クリスマスが待ち遠しい!準備の時間も一緒に楽しもう。

絵本を読んでクリスマス気分に♪

しかけえほん クリスマスって なあに (講談社の翻訳絵本 しかけえほん),出典:www.amazon.co.jp

クリスマスまでの準備期間には、親子で一緒に楽しめることがたくさんあります。まずは、クリスマスにちなんだ絵本を読んで、雰囲気を楽しんでみましょう。

まだクリスマスを知らないお子さんや、興味を持ち始めたお子さんには、やさしい絵本からスタートするのがおすすめです。

由来や過ごし方が描かれた絵本を読むうちに、「クリスマスまだかな?」と楽しみにする気持ちが自然と芽生えてくるかもしれません。

ストーリーを理解するのが難しい年齢のお子さんには、音が鳴ったり、めくって遊べるしかけ絵本がいいですね。遊びながら物語の世界に入り込み、クリスマスへの関心を育むきっかけになります。

手作りの飾りでクリスマスを彩る

Pearhead Babyprints 赤ちゃんの初めての手形や足跡のオーナメントキット 簡単に焼く必要のないDIY粘土インプレッションキット クリスマスベビーギフト 赤ちゃんの記念品オーナメント 2個パック,出典:www.amazon.co.jp

クリスマスの飾りつけをする時間は、クリスマス当日と同じくらいワクワクしますよね。今年は、子どもと一緒に、オリジナルのクリスマス飾りを手作りしてみるのはいかがでしょうか。

写真は、子どもの手形や足形で作るオーナメントです。成長の記録としても残せるので、クリスマスの思い出づくりにぴったりです。必要な材料が全て揃ったキットになっているので、すぐに作れますよ。

以下の記事では、お散歩で拾ったどんぐりや松ぼっくり、折り紙など、身近な素材を使ったリースやオーナメントの作り方を紹介しています。

工作が初めてのお子さんにもやさしい内容なので、ぜひ参考にしてくださいね。

クリスマスカードで気持ちを伝える

クリスマスカード,出典:feature.cozre.jp

クリスマスの思い出に、写真付きのメッセージカードを送ってみるのもすてきですね。手書きのメッセージや写真は、贈る相手の心にも温かく残ります。

「コズレオリジナル ポップアップクリスマスカード」なら、子どもの写真を添えて気持ちを伝えられるので、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにもぴったりです。

飛び出すしかけを付けたり、ボックス型にアレンジしたりと、特別感のあるカードづくりを楽しんでみましょう。

みんなで楽しむ!クリスマス当日の過ごし方

簡単&かわいいクリスマスメニューでパーティー

クリスマスメニュー,

クリスマスメニューを用意したいけれど準備が大変そう、とお悩みの方におすすめしたいのが、市販の食材を使ったアイデアレシピです。

写真は、市販の三角チーズを土台にして、カニカマや青のりで飾り付けをしています。調理の手間が少なく、手軽にできるのがうれしいですね。

以下の記事では、このような簡単に作れるクリスマスメニューを紹介しています。

赤や緑の食材を使って、離乳食をクリスマス仕様にするレシピもあるので、赤ちゃんも一緒にクリスマスの食卓を楽しめます。

歌と手遊びでクリスマスコンサート

すてきなクリスマスおうた ベスト10 (たまひよおうた絵本),出典:www.amazon.co.jp

「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」など、リズムや語感が楽しいクリスマスの曲は、子どもたちに大人気!

そこでおすすめなのが、クリスマスソングの「おうた絵本」です。1冊に複数の曲が収録されていて、クリスマスコンサートのように、さまざまなクリスマスソングに触れることができます。

ボタンを押すと曲や効果音が鳴るので、演奏も簡単にできます。音楽に合わせて鈴やマラカスを鳴らしたり、体を動かしたりして、楽しみましょう。

みんなで盛り上がるゲームを用意

 家の中でできる簡単ゲーム,

子どもが集まるパーティーでは、室内でできるゲームを用意しておくと、よりいっそう楽しい時間になります。

以下の記事では、保育士さんからまねっこ遊びやかくれんぼをアレンジしたゲームを教えてもらいました。

ルールがシンプルなので、小さなお子さんでも無理なく参加できますよ。家族や友達との交流も深まって、笑顔あふれるひとときになるはずです。

一番のお楽しみ!クリスマスプレゼントはどう渡す?

クリスマスプレゼントの渡し方アンケート,

子どもがクリスマスプレゼントを見つけたときの表情やリアクションもクリスマスの楽しみの一つ。

先輩ママパパにクリスマスプレゼントの渡し方について聞いてみたところ、「寝ている間に枕元に置く」が最多となりました。起きた瞬間の反応を楽しみにするママパパが多いようです。

・ベランダや窓辺に置いて、サンタさんから届いた風に演出する
・大きな靴下にプレゼントを入れる
という回答もありました。

プレゼントの渡し方に少し工夫を加えるだけで、クリスマスがより心に残る特別な思い出になりますね。

おうちクリスマスがますます楽しくなるアイテムをご紹介します!

クリスマスツリー フェルト│AISHITE

AISHITE クリスマスツリー フェルト DIY Merry christmas フェルトクリスマスツリー 壁掛け クリスマス飾り クリスマスオーナメント 飾り玄関 手作り 取り外し可能 贈り物 プレゼント,出典:www.amazon.co.jp

こちらはフェルト素材の壁掛けクリスマスツリーです。倒れる心配がないので、リビングや子供部屋にも取り入れやすいですね。

32種類の色とりどりのオーナメントは、面ファスナーで簡単に取り付けられます。

手軽にお部屋を華やかにできるので、子どもと一緒に飾り付けをしたい方にぴったりのアイテムです。

クリスマスフォトフレームオーナメント│T Tooyful

T Tooyful クリスマスフォトフレームオーナメント12個 吊り下げロープ付き クリスマス 飾り クリスマス 吊り下げ 飾り付け サンタ 雪だるま トナカイ クリスマスツリー ペンダントクリスマス写真フレーム パーティーDIY木製装飾クリスマスツリーデコレーションペンダント 9 cm,出典:www.amazon.co.jp

クリスマスツリーのオーナメントとしても使える、木製フォトフレームのセットです。

お気に入りの写真を入れて飾れば、家族の思い出がたくさん詰まったクリスマスツリーになります。毎年のクリスマス写真をこのフレームに残していくのもおすすめです。

ツリーを眺めるたびに、家族のぬくもりを感じられるすてきな飾りになりますね。

クリスマストレーナー│AWONGAHI

[AWONGAHI] 親子 パーカー お揃い クリスマス 赤ちゃん トレーナー 親子 トップス コーデ カップル 家 お揃い 子ども服 親子ペアルック 長袖 家族プレゼント… (レッド, 100),出典:www.amazon.co.jp

欧米では、クリスマスにちなんだトレーナーやセーターを着る文化があり、写真撮影やイベントがより盛り上がると人気です。

こちらは家族みんなでお揃いコーデができるクリスマストレーナーです。子ども用には、カバーオールタイプもあります。

サイズ展開が豊富で、家族みんなにちょうどいいサイズがそろっています。

この商品の基本情報

*参考価格:1枚あたり¥1,400 ~1,900

まとめ

親子で楽しむクリスマスの準備や当日の過ごし方をご紹介しました。

特別なことをしなくても、少しの工夫とアイデアで、クリスマスは家族にとって思い出に残る特別な1日になります。

コズレでは、クリスマスレシピやおすすめのプレゼントなど、クリスマスに関する記事を多数ご紹介しています。ぜひ他の記事もチェックして、すてきなクリスマスを迎えてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード