小林さんに聞きました!
日本製のベビーベッドを作ろうと思ったきっかけは?


小林さん
日本製を作ろうとした理由は、お客様の声に応えたかったからです。
日本製のお布団をお持ちのお客様から「日本製のベビーベッドはないの?」という声が多くありました。しかし、当時は海外生産のベッドしかなく……。
そして、今は「インテリアにあったベビー家具が欲しい」というお客様の声も多いので、インテリアにあったおしゃれなカラーのベビーベッドを作りたかったというのもありますね。
ベビーベッド製造を依頼した理由は?


小林さん
山﨑さんとは、もともとライバル関係にありました。生産をお願いするまでは、同じ業界にいながら話をしたことすらありませんでした。
お断りされるかなと思いながら岡山の工場を訪問して工場見学させて頂き、生産をお願いしました。山﨑さんは快諾してくれて、本当に嬉しかったです。
微妙な色合いの塗装をするのは海外生産では難しいのです。しかし、山﨑さんの工場を拝見してここなら作れると思いました。
生産数を増やして欲しいと依頼しても、「品質が落ちるから!」と増やしてくれない潔さも信用しています。
ーーーーー
日本製ベビーベッドへのこだわりは、お客様の声から始まったと話す小林さん。その声に応えたいという熱い想いが山﨑さんにも伝わったのかもしれませんね。
小林さんが「ここなら作れる!」と確信した、山﨑さんの工場の様子やベビーベッドの魅力を探ってみましたよ。
山﨑さんに聞きました!
ベビーベッド工場がある岡山県とはどんなところ?
出典:www.youtube.com創業65年という長い歴史を誇るベビーベッドメーカー「ヤマサキ」は、岡山県岡山市にあります。

山﨑さん
岡山県は「晴れの国」と言われるように晴れの日が多く、気候も穏やかでとても生活しやすいところだと思います。
特に岡山市は、海にも山にも近く自然が身近にあり、農業も盛んでありながら、岡山市の中心部は都市開発も進んでいて、都市と古くからある風景が共存しているところが特徴的だと思います。

山﨑さん
当社工場の社員たちは20代から40代の社員が多く、50代以上の社員は居ません。年齢が近い社員が多いので、お互いにコミュニケーションを取りながら協力して仕事をしています。
ーーーーー
創業65年という歴史あるベビーベッドメーカーを、若い社員の方々で支えられているんですね。
ヤマサキの日本製ベビーベッドの特徴とは

かつては全国に20社近く存在したという、国内のベビーベッドメーカー。現在では、ヤマサキさんを含めて5社しか残っていないといいます。
そんなヤマサキさんの作る「日本製のベビーベッド」の特徴を聞いてみました。

山﨑さん
ベビーベッドに使用している木材はドイツ産のビーチ材(ブナ材)を使用しています。ビーチ材は重硬な材で、衝撃にも強く、粘りがあり、細くて長い部材を組み合わせて作るベビーベッドにとても適した木材と言えます。
塗料はいわゆる「シックハウス症候群」の原因物質とされるトルエン、キシレン、ホルムアルデヒドといった物質を含んでいない塗料を厳選して使用しています。
人気のある色は、木そのものの風合いを活かしたナチュラルが一番人気です。最近ではラベンダー色も人気があります。ラベンダーは男の子、女の子を問わず選んでいただけるのが人気の理由かもしれません。
ーーーーー
木が持つ強さとあたたかみ、厳選された塗料などにより赤ちゃんの眠りは守られているのですね。
また、あまり見かけない色合いの「ラベンダー色のベビーベッド」は、インテリアとしてもおしゃれですよね。ママの気持ちをより明るくしてくれそう!
なぜ日本製のベビーベッドだと安心安全と言えるのか
赤ちゃんを迎えるママパパにとって欠かせない「安心安全」という基準。

カトージが考えるベビーベッドの必要性
なぜベビーベッドが必要なのか
ベビーベッドを多くのママパパに提供してきている小林さんに、ベビーベッドの必要性をお聞きしました。


また、ベビーベッドは赤ちゃんのお世話にも便利なんですよ!これは使ってみないとわからない便利さです。
おむつ替え、着替えなどは、1日に1回や2回ではないですよね。毎回、床でお世話するのは大変だし、やっぱり衛生面も気になりました。ベッドの床板は高い位置にあるので本当に便利でした。
今は身長の高いママパパも多くいらっしゃるので、床板の高さ70㎝くらいまで対応しているベッドもありますよ。
ーーーーー
ベビーベッドは、赤ちゃんの衛生面や安全性・ママパパのお世話のしやすさという点から必要なんですね。
山﨑さんも二人のお子さんのパパなのだそう。二人のパパとしての思いがベビーベッドづくりに活かされているのですね。
カトージのべビーグッズは日本うまれ
赤ちゃんに安心安全を届けたいから
国内でひとつひとつ丁寧に作られているカトージブランドのベビーベッド注1。
「このベビーベッドは、わたしたちが作っています」と名前や顔を出せるのは、自信をもっておすすめできるから。
「我が子には安心安全なものを使ってほしい」そう願うママやパパは、カトージの日本うまれのべビーグッズを手に取ってみてくださいね。
きっと、これから子育てを始めるみなさんを応援する、たくさんの方々の想いが伝わってくるはずです。
ベビーベッドにかけるパパふたりの熱い想いも!
(注1:一部海外製品を除く)
※「日本製 ベビーベッド ハイタイプミニベッド ツーオープン(ラベンダー)」は受注生産
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。