cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
43%
☆3
12%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.07 435位
ストーリー 3.98 447位
テーマ 4.05 420位
子どもが気に入ったか 4.03 352位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/08/31
    avator あぽろんろんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    市の1歳半健診で貰った。貰ったその日に夜の寝かしつけで読んでちょっと目を離した隙にページを破り取られた。赤ちゃん用の絵本は破れない厚めの紙?にしてほしい。 男の子だからか電車や車が出てくる本が好きだから喜んでくれてたと思う。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ぼぶさっぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    有名な絵本と聞いていたので読み聞かせました。しかし、支援センターで読んだからか、興味が他のおもちゃに行ってしまい、最後まで読めませんでした、、、 がたんごとんがたんごとん音は楽しいと思いますが、うちの子にはダメでした。 詳細を見る
  • 2018/07/18
    avator hima@さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    まだ読み聞かせをして間もないのと、月齢的にまだこの絵本は早いとは思いますが、膝に乗せながらがたんごとんとすると喜ぶので、それだけでも充分かな。と思ってます。ゆくゆくは電車にも興味が出てくるも思うので、読むのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/08/24
    avator ちょびちょびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    親族からのお祝いのひとつとして絵本をいただきその中の一冊でした。初めは全く反応がありませんでした。しかし、成長するにつれ読み聞かせを始めるとじーっと絵本の方を見ていることが増えてきました。 ほかの絵本よりじーっと見ていることが多いのと、読み終わるとニコニコしていることが多いです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator まなみりやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    がたんごとんは、 市で運営している図書館の支援で頂きました。 内容は、 電車に果物やフォーク、動物など次々と乗車していき、 最終的にテーブルに到着して ご飯を食べるとゆうような内容でした! がたんごとんと繰り返すので、 息子は最初はたのしそうでしたが 後半は飽きてしまい、 紙の方に興味がいってしまいました笑 個人的にはだるまさんシリーズの方が好きですが、 電車などの乗り物に興味が出てくると また違った反応になるかと思うので、 楽しみです! 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator Y.mampamさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    がたんごとんと、のせてくださーい。の繰り返しでかわりやすい。 乗客で待ってるものも、小さな子供でも知ってるものばかり。 色使いもシンプル。 0歳からでも読みやすい。 支援センターで読み聞かせてくれたうちの絵本の1つがこれ。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator モンたびぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    がたんごとんがたんごとんの続編かなと思い読みました。わかりやすい展開と、はっきりした文章、可愛い絵に子供も読みやすかったようです。繰り返し出てくる文言があるためか、覚えるのが早かったように思います。指を指しながら名前を呼んでみたり、自分でめくって読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator さわさわさわりまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    市のプレゼントで貰いました。5種類の中から選べましたが男の子なので電車の本にしました。少し早かったのかあまり興味をもってくれていません。もう少し大きくなって乗り物に興味を持つようになったら喜んでくれるかと期待しています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator mi3310さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    知り合いからのお下がりでいただきました!まだ対象年齢ではないのかくいつきがよくないです。もうすこしおっきくなるとくいつくのかな?興味を持ち出す頃がたのしみです!どちらかというと、笑顔華やかな方が好きみたいで 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ヒロエイママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    赤ちゃんのころ読み聞かせしました。電車に興味を持っていたので何度かもう一回と何度も読みました。絵は単純でしたが赤ちゃんとかはわかりやすいみたいでガッタンゴとか真似して行っていたりしてました。大人にはあきれ絵ですが子供にはいい 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 木の実0725さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    口コミがいいので、買おうか悩んでいた時に図書館にあり読み聞かせましたが、うちの息子には全く響きませんでした笑 膝を揺らしてガタゴトしても全く響かず笑 でも内容も悪くないしいい本だとは思います!特に男の子にはオススメかと思います! 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ☆ぽんちゃん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    0歳児のオススメの本になっていたので読み聞かせしました。 息子がまだ小さいこともあり、全く興味をしめさなかったです。 親としては言葉も少なく、読みやすくはありました。何度も読んでいれば興味を持ち出すのかもしれませんが、図書館で借りた本だったので、借りていた期間のみ読んであげました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator yukka0824さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    ハッキリした色使いでクチコミでの評判がよかったので購入しました。 読み聞かせというよりは、見て刺激を受けるという感じですが、最初は無表情でしたが、次第に目をキラキラさせながらみるようになりました。しばらくすると、バタバタ足を動かして興奮して喜んでいるようす。はじめて触れる本としてはいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/07/18
    avator まめ♡.*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    口コミの良かったがたんごとんがたんごとん。絵も可愛らしく、単調な言葉のリズムで楽しく読める。 もいもいやしましまぐるぐるなどはっきりした色の赤ちゃん絵本に比べ、反応が薄い。1歳前後からオススメの絵本だと感じた。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あすあす05さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    オススメにあったので読んでみました。ガタンゴトンのみが繰り返し出てきて絵も可愛いし分かりやすいのですが息子君は何回読んでも興味がないのか、わかりませんが膝の上から降りたい仕草をしたり、他に興味がいっていました。もう少し大きくなったらまた違うかもしれません 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator なまやひさかたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    保健所から派遣された愛育委員さんにいただきました。 初めは全く興味をしめさなかったのですが、3ヶ月くらいから見るようになりました。しかし、気に入った本は凄い興味を示したり、笑ったりするのですが、ガタンゴトンは見るだけ、なのでさほど気に入ってはいない様子です。 詳細を見る
  • 2018/07/18
    avator もやしぶたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    はじめに読み聞かせた時はまだ反応はあまりなかった。月齢があがってきて、また読んでみると、手を伸ばして興味を示してきた。のせてくださーいの繰り返しが楽しい。何度も読んでいると、子供も笑顔で聞いてくれています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ここねねさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    何度も繰り返し読んでいると次これ、と自分で選んでもってくるようになった そのうち自分でも繰り返しフレーズを言えるようになった 登場人物が良かったのか、挿し絵に興味を持ったのかわかりませんが… 同じフレーズを繰り返してるのがわかりやすかったのかな? 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ねーさん。さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    下の子の10ヶ月健診の時にもらったので読み聞かせてみました。出てくるものが電車、ミルク、コップ、果物、動物なので身近にあるものばかりで反応もよく、がたんごとんと読むことが多いため一緒に読むことができて楽しそうでした。 詳細を見る
  • 2018/07/18
    avator 紅いカラスさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    始めは絵本を見てくれず、繰り返しの言葉に、何を言い出したんだ、という目で見てきて全然興味もない様子だった。絵本は見せなくても、言葉で伝えてたら読んでるママやパパの方を見て、なんとなく手の方に視線が向くようになり…という感じ。 この本は市からの出産祝いで頂きました。 詳細を見る
前へ
24/26
次へ

絵本ランキング