目次
なぜ3輪ベビーカーが人気なの?
3輪ベビーカーのメリット

3輪ベビーカーのメリットとしては、
・走行性に優れていること
・安定感があること
が挙げられます。
三輪ベビーカーは前輪がひとつなので、小回りがきいて操作がしやすいのが特長です。
また、4輪ベビーカーと比較すると、タイヤが大きくて全体的にがっしりした作りになっているので、振動や衝撃に強く、安定した走行ができます。
段差やでこぼこした道でも、ママや赤ちゃんにストレスを与えにくい設計になっているんですよ。
3輪ベビーカーのデメリット
デメリットとしては、しっかりしている分、4輪ベビーカーよりも走行時や収納時に幅を取ってしまうことです。
ただし、最近はコンパクトに収納できるタイプもありますから、よく検討してくださいね。
また、ベビーカー本体が比較的重たいこともデメリットにあげられます。
階段の上げ下げやバスなどの公共機関をよく利用する方にとっては、不便に感じるかもしれません。
3輪ベビーカー 選び方のポイントは?
サイズで選ぶ
3輪ベビーカーは4輪ベビーカーより作りが大きいため、使う場面によっては使いづらいこともあります。
購入するときは、サイズや重さが使用シーンに適しているか、必ず検討してから購入してくださいね。
●車での移動が多い場合
車内で収納ができるもの、無理なく積み下ろしができる重さを選びましょう。
●徒歩や公共交通機関での移動が多い場合
道路やスーパーの通路、改札口などを、スムーズに通過できるかサイズをチェックしましょう。
たたんだ時の使いやすさで選ぶ
ベビーカーは、使用時だけでなくたたんだ時の状態や使いやすさも重要なチェックポイントです。
家や車内での収納場所に合ったサイズか確かめておきましょう。
折りたたみ時に自立するものだと、置き場所を選ばないので便利ですよ。
商品によっては折りたたみ方が複雑なものもあります。実際に試してみたり口コミを参考にしたりして、折りたたみのしやすさも確認しましょう。
走行性で選ぶ
ベビーカーは、押しやすくて操作がしやすいものがいいですよね。走行性にこだわりたい方は、タイヤの形状に注目してみましょう。
●滑らかでスムーズな走行を重視したい場合
振動に強いエアタイヤや小回りが利いて操作がしやすいシングルタイヤがおすすめです。前輪が回転するものは、より細やかな操作ができます。
●安定感を重視したい場合
車輪が大きいものや前輪がダブルタイヤものがおすすめです。段差や起伏のある場所も安定した走行ができます。
使用期間で選ぶ
3輪ベビーカーは背面式で生後1ヶ月から3歳ごろまで使えるものが主流です。
生後すぐから使いたい場合は
・新生児に対応したシートを搭載しているもの
・トラベルシステムのシートが利用できるもの
を選ぶと安心して使えますね。
長期間使用したいと考えている方は、適応体重をチェックしましょう。適応体重が大きいほうが、長く使えるので経済的ですよ。
その場合は、メンテナンスの手間やパンクの心配がないエアレスタイヤのベビーカーがおすすめです。
安全性で選ぶ
3輪ベビーカーは頑丈な作りで安全性が高いですが、その反面、重たくて扱いづらいという面もあります。
坂道や不安定な場所ではベビーカーの重さで加速してしまうこともあるので、ブレーキ機能やロック機能の有無と使いやすさを予め確認しておきましょう。
機能で選ぶ
ベビーカーには様々な機能があります。
赤ちゃんの安全や快適性とママパパの使いやすさの観点から、以下の機能をチェックしておきましょう。赤ちゃんもママパパもストレスなく使うことができますよ。
【赤ちゃんの安全や快適性のポイント】
□座面の高さ
□幌の大きさ
□シートまわりの通気性やクッション性
【ママパパの使いやすさのポイント】
□かごの容量
□シートベルトの使いやすさ
□シートの洗濯方法
おすすめの3輪ベビーカーをご紹介します!
3輪ベビーカー スムーヴ プレミアム AC |アップリカ

アップリカのスムーヴは、日本の住環境が考えられた作りなので、とても快適に使えます。
デコボコ道でもスムーズに走行できる理由は、メンテナンスフリーのタイヤ。空気で膨らんでいないのでパンクの心配がなく、しっかり振動を吸収してくれますよ。
座面が58cmと高く、シートは成長に合わせた姿勢が保てる設計になっているので、赤ちゃんが快適に過ごせます。
この商品の基本情報
参考価格:¥55,556商品重量:9.4kg
対象年齢:生後1ヶ月~36ヶ月
商品サイズ:【開】 W55.0×D86.0×H114.0cm 【閉W55.0×D42.0×H89.0cm
口コミ


3輪ベビーカー バギー シティトレック GB|グレコ

三輪ベビーカーの最大のメリットは「小回りがきくこと」ですが、この「グレコ 三輪ベビーカー シティトレックGB」は、片手がふさがってしまっている場合でも片手で楽々走行でき、折り畳みもワンタッチでOKという便利さです。
それに加えて、フルカバーの帆はUVカットで撥水加工なので、突然の雨にも安心です。デザイン性も抜群で別売りのシートを買えば個性も出せますよ。0歳から3歳まで長く使えるのも経済的ですね。
この商品の基本情報
参考価格:¥32,000商品重量 :8.8kg
対象年齢: 生後1ヶ月~36ヶ月(体重15kg以下)
商品サイズ:【開】W552×D903×H1094mm【閉】W552×D368×H855mm
リクライニング角度:113°~155°
口コミ



ベビーカー ライトトラックス エア|Joie(ジョイー)

こちらのベビーカーは前輪がダブルタイヤになっているのが特長です。サスペンションが搭載されているので衝撃に強く、段差などで前輪に重心が乗るときも安定感がありますよ。
リクライニングは160度まで倒すことができます。ねんねが多い、首の座っていない赤ちゃんとのおでかけも安心ですね。
幌も大きいので、前からだけでなく側面からの日差しもガードしてくれます。折り畳むときも折畳みハンドルを引っ張り上げると簡単にできるので便利です。
この商品の基本情報
参考価格:¥21,891商品重量:10.1kg
対象年齢: 1ヶ月 ~ 36ヶ月
商品サイズ:【使用時】:W53xD91xH103cm 【折畳時】:W53xD28.5xH85cm
口コミ



エアバギー ココ プレミア フロムバース|Air Buggy(エアバギー)

こちらの「エアバギー ココ プレミア」は幅が53.5cm。電車派のご家庭にもうれしい改札口を通れる三輪ベビーカーです。がっしりして安定感はあるのに、コンパクトで小回りがきく優れものですね。
ベビーカーで坂道を下るときは、どうしても加速してしまいますが、このエアバギーにはハンドブレーキが搭載されているので、速度をコントロールしながら坂道を下ることができますよ。
カラーバリエーションも豊富なのでお好きな色を選べます。
この商品の基本情報
参考価格:¥82,500商品重量:10.3kg
対象年齢:0ヶ月 ~
商品サイズ:幅53.5×全長96×高さ105.5cm 【折りたたみ時】幅53.5×全長40×高さ82cm
口コミ


スルーラー エッグショック LH |コンビ

3輪ベビーカーの重さが気になる方におすすめなのが、コンビのスルーラーです。重さは7.8kgと、三輪ベビーカーの中では軽めですね。
22cmの大型タイヤにはサスペンションが搭載、シート部分には衝撃吸収素材が使われていて、振動に強い構造になっています。
しっかりした作りでシートも広いので、4歳まで使用できますよ。タイヤは空気入れ不要なので、メンテナンスフリーで長く使えるのはうれしいですね。
この商品の基本情報
参考価格 :¥39,444商品重量:7.8kg
対象年齢:1ヶ月~48ヶ月頃まで(体重17kg以下)
商品サイズ:【開】W540×D920×H1045mm【閉】W540×D520×H910mm
口コミ


(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
今回は三輪ベビーカー・バギーについてご紹介しましたが、購入したい三輪ベビーカーはありましたでしょうか?
通常は、ベビーカーは何台も購入するものではありません。購入する際には、ぜひよく検討して、パパママと赤ちゃんにとってベストなベビーカーを選んでくださいね。
赤ちゃんとパパママがこれからたくさんの時間を一緒に過ごすベビーカーですから、良い出会いがありますように願っています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。