのが、このアプリです。

深夜0時までスタッフがチャットで相談に乗ってくれるので、お子さんが寝たあとでもゆっくり相談可能。

また、気になったお部屋はテレビ電話からの内見も可能!退屈しちゃうお子さんをなだめながら見てまわることがないのもありがたいですね。

気になることは納得するまでチャットで質問できるので、交通費や時間の節約にもなりますよ。

◆「イエプラ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式で物件探しができる新感覚のアプリということで興味を持ち、ダウンロードしました。またこちらからチャット送信後のレスポンスも早く、条件を登録するだけで最適な物件をおすすめしてもらえるので、忙しい会社員などにはうってつけだと感じました。」(のまささん)

「物件数に関しては特に多い印象はありませんが、返信がはやく、不動産に行かなくても質問できるところがとても気に入ってます。 条件を打ち込むところでは条件の項目が少ないので、もっと増えるとうれしいです」(ぴなこママさん)

CANARY(カナリー)

CANARY(カナリー),出典:app.seedapp.jp

賃貸のお部屋探しをとにかく効率的に進めたい!というママは、「カナリー」を活用してみてはいかが?

全国47都道府県の賃貸マンションに対応している賃貸物件検索サービスで、管理会社や不動産業者向けデータベースとも連携しているため、最新物件情報も探せます。

気になったお部屋があれば、内見予約もアプリから申し込みができますよ。

小さなお子さん連れでは大変な店舗での契約も、好きな場所からテレビ電話でできるので助かりますね!

おしゃれを楽しむ!ショッピング&フィッティング系アプリ

WEAR(ウェア)

WEAR,出典:apps.apple.com

ブランドスタッフやインフルエンサーなど、1400万枚以上のコーディネートから、好みのスタイルが見つかるファッションコーディネートアプリ。

アイテム・ブランド・シーン・サイズといったいろいろな条件で、自分にあったコーディネートを探すことができます。

気になったアイテムはZOZOTOWNをはじめ、世界中のECサイトで購入可能です。

いつでもどこでも、手軽にトレンドチェックと買い物ができるのは助かりますね!

StyleHint(スタイルヒント)

,出典:apps.apple.com

UNIQLO、GU、PLST、Theoryアイテムを使った、世界中のファッションコーディネートをチェック&発信できるアプリ。

カメラで撮影した写真、保存した画像からも、コーディネートアイデアが探せます。

また、UNIQLO、GU、PLST、Theoryのオンラインストアと連携すれば、割引クーポンがもらえ、気になるアイテムは購入することも可能です。

空いた時間で仕事もしたい!子育てママにぴったりの仕事探しアプリ

バイトル

バイトル,出典:apps.apple.com

テレビCMなどでもよく目にする求人サイト「バイトル」のアプリ版です。139万件の中から自分に最適な仕事を探せます。毎日1時間毎の更新なので、最新の求人情報がいち早くチェックできますよ。

こちらのアプリで便利なのが、希望条件に合った求人が見つかるとプッシュ通知で教えてくれるお知らせ機能。

通知が来た時に確認すればいいので、ちょこちょこ携帯を見る時間のない子育てママにはとっても便利ですね!

業界初の応募進捗バロメーターで、リアルタイムで応募状況のチェックもできますよ。

求人先のスタッフや雰囲気を動画で見ておくと、応募前の安心材料になりそうですね。

◆「バイトル」に関する先輩ママのレビュー・評判
「さまざまな条件を指定して検索できるのが良かったです。 アルバイトだけではなく、契約社員や派遣、パートなどでも分けて探せるので自分に合った条件でえらぶことができました。」(mayu0109さん)

「引っ越してきてから仕事を探すのに苦労していた時に使いました。 使い勝手がとても良くわかりやすい求人情報がたくさん載っており大変重宝致しました。 出産後に仕事を探すのにまた活用したいと考えております。」(sa_ya_29さん)

「職場風景、従業員などのお写真を見られるので、雰囲気をつかみやすいと思いました。某他サイトでは文字のみの掲載しかない場合もあります。また、職場の制服も気になる項目の1つだと思いますが、写真にて実際のものを見られることが多いですので、そういった細かい部分の判断材料にもなります。」(ひめまつさん)

シフトワークス

シフトワークス,出典:play.google.com

「1歳を機に仕事を始めたい!」という方は、まず「シフトワークス」で探してみてはいかがでしょうか?

シフトワークスは、アルバイトやパートを曜日・時間帯など希望のシフトで探せる求人情報アプリです。

詳細条件で絞り込めるので、昼間だけの短時間パートや、保育園やおうちからアクセスの良いところなど子育てママにうれしいお仕事を選ぶことができますよ。

検索条件の保存をしておけるので、いいものがなかった時は改めて時間のある時に探せばOK!

気になった仕事は、とりあえずお気に入りに保存しておき、お子さんが寝たあとにゆっくり検討するのもよさそうです。

マッハバイト

マッハバイト,出典:app.seedapp.jp

アルバイト、パート、派遣など、いろいろな求人情報を掲載しているアプリ>です。

まとめ

いかがでしたか?

1歳児を子育て中のママにおすすめの無料アプリをご紹介しました。

スケジュール管理に便利なアプリや、お子さんの成長がお得に記録できるフォトブック、旅行に活用できる駐車アプリなどさまざまなジャンルのアプリを駆使して、楽しい子育てライフを送ってくださいね!

※アプリの情報は、時期によって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
※コメント出典元:「アプリの利用状況」Webアンケート※実施期間2019/5/24~2019/5/28 ※n=1752、2019/5/28~2019/6/3 ※n=1911

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。