スマホで見守り、写真や動画も撮ってくれるベビーモニターでおすすめなのは…

ベビーモニターは第3の家族?頼れる育児用品、赤ちゃんの見守りアイテム

82720_02,出典:jp.getcubo.com

赤ちゃんのそばで様子を見守るベビーモニターは、危険が迫った時に警告してくれるアイテムです。

ママパパに成り代わって、いわば第3の家族、見守りの目として活躍するのが大きなポイント。

それだけでなく、わが子のかわいい写真や動画もばっちり撮影してくれるので、人気を博しています。

泣き声や寝返りを検知、お知らせしてくれるから「いざ」という時に便利

82720_03,出典:jp.getcubo.com

お互いが離れた場所にいても赤ちゃんが泣いたり、寝返りをしたりすれば、素早くお知らせしてくれるので安心感を得られます。

今回は数あるベビーモニターのなかで特におすすめな「CuboAi」がいかに優れているかを徹底的にチェックしましょう。

「緊急座談会」0歳児の子育て真っ最中の利用者ママがCuboAiの魅力を語り尽くす

私に言わせて!全力でおすすめしたい、マイCuboAi

今まさにCuboAiを使っている3人の0歳児ママが集合、座談会形式で自らの体験談をシェアしてくれましたよ~

82720_04,

左からぺろさん(生後7ヶ月ママ、CuboAi Plusスマートベビーモニターを使用中)、岸本望さん(生後5ヶ月ママ、CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセットを使用中)、S.I.さん(生後9ヶ月ママ、CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセットを使用中)

パパも「これなしの生活は考えられない」「買ってよかった育児グッズNo. 1」と激推し!

82720_05,

avator 岸本望さん
妊娠中に乳幼児突然死症候群(SIDS)を知ったことがCuboAiを使うことにつながったのですが、購入してみて大正解でした。トイレに行く時に離れる一瞬でもやはり心配だから、「安心を買う」つもりでベビーモニターを徹底リサーチした末に、これだ!って見つけて購入しました。

先日、うちの子が入院したんですね。もちろん、パルスオキシメーターを付けて日々を過ごすのですが、基本的には「お母さんがしっかり見ていてあげてくださいね」というスタンスなんですよ。 そのパルスオキシメーターよりも、CuboAiが高機能だから、むしろ早く家に帰ってお世話してあげたいと思う安心感さえあります(笑)

82720_06,

avator S.Ⅰ.さん
わかります~私もすごく心配性で…ワンオペでお風呂に入る時とかごはん作る時、とても重宝しています。もともとは別のモニターを使っていたんですが、この子が動くようになって、CuboAiに買い換えました。微動を感知する機能がすごく優秀だから、もう手放せないですね

82720_07,

avator ぺろさん
私の場合、妹が少し先に第一子を出産したのですが、CuboAiを使ってみて「すごくいいから!」とおすすめしてくれたんです。同い年赤ちゃん同士、CuboAiに記録されたお互いの動画をLINEで交換しあってガンガン使っています。

でも、購入前は肝心な夫の反応がいまいちで…最初は『要らないでしょ、モニターは』と冷めていたんです。なのに今となっては、他のパパさんにおすすめするくらいすっかりヘビーユーザー!

avator 岸本望さん
うちも母が似たようなリアクションでしたよ。生きてきた時代のせいもあるのでしょうね、『親が自分の目でしっかりみてあげなさい』っていう子育て観で、こういうデバイスには否定的で…。

けれど、便利さに感動して最近は『鳥ちゃん、どこ?鳥ちゃん』って(笑)。 夫も『これなしの生活は考えられない、高かったけど買ってよかった育児グッズNo. 1』と前のめりで使っています

82720_08,

写真上/鳥がモチーフの愛らしいCuboAiのデザイン。その向こうには、赤ちゃんの動きを感知するベビーセンサーパッドが。

CuboAiのおかげでぐっすり眠れています(笑)人間は眠るけど、機械は眠らない!

avator 岸本望さん
いざという時に備えてくれる安心感もいいですし、ママパパが見逃してしまう決定的瞬間を逃さないのもおすすめ。AIの精度がすごく高いです。ハイライト機能で、保存されている映像のうち、いいところを確実におすすめして紹介してくれますよね?
avator ぺろさん
 
うんうん、あれすごいですよね。うちの子は寝ながら笑うので、笑い声があったら少し巻き戻しで再生・録画してとか、あとから映像を見返すのがすごく楽しい。ああいう時、日中の楽しかったことを思い出して笑ってるんですよね、きっと

82720_09,

avator S.Ⅰ.さん
起き始めもかわいくないですか?うちは姉が仕事に行く前、モニターで赤ちゃんの様子を見るのが朝のルーティンですね。私の家族も、夫の家族も夢中でライブ映像に目が釘づけ、子育てをみんなでやっている感じがすごくあります

82720_10,

avator ぺろさん
姉妹だと、赤ちゃんネタで話す機会が増えますよね~。うちは先に妹がCuboAiを使っているので、ヒヤッとした瞬間も彼女が先に体験して、それを聞いて身が引き締まる思いをすることが… つかまり立ちができるようになった頃、なんとベビーベッドの柵を乗り越えて下に落ちてしまう衝撃映像が記録されていました。
avator S.Ⅰ.さん
いやぁー!怖すぎます…
avator 岸本望さん
!!なんという…で、だいじょうぶだったんですか?…
avator ぺろさん
そ・れ・が、幸いなことに、その下がおむつストッカーだったから、ふんわりおむつにキャッチされたようで(笑)その日を機に柵の高さを変えて対策をしたんですよね

82720_11,

avator S.Ⅰ.さん
おお、おむつ偉い!!昨日できなかったことが急にできるようになっていること、ありますもんねー。 わが家では夏に暑さ対策でベビーベッドにクリップで取り付ける扇風機を使っていたんですね。

ところがある日、キッチンでモニターを見てたら、息子が扇風機を触ってしまい、あわてて彼がいる部屋に急行。もう少し手を伸ばしたら、回転する羽根でケガしてしまう!ヒヤッとしたことがありました。

82720_12,

avator 岸本望さん
ヒヤッとする瞬間、減らしたいですよね…。そういうハプニングはないに越したことはないし、産後ママの育児の大変さも、こういうテクノロジーをどんどん取り入れて、できる限りなくすべき!

CuboAiのおかげでほんとに、私は睡眠時間が増えました。機械は眠らないから、ヒヤリもほっこりも24時間しっかりモニター(笑) そういえば、睡眠つながりでぜひおすすめしたいのが、ホワイトノイズ!心地良い雑音で入眠時に使えるんですよね
 
avator S.Ⅰ.さん
えー、知らなかった。気になる~今日、試してみます!
avator ぺろさん
ホワイトノイズって寝つきが良くなるって言いますよね。そんな機能もあるなんて、やっぱりCuboAiすごい!

(CuboAiで安心して)私は結構、娘より先に寝落ちしてしまうんですが、そうすると彼女が「いつ寝たか」わからないじゃないですか、でもちゃんとそこを記録してくれているから、本当に助かっています。そういう意味で、お二人のように心配性な方はもちろん、私のような(笑)ずぼらさんにもかなりおすすめかも♪
赤ちゃんの健やかな寝顔だけでなく、育児にお疲れのママたちの睡眠もCuboAiがアシストしてくれているんですね。

映えあるBabyTech®️ Awards 2022を受賞した、注目のベビーモニター!

20以上もある機能をさらに深掘り

82720_13,

顔認識カバー防止&寝返りアラート、微動パターン検知、危険エリアアラート、泣き声アラート、咳検出など、赤ちゃんに迫る危険のサインを次々とキャッチ!その数20以上、豊富な機能で赤ちゃんを見守るCuboAi

日中に比べると様子が確認しづらい夜間でも、高解像度ナイトビジョンによって、常にCuboAiは赤ちゃんのリアルタイムをママパパに伝えてくれます。

82720_14,

写真上/岸本さんご家族の赤ちゃんが夜間にすやすや寝ている様子

機能が充実しているハード面はもちろん、ソフトの面でもCuboAiの価値を実感することができます。

アプリで連携、便利で有意義なサービスの数々をとことん利用できるプレミアムプラン*も用意されています。

CuboAi Plusと赤ちゃんねんね見守りセットはプレミアムプランが1年間無料で体験可能。

ヒヤリ!を軽減、危険がないかを「常に」見守る

82720_15,

BabyTech® Awards 2022の「安全対策と見守り部門」大賞を授賞!赤ちゃんの安全のために考え抜かれたプロダクトとしての評価はお墨付き。

82720_16,

写真上/S.Ⅰ.さん宅での利用写真より。「近々、引っ越しをしてより広い部屋で息子を見る場面が増えるのですが、このスマホスタンドがあれば、動きが活発になってベッド以外の場所でも見守りがしやすそう」

昨今、広く社会に浸透しているAIの可能性を、命の見守りを通じて追求する注目の育児アイテムです。

顔がほころぶハッピーな「決定的瞬間」を静止画でも動画でも逃しません

82720_17,

赤ちゃんにとっての1年目は「初めて」の連続。できることなら、その全てを画像、映像として残したい。でも、いつその瞬間が訪れるかは人間には予測できませんよね。

だからこそ、見守りだけでなく、大切な思い出の番人としても、CuboAiは頼りがいがあるのです。

82720_18,

写真上/ぺろさん宅での利用写真より。「真上から写真を撮ることってめったにないので、CuboAiが撮った写真は新鮮!お宝写真、映像がたくさん保存されます」

※SIDSのリスクを最小限に抑えるため、ベビーベッド上はできる限り、布やぬいぐるみ等を置かないよう推奨されています。

赤ちゃんが笑ったり、泣いたり、大きく動いたりすると、AIが感知して、自動的に写真を撮ってアプリに保存。

CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセット

82720_19,

より高度な機能があってさまざまな使い方ができるのはCuboAi 赤ちゃんねんね見守りセットです。ベビーセンサーパッドが赤ちゃんのあらゆる動き(微振動)を感知。

これがあることでより多角的に赤ちゃんを見守ることが可能。たとえば、カメラが赤ちゃんはベッドにいると判断しても、ベビーセンサーパッドで動きが感知できない場合は緊急アラートでお知らせしてくれます。

CuboAi Plusスマートベビーモニター

82720_20,

CuboAi のやさしさがそのままデザインされたかのようなモニターカメラは心が和む鳥モチーフ♬

このキュートな本体に、世界初のAI技術を搭載しているのが、CuboAi Plusスマートベビーモニター。

スマートホーム対応で、家のどこでも赤ちゃんの様子を確認できる最新の見守りアイテムです。

明日のセール開幕前に詳細をチェック!

82720_21,

こんなに魅力的なCuboAiがおトクにゲットできる、絶好のチャンス!

11/21(火)~11/23(木)に開催されるブラックフライデー先行セールでは、最大1万円OFFで購入が可能

しかも、LINE公式アカウントを友だち追加でさらに1,000円OFFになる初回限定クーポン*をゲットできますよ~

*クーポンは公式サイトのみ有効

ブラックフライデー先行セールで最大1万円オフに♬

まとめ

24時間付きっきりで赤ちゃんを見守るのは、とても難しいもの。

ママパパがそばにいてあげられない時に危険を検知したり、愛おしい姿を記録し続けたりと大活躍♪ 家族と同じようにそのまなざしを小さな命に向けて見守ってくれるCuboAiをぜひチェックしてみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。