- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/12
mico0904さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4何回も、連続して読まされたような覚えがあります(^-^)今、2歳なので、吸収するのが、スゴイ早くて、記憶力とかが、すごくて、ページめくるまえに、次のページの文章を、覚えていたりしてて、ビックリさそました。これからも、しっかり、色んな本や、本の色使いなど、イッパイイッパイ吸収していって欲しいです(^^) 詳細を見る -
2019/02/12
kitty916さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4男の子だったので電車の絵本にしました。ガタンゴトンとリズムが良いので読みやすく、子供が興味を持つフルーツや食べものなどが出てくるので喜んでみてくれていましました。電車も好きなので好きなものがたくさん出てくるので好きな絵本の一つになっています。 詳細を見る -
2019/02/12
せーすさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4くまちゃんのホットケーキは、主人の実家にありました。11歳離れた妹がいるので、お義母さんが保管していたみたいです。電車の絵本は銀行の方がプレゼントしてくれたものです。子供が男の子なので、電車ですし興味をしめしてくれて楽しめて読ませる事が出来ました。 詳細を見る -
2019/02/12
mama0207さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
41歳検診?1歳6ヵ月検診?だかで1冊好きな本を選んで貰えると言うことだったので、読み聞かせに良い本というので調べてたら、こちらのがたんごとんが子供の興味をそそると好評だったので、家で読み聞かせしました。 その時は電車とかに興味があるとかではなかったのですが、ページが進むにつれて色々な物が電車に乗ってきて、何故か哺乳瓶が乗って来た時には、あっ!と反応をしたり次は何が乗って来るかなぁ??とワクワクさせながら読む事が出来ました。 詳細を見る -
2019/02/12
あこたまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3がたんごとん子供にどんなことを伝えようとして考えられている話なのかはわからないおんなじことを繰り返しで絵が少し変わるだけなので子供が違いがわかっているのかわからない。親としても少し絵本を読みづらい。親の声が聞こえていればそれだけでいいというるしいが見ているという感じはないので読む気があまり起こらない 詳細を見る -
2019/02/12
サナリスさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3親戚にもらいました。 読んだばっかの頃は何度も読んで欲しいと言ってましたが、成長によって読む機会も減りました。 楽しんでるところは楽しんでましたが、こぐまちゃんが布団で寝るシーンは何故か大泣きなのが不思議でした。 ちょうど1歳頃がベストだったのかも。 昼間は保育園に行くようになったのでまた別の本も色々読んで刺激を受けてるのかもしれません。 今はまた月齢にあった本を読み聞かせ出来たらしたいなと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
kazuminneさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
3今まで図鑑などを気に入っていたので絵本は興味が薄かったのですが、読んでみたら興味は示していました。繰り返し読むようにしようと思います。男の子ならではの、乗り物や虫の絵本は比較的興味を示します。小さい時からもぉ少し絵本をたくさん読んでいたら良かったなぁとすごく思います。 詳細を見る -
2018/07/02
フクロウさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3「がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん」という本です。絵は特に可愛いというわけではありませんが、ストーリーが単純なので小さい子供も分かりやすいと思います。繰り返し同じ言葉が使われているので、小さい子供はその繰り返しが好きなので良いと思います。うちの子は電車がとにかく大好きなので、反応は良いです。 詳細を見る -
2018/11/13
おちびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3電車が好きなようで、電車の話を…と思い読み聞かせました。 色がハッキリとしているので、しっかり見ていました。 色々と語りかけながら読むとニコっとしたり、読み手の顔を見たり、はじめての反応が沢山見られました。 子供に身近な物を乗せて行くこともあり、月齢が上がると更に興味を持ったみたいです。 詳細を見る -
2018/08/31
いくちとぷにちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3有名な本だし電車や車が大好きな息子なので図書館で借りてみましたが、子の本はもう少し月齢が低い子に向いているようであまり気に入ってもらえませんでした。 何度か読みましたが最後まで読む前に少し飽きてしまった様子でした 詳細を見る -
2018/08/24
けいのすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3どのやうな絵本を読んだらいいか分からなかったから、ママ友に聞いて購入しました。次々とページをめくっていくと、子供は興味深そうにジーっと絵本をみていて可愛かったです。繰り返し言葉が面白いのかなと思ってます。 詳細を見る -
2018/11/13
こまこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3絵本に書かれている登場キャラが何かがよく分からなかったが、同じ言葉の繰り返しで、言い方を変えてみたり、声を変えてみたり、声の大きさを変えてみたりと工夫しながら読んだ。 子供は楽しそうに見てくれていた。 詳細を見る -
2019/02/12
ひーさん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3図書館で行われている読み聞かせでしたが ちょうどこの本の時に寝てしまい 聞けませんでした、、 7ヶ月頃でしたがまだ早い内容かなと思いました。 他の本も家で読み聞かせするのですが 一歳になった今は走り回っている方がいいらしく座って本を見ることはあまりないです 詳細を見る -
2018/11/13
2児のママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3乗り物など音で覚えることから始まると思うので音を表現する本を選び読むとリピートして一緒に読んでくれてます!それからこの音は○○だょと教えてから少しずつ覚えさせています!今では車で走っていると音が聞こえたら○○と言ってます 詳細を見る -
2018/11/13
misato728さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3娘が通っている保育園からランダムで借りた絵本でした。繰り返しの単純な音で構成されていたので1歳児にはわかりやすい内容だと思いました。しかし、娘はそのときお気に入りの1冊があり、この絵本にはあまり興味を示しませんでした。 詳細を見る -
2018/08/31
mizu8956さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3本屋さんで目につくところにあり、有名なことからこちらを選びました。 絵をじーっと見ていたので興味をもったのかなーと感じました。しかし途中で飽きてしまったのかよそ見しはじめました。もう少しインパクトがあればよかったかなと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
はやとんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3本屋に行ったときに、読んでみました。 電車好きの息子だから、気にいるかなーと思いましたが、反応はイマイチで 結局買わずに終わりました。 電車好きでも、本には好き嫌いがあるので、難しいですね。結局その日は何も買わずに帰りました。 詳細を見る -
2018/07/18
ひろ23さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
30歳からの読み聞かせにおすすめ、とあったので試してみましたが、うちの子はまだ絵本にあまり興味が無いようで、濁音にニコッとはするものの、舐めたくて手を伸ばしていました。子供の手が届く距離で読むよりも、ひろば館で先生が読んでくれる距離の方が集中して見ていました。 詳細を見る -
2018/09/12
しゃけちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3子育て支援センターで借りた本でした。タイトルでえらび、読み聞かせてみましたが、読み方のポイントがよくわからず、子どもにも楽しく感じさせるような読み方ができませんでした。コンセプトがよくわからない。絵もあまり可愛くない 詳細を見る -
2018/11/13
さきチさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3食べ物が順番に出てきてどんどん電車に乗っていくのは面白いなと思うけど、最後の終わり方がなんだかしっくりこない。もう一言二言あってもいいのかなーとも思う。なんだか不完全燃焼で終わる感じ。でも絵は可愛くて好きです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。