目次
- ▼Q.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」のうち最もおすすめは?以下の質問についてもお答えください!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、「話を聞いてもらう」が25%!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、話を聞いてもらう!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、買い物をする!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、映画やテレビを観る!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、食べる!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、寝る!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、音楽を聞く!
- ▼A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」 その他の回答
Q.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」のうち最もおすすめは?以下の質問についてもお答えください!
・具体的な対策方法
・商品の名前、メーカー名、値段(使ったものがあれば)
・どのような点がやってよかったと思ったか
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、「話を聞いてもらう」が25%!
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、話を聞いてもらう!
匿名さん
私は元々気が短い方でしたが、妊娠中はさらに些細なことでイライラするようになりました。関係のない旦那さんにも八つ当たりしてしまうことが多くあり、その度に自分に対してもイライラしてしまうという悪循環…。
旦那さんに「ごめんね」と謝りながら号泣し、なぜかこういう感情になってしまうこと、イライラが止められないことを話して理解をしてもらいました。少しでも話を聞いてもらうだけでもいいと思います。
匿名さん
友達や家族に会える時は会って、思ったことをたくさん話す。会えない時はLINEやテレビ電話で1日に数分でも話す時間を作る。インスタやツイッターなどのSNSでも呟いたり同じような気持ちの人を見つけて少し安心したり。
匿名さん
とにかく夫に思っていることをその都度言っていました。妊娠中は些細なことでもすぐに気になったり不安になったりしたので周りに聞いてもらって解消するようにしていました。その時に何かしらアドバイス等貰えても貰えなくても私は聞いてもらうだけでだいぶ楽になったので思ったことは言ってみるのがいいと思います。
あぽとのさん
周りに同じくらいのマタニティの人がいなかったので、Instagramで同じ周期の人と友達になりまくってマタニティあるあるを披露しあって「自分だけじゃない、みんな一緒なんだ…」と安心しながら過ごしました。
匿名さん
妊娠してる仲のいい友達とイライラの内容を全部話してた。それでイライラを収めてた。
友達と遊んだりして色々話を聞いてもらってた。親にも姉にも妹にも全部愚痴ってた。そうすると色々アドバイスくれたり共感をしてくれるので助かった。
匿名さん
妊娠中はどうしてもホルモンバランスが崩れる為、多少の事でもイライラしたり気分が落ちたりと様々な感情が起こります。その為、私は話を聞いてもらう事がストレス解消に繋がりました。
具体的に旦那や実家族に言えない事などが多いときは、妊娠中のアプリや、ママさんたちが使っているアプリの掲示板を使って愚痴を投稿してストレス解消に繋げていました。
匿名さん
私は妊娠6ヶ月の安定期に入った頃に切迫早産で入院していたのもあり、外にも出れず、24時間の点滴生活・病院での生活がとにかくストレスでした。そんな時にストレス発散になったのが、お見舞いにきてくれる夫・親・友人とのお喋りでした。
また、ずっと人がいるわけではないので、担当の主治医の先生や、見回りに来てくれる助産師さんとのお喋りもすごく気分転換になりました。幸いにも、経過が良かったので7ヶ月に入った頃に退院できて現在は元気に過ごせていますが、出産後の話を聞いたり、赤ちゃんの様子や今の時期に気を付けた方がいいこと等色々教えてもらったのも今思えばいい思い出です。
あおちん★さん
とにかく先輩ママに話を聞いてもらう!妊娠中にどれだけストレス溜まるか、旦那がどんな状態でどんな態度なのか、不満はとってもよく分かってくれてるので、ただただ聞いてくれる。
「私のところもそうだったよ!」の一言がほんとに救われます。うちだけじゃないって思うのが、気持ち的にすごく楽。溜め込むのが一番良くない!!!!と思います。
sachi56さん
妊娠中はとにかくいろんな事が不安になり神経質になっていました。胎動がわかるまでは、本当に生きてるのかな?とか、お産が近づけば、生きて生まれてくれるかな?とか。その気持ちを素直に夫や私の母に話してイライラを解消できました。ネガティブな面があるのも当たり前なんだと思えて安心しました。
匿名さん
どうしても妊娠中は家の中にいることが多くて、体調も優れないのでイライラしがちです。そんな時は母に話を聞いてもらっています。お友達だと結婚してない子や妊活中の子、色々状況が違う子が多くて悩みを言い合うということはなかなか出来なかったのですが、母ならなんでも聞いてくれたので助かっています。
mayuqloさん
平常時に、夫に妊娠中はイライラしやすい、些細なことで私が怒っても受け流して、ヨシヨシしてくれれば落ち着くから~と言っておいて、実際にイライラした時は溜め込まずに夫に言いたい放題。(止める事もできなかったので)後で『ごめんなさい、ありがとう』と伝えていました。
また、姉に電話で愚痴を聞いてもらってスッキリ。自分もそうだったよーと言ってもらうと安心できました。
匿名さん
いらいらはそんなになかったのですが、気分が落ち込む時や少しでも不安に思った事感じたことがあれば溜め込まずに旦那さんに話を聞いてもらっていました。母親に電話してみたりや、友達とご飯に行くなどもして気分転換していました。
みゅー630さん
twitterでマタニティ用のアカウントを作り、うれしいことも辛いことも何かあったら書き込んで同じくらいの週数や先輩ママさんなどに相談などしていたのでそれがとてもストレス発散になったしいろいろな情報を得ることが出来て便利だった。
匿名さん
仕事を休んでいたので、子育て中の友達と会い、話をしてストレス発散してました。 また、別の友達とも遊んだり(ランチ、映画、カフェ巡りなど)自分の好きな事をしてストレス発散をしてました。
あとはもうとにかく寝る!!(笑)。嫌なことはとりあえず寝て現実逃避するタイプです(笑)。
8mimi8さん
友達と約束したり、実家へ行ったり、誰かと話す機会をたくさん持ちました!特に母は、妊娠を経験しているので、不安なことがあっても、気がまぎれました。
ランチもたくさん食べに行きました。おいしいものを食べると気分も良かったです。
匿名さん
旦那さん、自分の親や、兄に相談をしていました。友達に相談することはたまーにありましたが、私の年代ではまだ誰も結婚、妊娠を経験していなかったため話しても、気を遣わせてしまうだけかなと思ったので。
1番心に来たのは、兄の言葉です。兄と私の結婚は似たようなところがあり、(お相手のご家族が難しい方)毎日毎日、色んな感情と戦っていました。そんな時、普段あまり相談し合わない兄妹ですが、ちゃんと話を聞いてくれてそして安心出来る一言をかけてくれてすごくうれしかったです。
匿名さん
イライラしたら溜め込まずすぐ友達や旦那に愚痴ってました。聞くだけでいいから意見はいらないからっていうのを前提に聞いて貰ってます。意見欲しい時は欲しいって伝えてます。
その時の内容によっては意見とかいらないのにこーしたほーがよかったじゃんすればよかったじゃんって言われると余計にイライラすることがあるので、そこのところは要注意です。聞いてもらう分聞くことも忘れずに。お互い愚痴り合うとやっぱりスッキリしますよね。
えみちゃいさん
妊娠中は思うように身体が動かせないことやむくみでストレスがたまりました。そんな時は母や夫や友人に話を聞いてもらっていました。
1人で考え込むより外に出すと心配ごとも軽くなりました。アドバイスももらって、楽になりました。
匿名さん
友人とスイーツランチビュッフェに行き、好きなスイーツを存分に食べ、イライラの出来事を話し、好きなこととストレス解消を同時に行った。ホテルのスイーツビュッフェで値段は3000円程の日頃では行かないお店を利用した。帰りには笑って過ごせるし、人に話しを聞いてもらうことで精神が落ち着いてよかったと思う。
匿名さん
旦那へのイライラが毎日のようにあって、相手が何をするのも何を言うのにもイライラして仕方がなかったですが、旦那に直接言うと喧嘩にしかならないので友達に女子会を開いてもらい、日頃のウップンをあれやこれや聞いてもらいました。やっぱり1人で溜めずに吐き出させてもらうのが1番!
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、買い物をする!
匿名さん
病院での体重制限が厳しく、食事管理や運動など頑張り、主人もわたしが急激に太らないよう気をつけてくれたりしていたのに、着実に増えていく体重にストレスマックス。食でストレス発散する訳にはいかないので買い物欲が増大。
さすがに必要のないものを買うことはできないけど、マタニティグッズやベビーグッズをどかんとまとめ買いして大量に買ったという事実で爽快感を得ていた。帰宅してからも、買ったものが目につくと満足感を得ることができた。
匿名さん
女の子のお洋服選びをしていると、時間が経つのもあっという間でした。とにかくかわいいお洋服を選びまくりました。
かわいい洋服が見つかった時は、イライラもどこへやら。その分、産まれて似合わなかった…って事はありましたが…。
rukanna0824さん
私は元々洋服などにお金をかけていたので、今はあまりお金も余裕に使えるほどはなくたまーにしかできなのですが、自分の好きなことにお金を使って買い物するのはとても気分がリフレッシュ出来ました。買い物をしなくてもダラダラとショッピングモール内を散歩するだけでも良かったです!
匿名さん
買い物はネットを中心にかなり色々と検索しながら行いました。特に役立ってかなりのストレス解消になったのがロボット掃除機ルンバの購入です。
大きくなるお腹では掃除機をかけるのも大変。ルンバなら眺めているだけでもなんだか癒されますしとても楽です。
また、子育て中ママのインスタグラマーさんがおすすめのものを楽天ルームでよく見ています。気に入ったらすぐに買えるので、センスのいいセレクトショップを見ている気分で外出できなくても楽しく買い物ができます。
みさきんぐ0511さん
私は買い物でイライラ、ストレスを発散していました!アクセサリーや、産後に着たい服をネット通販でたくさん見て欲しいものを買っていました。サイズを少し小さい物を買う事で産後のダイエットにも火がつきました。(笑)
さきゃんさん
とにかくお金をもって(使える分だけ)食べたいもの飲みたいものを無心で買い物かごにいれてました!!笑。さすがにどれだけイライラしても高額なものは買えないので消費されるものを買っていました。
妊娠期はただでさえも食べるものは我慢するものも多くそれ以外でもイライラするので、爆発しそうな時はその日だけは何も考えずとにかく買い物して食べて飲んで、と気持ちを落ち着かせていました。
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、映画やテレビを観る!
匿名さん
吐きづわりと匂いづわりと食べづわりがあったのでベッドで横になりながらHuluで映画やドラマをずっと観ていました。つわりが治るわけではありませんでしたが、気分が紛れ少し落ち着いていられました。あとは、好きなものを食べられるときに食べれるだけ食べ、主人に買い物をしてきてもらったりご飯を作ってもらえたのでストレスなく過ごすことができました。
海3061さん
ゆっくり横になりながら手の届く所に飲み物、食べ物などを準備して部屋を真っ暗にして好きな映画やテレビをひたすら見る。旦那にはその間どこかに出かけてもらうのがいい。上の子がいたりするとゆっくりできないので一時預かりなどを利用して少しでも1人の時間をつくる。
まーおんさん
家のことを午前中にある程度やり終えてから、午後はずっとNetflixやプライムビデオで映画やドラマを見続けてゆっくりする。やる事も終えたあとなので、文句も言われずに済むし、ゆっくりすると心が落ち着いてよかったです。
匿名さん
妊娠発覚同時期に主人の転勤が決まり、家族も親戚もいない土地に引っ越しました。はじめての妊娠ということで不安もあり誰も知り合いがいない環境がストレスでした。ですが、体調や天気が悪く外出できないときはNetflixやアマゾンプライムビデオなどを見てストレス発散しています。
匿名さん
特にイライラした事はないですが、初めての妊娠で不安ばかりで、なかなか落ち着いて過ごすことができなかったです。そんな時はディズニーやジブリの映画を見て、お腹の赤ちゃんに話しかけながら一緒に観ていました。
匿名さん
アマゾンプライムビデオに登録して、懐かしいアニメ映画や、アニメを観ることでストレス解消した。わけもなく不安になることがあるので、何も考えず観られるものがよかった。テレビではニュースで考えたくない事件や、CMがあるので。
はっちぃさん
私の場合、かなり情緒が不安定になりやすかったので、Netflixで泣ける映画や笑える映画、海外ドラマを見ては寝る生活をしていました。youtubeで出産動画、育児動画も見ていました。Netflixは980円/月ですし、youtubeは無料なので経済的な過ごし方だったと思います
匿名さん
映画館で映画を見ると、1800円でその世界にのめり込めるので気分転換になりました。感染症予防に、もちろんマスクは必須です!
はじめはストレス解消に食べ物に走った時もありますが、妊婦糖尿病や体重制限などの心配で余計にストレスがたまりました。出産後はなかなか映画館にも行けないそうなので、今のうちにぜひおすすめします。
ふぃっとさん
切迫早産で動けなかった時期、イライラしても何もできなかったので、パソコンで好きな映画や動画を見て息抜きをしていました。寝たきりで数ヶ月過ごしましたが、何とか乗り切れました。家の中が散らかっていくのだけがつらかったですが、臨月になってからいそいで片づけて難を逃れました。
匿名さん
たくさん映画やドラマ、ミュージカルを観ました。今まで興味なかった分野でも、ホルモンのせいかすごく感情が高ぶりやすくなっていて、なんでも感動することができました。
そのときに思いっきり泣きます!家なら声を出すぐらいに泣きます!そしたら自然とスッキリしてストレス解消になっていたと思います。
ぽにょたろうくんさん
ひたすらアニメ観てました!昔はまってたのとかdTVでまとめてめちゃめちゃ見てました!(ワンピース、テニスの王子さま、ブリーチ)
あとは恋愛ドラマ見てキュンキュンしてイライラを忘れさせていました!(リッチマン、プアウーマンとか)観始めると止まらないので、時間潰しになりましたよ!
匿名さん
私の場合は家事などテキトーに済ませ、好きな映画やドラマをHuluやAmazonプライムで観ていました!赤ちゃんが産まれたらゆっくり出来ないだろうなと思っていたので…(現在産後1ヶ月、授乳したりあやしたりでテレビなんか観れないぐらいの寝不足&眠気です)笑。
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、食べる!
Bobomiさん
甘いものを食べてイライラストレス発散!冷蔵庫に冷たいチョコを常備して食べてました。
主に旦那にイライラしてましたが笑、食べることでストレスを発散してました。でも太りすぎるのかいやで、ガムを食べることが多かったです。
匿名さん
食べたい物が食べれない状態に陥るので、苛立ちもありましたが、赤ちゃんのためだと思えばそれも耐えることが出来ました。でも、食べたいものは食べたい。おやつもカロリーを気にしなきゃいけないなど。
どうしても食べたい時(私は食べづわりだった)は、アーモンドフィッシュをとにかく食べてました。多く食べなければ偏る心配もないし、栄養素を取り込むことが出来るので、私にとっては一石二鳥でした。
ゆかじゃがさん
食べるのが大好きだったのですが、もともと太ってたので病院からは+5kgまでという指示でした。つわりもどちからかというと「食べつわり」のため、好き勝手買うとすごいことになると思ったので、『ナッツ』を購入してボリボリ食べてました。
食べれるし、体にはいいので、少し食べすぎても大丈夫と思ってました。お陰様で+5kgで出産できました!
匿名さん
私が妊娠中に実践しているストレス解消法は、食べること!といっても妊娠中は体重管理や栄養面も気になるのでむやみに食べるわけにはいきません。
そこで、私が食べていたのは氷!噛み砕いて飲み込むと喉でシャラシャラと心地いい音。それに硬いものを噛むので苛立ちをスッとさせてくれるし、妊娠で体温が上がっている為冷たいのもうれしかったです。
これといって栄養は無い代わり当然害もありません。水分補給の足しになるかな?くらいです。もちろん食べすぎるとお腹を壊してしまったり体が冷えてしまいますが、氷程冷たければそんなに食べすぎるということもないでしょう。
又、水を飲んでいるのと変わらないため虫歯にもなりません。私はイライラするときや口さみしい時はとりあえず氷だったので、ある程度簡単に噛み砕けるサイズの氷を作れる製氷皿を100均で購入してつかっていました。氷ならお金もかからず経済的です。
匿名さん
イライラ解消にはやはり甘いものを食べるのが1番!ですが、妊娠中は体重増加も気になるところなので、私はスルメやガムなど口に長く残るものを食べていました。ずっと食べていられるので、口寂しいときにもこの方法は使えました!
匿名さん
食べづわりがなかったから食べたいだけ食べてストレス解消してました。あと夏場はアイスも1日に3本くらい食べていました。
食べることでちょっとした事も緩和されてたと思います。間食におかしも食べてしまいましたが、何も考えなくて良かったです。
まーたーんさん
主人が仕事終わりによくデザートを買ってきてくれました。また仕事の飲み会で夕飯を食べない時など、自分の好きな物を好きなだけ買ってきて食べたり宅配頼んだりしました!でも太ると更にイライラするので、カロリーカットのサプリ等を飲んで対策をしてから!!
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、寝る!
匿名さん
イライラしてるときは疲れてたり、今思えば些細なことで悩んでるときが多かったです。休日は昼寝夕寝は当たり前、会社では休憩の15分くらいを寝る時間にしてました(机で突っ伏してました)。
もとが些細なことなので悩みは忘れてるし、頭もスッキリします。ただ、あまり長い時間寝ると逆に疲れたり夜寝られなくなったりするので、30分くらいがいいのかなと思います。
匿名さん
妊娠初期に悪阻と眠気が酷く、寝ること以外何もできない不甲斐ない自分にイライラしていましたが、妊娠初期には寝ることが大切と教えられとにかく寝ることが仕事だと割り切って寝ていました。幸い旦那の理解も得られ寝てばかりいる私を責めることはしなかったのでありがたかったです。
匿名さん
自分の好きな香りのアロマを焚いたりして、リラックスしながらとにかく寝ていました!妊娠中は体がだるかったり、気持ちが落ちこんだりしていたけど、寝ると体も心もとてもスッキリするのでおすすめです!!産まれてからは寝る時間が減るので、妊娠中はたくさん寝ることを心がけていました。
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」は、音楽を聞く!
*chika*さん
妊娠中は、仕事をしていたのもありストレスが…。そう言うときは、自分の大好きなバンドの曲をたくさん聴きました。
胎教にもなるし、リラックスできました!そのお陰か、そのバンドの曲を流すと泣き止む!?ような気がします。
entさん
携帯で音楽を聴いていました。特にメーカーのものを使っていませんでした。
イライラしたときにリラックスのできる曲や好きなアーティストの曲を聴き、気持ちを落ち着かせることができました。また、イヤフォンで曲を聴いているときは集中でき、現実逃避ができました。
匿名さん
妊娠中、切迫早産になり自宅から出れない日が続いて運動もできないので食事で体重管理をしなければならずとにかくイライラした。妊娠中にいい音楽というのをネットで検索して、入浴中や就寝時にきくと落ち着いてすぐ眠れた。
A.やってよかった「妊娠中のイライラ解消法」 その他の回答
匿名さん
子どもの頃マンガが好きだったのですが、なかなか社会人になって読むチャンスがありませんでした。しかし、妊娠してつわりもひどいほうだったので、横になっていないと辛い時間が増え、”暇だなぁ…”と思っていた時に気晴らしになったのが、【無料マンガアプリ】でした。課金せずにたくさん読めるアプリが増えているのでおすすめです!!
あやーぴー03さん
産休に入るとまず困るのが、することがなくて暇ということでした。私は暇でしかたなくて、でもお腹重くて動いてもすぐ疲れて…といった感じだったので、自宅で赤ちゃんグッズをたくさん作っていました。
もくもくと作業することが好きだったので、ミシンを買ってサニーマットやよだれカバーなど色々作りました。程よく集中できて、つくり終わった達成感でスッキリします。
匿名さん
私は妊娠中のイライラ解消にウォーキングと入浴をおすすめします。
外に出て体を動かす事で気分転換になりスッキリとした気分にもなるし体も心もリフレッシュされます!ついでに妊娠中の過度な体重増加の防止にもなったので妊娠期の何をしても体重が増える事のイライラも軽減されてよかったです!
ただし妊娠中のウォーキングはかかりつけの病院でやっても大丈夫かきちんと確認されてからやる事をおすすめします。それから入浴はぬるめのお湯に好きな香りのアロマオイルを少し入れゆっくりと浸かる事でとてもリラックスする事が出来ました。
匿名さん
産院でマタニティビクスの教室をやっていたので参加しました。ストレッチ程度だと思っていたものが、全身運動を負荷をかけながら行なっており、予想以上に運動量のあるものでした。
妊娠前はバリバリ運動していたので、久しぶりに思いっきり汗をかける運動は楽しかったです。その後はDVDを買い、教室もない日も自宅でやり、ストレス解消と運動不足解消になりました。
yummy0303さん
カラオケ!フリーでいっちゃってました!ご飯もあるし!
飲み物フリーだし!旦那が仕事行ってる間ぼーーーーっとカラオケ出かけて歌いまくって食べまくったwwたまにお友達と一緒にいって、練習の成果が果たせて自己満でした♪
匿名さん
甥っ子と遊ぶことが一番のイライラ防止になりました。3歳の甥っ子といると、他のことを考える間もなく遊び倒すので、イライラすることがありませんでした。遊び終わった後も疲れてすぐ寝ていたので、もはやイライラ予防でした。
alf0601さん
パパに外に連れ出してもらい、軽いトレッキングや山にいって森林浴をするだけでもすごく気分が変わりました。1人だと頭で色々考えて少しナイーブになってしまいましたが、気持ちが外に向くことで大分軽減できた気がします。
レミーニョさん
とにかく掃除をします。特に水回りをすると気持ちがスッキリして、イライラが治まります。やはり、妊娠中は家の中で過ごす時間が長いので、その環境がきれいだと気持ちも穏やかになり、イライラすることが少なくなりました。
mre_39さん
妊娠中に夫がよく友だちとお酒を飲み行ったりしているのを見て、私は悪阻で辛いのに楽しそうでいいな、と寂しい気持ちと悔しい気持ちになってコズレで同じような気持ちの方は居ないかなと記事を探してみたのがきっかけです。同じような方がいてこういう気持ちなのは自分だけじゃないんだと思えたのと、記事を書いていた方が夫はまだ自覚がないから気持ちを言葉にして伝えないとわからないんだ、と書いていたのをみて私も今まで思っていたことを伝えてみました。そしたら、喧嘩をすることもなく謝ってくれ、飲みに行く回数を減らし家事を手伝ってくれるようになりました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。