ピックアップ(68ページ目)

年少さんになったら始めたい幼児通信教育。しかし調べてみるとたくさんありすぎてどれにしたらいいか迷いますよね。勉強に関する...
お子さんが誕生し動き出すにつれて「この家だと子育てしにくい」「リビングがもう少し広かったらいいのに」と、だんだん見えてく...
ようやく赤ちゃんとの生活に慣れてきて、赤ちゃんとの時間をどう過ごそうかなと思うママも多いのではないでしょうか。最近では遊...
「絵本はあまり興味がないけど、図鑑は好き!」というお子さん、意外と多いのではないでしょうか?迫力ある写真や絵がメインの図...
女性の社会進出も進み、働きながら子育てをしているお母さんもたくさんいらっしゃいますね。就労している方、またそうでない方で...
1歳を過ぎると、言葉のようなものが出始めたり歩き始めたりどんどんできることが増えて、日々成長を感じますよね。そんな我が子...
生まれたときはあんなに小さかったのに、気づけばもう3歳。赤ちゃんだった体つきもしっかりしてきて、できることがどんどん増え...
子どもが生まれて動き始めると、「うちって狭い?」「子育てするならもっと広いほうがいいな!」という気持ちがわいてきますよね...
「そろそろうちの子も一人でお片付けできないかな」多くのママたちのお悩みですよね。でも、いざSNSでよく見る収納アイデアを...
3歳児向けの学習通信教育を検討されている家庭は、最近多いですね。しかし、3歳児向けの教材はたくさんあるので、比較するのも...
子どもの教育資金の為に学資保険の加入を検討したいけれど、「満期金額はいくらに設定すれば良い?」「いったい教育費ってトータ...
子どもの教育資金をためるのが目的で入る人が多い学資保険。決めることが多すぎて正直嫌になってしまいますよね。難しい用語の中...
3歳の子どもの学習を通信教育でと検討し始めると、たくさんの会社があって比較するのも大変ですよね。そんなたくさんある通信教...
子どもも大きくなってきたし今の住まいではなんだか手狭。子どもの声も周りの騒音も気にしなくていいマイホームを検討し始めるご...
年中さんになると、毎日できることが増えていって目まぐるしい成長におどろいたりびっくりしたり。また、同じ4歳でもその子によ...
家族が増えるとその分荷物や洋服なども増え、赤ちゃんが動きだしたりすると安全を考えたりと今の家ではもしかして生活しづらいの...
いつもコズレをご利用いただき、ありがとうございます。弊社ダイレクトメールの発送停止の手続きは、WEBにて、会員様ご自身の...
ベビー服や肌着って種類がたくさん。季節や月齢によってどう組み合わせて着せれば良いか悩んでしまいますよね。育児本には赤ちゃ...
お子さん用の水筒をお持ちですか?1歳を過ぎた頃だと、マグは持っているけれど水筒はまだというご家庭も多いのではないでしょう...

cozreマガジン[コズレマガジン]とは?

cozreマガジンは、子育ての喜びをもっと大きくする「子育てナレッジシェアメディア」です。全国のナビゲーター(ライター)が投稿・配信する子育てのノウハウやまとめ情報、ニュースは、親が抱える子育ての疑問・悩みを解決し、楽しく子育てをするための新たな発見につながります。
ひとことに「育児」といっても、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みも様々です。また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。 「子連れでおでかけしても大丈夫な、近所のおすすめカフェランチは?」 「いつになったらミルク卒業?健康的な離乳食のレシピは?」 「親子でいっしょに折り紙をしたいけど、可愛く作るには?」 「しつけやお勉強、小さい時の習い事はどうすればいいの?」などなど…。 子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。
しかし、こうした疑問・悩みの多くは、実は先輩パパ・ママたちも向き合ってきた疑問・悩みではないでしょうか。そんな子育ての先輩たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreマガジンです。
記事を投稿するナビゲーターには、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業等の専門家です。cozreマガジンをご利用いただくことで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます!
妊活・妊娠・出産・子育て、と奮闘するママ!そして、いまどきイクメンを目指すパパ!
cozreマガジンが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします!ぜひ、日々の生活にお役立てください。
ナビゲーターも随時募集中です。あなたが発見したオススメやアイディアは、きっとほかのパパ・ママにも役立つはず!まずは1記事、書いてみていただけると幸いです。お待ちしています!