A.17週の時にお腹で違和感がして胎動だとわかりました!週数が過ぎると感じ方も変わってきました。
匿名さん
私は17w0dで、いつもとは違う下腹部でグニョグニョという感じがありました。なぜかすぐに胎動だとわかりました。母親の勘というものでしょうか。
それから週数が過ぎて行くと、どんどん胎動を感じるようになり、今では安静にしているとグニャグニャ、ブルンブルンという感じがおへそのあたりに感じます。
ちなみに今は23w2dです。胎動を感じた時は話しかけています。主人が外から触っても分かるようになってきました。
編集部からのコメント
17w0dで下腹部にいつもと違う感覚を覚えた、という先輩ママ。それが胎動だったそうです。初めての感覚ですぐに胎動だとわかるとはすてきですね!また、妊娠週数が経過するうちに、感じ方は変わっていくとのことです。
胎動がすぐわかるプレママもいれば、なかなか気づかず後から気がつく先輩ママもいるようです。胎動についても色々な表現をしてくださいましたが、感じ方も人それぞれのようですよ。お腹の赤ちゃんが動くと苦しい時もありますが、会話をしているようでうれしいですよね。
だんだんと、パパやそれ以外の人がお腹を触っても反応してくれるようになるかもしれません。ぜひその日を楽しみに、おだやかなマタニティライフを送ってくださいね。
A.胎動はこんな感じでした!
zuuuunさん,ママ,25歳,兵庫県
初めはピクッと動く感じで、あまり気づかないことが多いかもしれません。よく動く中期の後半は、内側から押されてるようなぐにんとした動きが多く感じられたように思います。また、お母さんが静かに座っていたり寝ている時によく感じ、深夜が一番活発に動いていました。
まみごんさん,ママ,28歳,神奈川県
初めて胎動を感じたのは、6ヶ月になる前あたり。周りの話を聞いていて、もうそろそろなのに…と思いながら、お友達とカフェに行き「そろそろ胎動を感じるはずなんだけど…」、と話していたら、お腹がピクっとなりました!
ん?!あれなんかお腹ピクって揺れたぞ、明らかに自分の揺れじゃない何かが、お腹の内側から触れたぞ!とわかり、お家に帰ったらさらにピクっと何回か動きました。これが初めての胎動体験でした。
たかのれいこさん,ママ,34歳,福岡県
初マタです。初めて胎動を感じたのは18週の時でした。その頃の胎動は、腸にガスがたまっているかんじでした。ピコピコしているかんじです。でもその回数が増えて、これは腸の動きじゃなくて、赤ちゃんが動いているんだ!と分かりました。
ボブ531さん,ママ,28歳,静岡県
妊娠後期になって、胎動をより感じるようになりました。旦那がごきげんに鼻歌を歌っているときにはポコポコと、私が忙しくイライラ仕事しているときにはボコボコと、共鳴しているような、私もここにいるよと言っているような、胎動に赤ちゃんの存在を感じます。
匿名さん
私は20週ごろに初めて胎動が分かりました。ネットでは早い人で16週頃から感じ始めると見たため、自分はいつ感じられるのだろう、とその頃は不安になっていました。始めはピクッと痙攣?のような感じだったと思います。
あやぷんさん,ママ,27歳,埼玉県
お腹の中のガスが弾けた?ん?なんかちがう?って位の感覚で最初は感じました。これが胎動とわかるまでには結構時間がかかりました。
ただ、赤ちゃんが大きくなってくると分かりやすくなります!あとは、エコー中に蹴られたときは、映像みながらお腹に蹴られた感覚かあるとこれかな?って感じです。
私の場合はどんどん強くなっていきました。ちょっと触れた?から思いっきり蹴られた。って感じに日に日に強くなり、子どもの成長を感じました。
胎動で爆睡してたのに起きてしまうこともありました。胎動を感じられる期間は短いですが、幸せな時間なので楽しんでください!
mikieさん,ママ,30歳,福岡県
はじめて胎動を感じたときは、ポコンって感じでした。ん?これかな?って感じでしたよ。どんどん胎動の感じかたが変わってきて、ドゥルンってなったり、ポコッってなったり!今は9ヶ月でボコッ!グニューーーーって動き回ってます!痛いよ~ってくらいです!
NNN126さん,ママ,29歳,福島県
蹴るよりは、ノックされる感じでした!最初「ん??」となりましたが、後々これが胎動か!!って気付きます!!赤ちゃんが成長するにつれて、ノックから蹴られる感じになります。それが個人差あると思いますが、痛くて痛くて大変でした。
hskさん,ママ,30歳,島根県
最初に感じたのは、家でゆっくりとテレビを見ていた時、お腹がピクピクっと痙攣したような感じでした。あれ?と思い、お腹に集中しているとまたピクピクっとし、胎動だということがわかりました。
それからどんどん強く感じるようになり、痛いくらいに蹴られたり、お腹の中でぐにょんぐにょん動いたり、見ているととても面白かったし、幸せでした。
pooh☆さん,ママ,35歳,愛知県
初めて胎動を感じた時は、ポコポコといった感じで、ん?今の胎動?となっていましたが、その回数が増えるにつれて、胎動だとわかるようになってきました。
そのうち、うにょうにょ動く感じやキックされている感じなど胎動も激しくなっていき、後期には肋の辺りを蹴られたりと、激しい胎動に寝れない日もありましたが、元気に育ってくれていることが実感できて、うれしかったのを覚えています。
jnk415さん,ママ,32歳,北海道
私は妊娠18週の時に初めて胎動を感じました。夜テレビを見ながら、ソファでゆっくりしていると、お腹の中で何かがムニュっと動く感じがあって、注意して見ていると、はっきりと何かが動くのが分かりました。
蹴られたり、パンチされたり、どんな動きなのかは初めの頃は分かりませんでしたが、お腹の中に何かいる!というのは分かりました。後期に入ると、しゃっくりやブルブルっとしている様子が分かるようになり、より我が子が愛おしく感じるようになります。
とっぽじーじょさん,ママ,27歳,神奈川県
初産でしたが、私はわりと早い時期から胎動を感じました。仕事終わりの電車内で、つかれたあとヒトヤスミしていると、毎日お腹を蹴られている感覚がありました。リラックスしているときに、気付きやすいのかなあと思います。
すごく蹴る力が強く、妊娠中期頃では、あざができてるんじゃないか?と思うほど痛かったです。
ogiogiさん,ママ,23歳,大阪府
最初に感じた胎動は小さく、すごくうれしかった!成長するにつれ回数や動きも大きく、胎動しているときは横になっていたい。夜寝る前に多く胎動を感じた。日が経つにつれお腹も大きくなっていき、動きも大きくなっていった。
匿名さん
私が初めて胎動を感じたときは、お腹の中で魚か何かがピクピク動くような感じでした。
妊娠初期は動きがまだ小さく、あれ?これが胎動なのかな?って感じではっきりとは分かりづらく、徐々にお腹の中で蹴られている感じや押してくる感じと、はっきりとした動きに変わっていきました。
妊娠後期になると、あと少しでこの感覚もなくなると思うと、少し寂しい感じもしております。
mai1212さん,ママ,33歳,大阪府
妊娠5ヶ月ごろ、お腹が鳴っているようなグルグルという感じがあり、もしかしてこれが胎動かなと気がつきました。気がついてからは動きが激しくなってきて、お腹がポコポコ動いたり、妊娠7ヶ月の今ではお腹の左右上下、恥骨のあたりを蹴られているのかな、という感覚です。
Saranneさん,ママ,37歳,東京都
最初は腸が活動しているようにも感じましたが、次第にお腹の中から叩かれているのが感じ、蹴っているのかなぁと思ったり、お腹の中をかき回されている(たぶんグルグル動いているのでは)感じがするようになりました。
匿名さん
最初はお腹の下の方がグニュグニュと、中からくすぐられるような感覚でした。初めての時はこれ胎動なのか?腸が動いただけ?という感じでしたが、何回も同じような感覚がありやっぱり胎動だ!と実感しました。
そしてはじめの頃は、夜中とか自分が大人しくしてる時しかわかりませんでした。2週間3週間とたってくると、胎動に違いないというようなドン、グニグニと分かりやすい感じになり、昼間でも気づくようになりました。
匿名さん
私は、お腹の内側をぐりっぐりっと触られる感覚でした。下腹部に感じることが多く、はじめは腸が動いてるのかな…と思っていました。
それがだんだん頻繁になっていき、病院で、「ぐりぐりする感じって、胎動ですか?」と先生に確認すると、「そうそう」と^^ 。くすぐったいような、不思議な感覚ですが、赤ちゃんが動いてるのかと思うとすごくうれしかったです。
匿名さん
わたしがはじめて胎動を感じたときは、腸の動きだと思いました。お腹が痛い時みたいな感じで、ゴロゴロしてるなーって、それがだんだんうにょうにょって感じるくらいになって、少しずつぽこんぽこんってノックする感じから、後半は飛びててくるんじゃないかってくらいの動きでした。
ゆなぴーさん,ママ,26歳,山口県
消化の時に腸が動く感じ。おなかに違和感があるなとおもったら胎動で、なんとなく胎動かな?ときになる感じ。最初はウニウニ?というか気持ち悪い感じだけど、だんだん大きくなってくると、もっと強く感じるようになります。
じりそさん,ママ,29歳,兵庫県
私は正直、初めての時どれが胎動なのか分かりませんでした!!何か腸がウニュウニュする感じがあって、何やろ??と思って健診の時に先生に聞くと、それが胎動でした(^-^;笑。
私も胎動=ガンガン蹴られると思っていたので、コレが?!って驚きました。けど妊娠後期の頃の胎動は、ガンガン蹴られ痛かったです(><)。
まつかわちさとさん,ママ,20歳,大阪府
安定期に入ってちょっとしてから、下腹あたりがポコポコと空気が割れるような感覚がありました。微かなので、その感覚が胎動か定かではありませんでしたが、週期が過ぎるにつれ感覚はとても大きくなり、お腹のいたるところでポコポコとなります。
感覚が大きすぎて、夜眠れないこともありました!
匿名さん
お腹の中で小さいコビトさんたちが、右から左へ左から右へ動き回ってるような感じです。地震の揺れのような?感覚を味わう事もあります。痛いとかもありますが、胎動を感じるたびにとっても幸せな気持ちになります。
ゆうちーさん,ママ,31歳,沖縄県
妊娠5ヶ月くらいの時、腸の中でニュルっと蛇が動いたような不思議な感覚があり、後から気づいたのですが、それが初めての胎動を感じた瞬間でした。
その後は、体の中からまさに押されている感じで、モコモコとゆっくり動いたり、元気にバタバタ動いている様子で、お腹の形が変わる程に押して来たり…と色んなパターンを楽しめましたよ。1人目、2人目でも違ったので、性格や動き方も出るみたいです。
sakraさん,ママ,27歳,福岡県
時期は忘れてしまいましたが、初めての胎動は、お腹が消化でポコポコしている感じでした。これが胎動かな?と思いながらしばらく過ごしていました。確実に胎動を感じたのは、お風呂に入っている時でした。下腹のあたりがぴくっぴくっとして、これはしゃっくりだ!とわかりました。
おっことヌシさん,ママ,28歳,和歌山県
私は妊娠してから便秘気味だった事もあり、始めは胎動と分からず、腸が動いてるのかと思っておりました。しかし、たびたびお腹に細かい泡がコポコポ弾けているような感覚があり、お腹に手を当てていると手に当たる感覚があり、初めて胎動とわかりました!
えら1128さん,ママ,29歳,茨城県
最初の頃は、これが胎動かな?という感じでした。はっきり胎動だと分かったのは、17週目辺り。出産間近になると、ぐにょぐにょ、ぐるぐる動き回ってました。夜は胎動のせいで眠れず、眠くなって来た朝方に漸く眠れるという、昼夜逆転の生活でした。
きゃぷてんきっどさん,ママ,33歳,福岡県
はじめは、ポコポコと空気が動いたような感じで、ん?いま動いた?気のせい?くらいの感じでしたが、そのうち胎動がはっきりしてきて、このポコポコが胎動か!と思うようになりました。
6ヶ月過ぎてくるとボコボコ動くようになり、ぐにょーっと動いたり、ぐん!っと手足?を伸ばしたのかな?と思うような動きをしたりして、楽しい時間でした!たまに痛いですけどね。笑
ちー0322さん,ママ,28歳,島根県
最初はポコポコ…というような感じでした。ただ、それが腸が動いているのか胎動なのか、ハッキリとはわかりませんでした。だんだんとポコポコからグニョングニョンだったり、ビクビクっとだったり、時には痛いくらい動いてきます!
動いている時にお腹をさすったり、軽く指でつついたりすると反応があってとても楽しいですよ。
匿名さん
最初は、ポコポコと腸が動く感じでした。大きくなってくると、膀胱を蹴られたり、アッパーを入れられてゴホッとなったり、足が突き出てきたりします。シャックリをよくするので、その位置が変わることで、赤ちゃんの左右の向きが変わったのがわかりました。
askccnさん,ママ,21歳,滋賀県
初めて胎動を感じたときは、今のが胎動?くらいで確信がもてませんでしたが、日が経つたびに回数が増え、「あ、また動いてる」とうれしくなりました。旦那にも感じて欲しくてお腹に耳を当てたりしていましたが、なかなかタイミングがあいませんでした。
後期くらいになると、胎動だ。なんて思ってられず、強すぎて涙がにじむようなときもありました(笑)
あおいとママさん,ママ,25歳,熊本県
私の場合は、胎動はポコポコって感じでした。なんかお腹のところで小さなガスのようなものがわれるような感覚…。
周りの先輩ママからは、胎動がはじまるとそれからとても動くのを感じる、など言われていたのですが、なかなか『動いた!』っていう感じではなくて、『動いた…??』っていう感じでした。
まゆてるさん,ママ,27歳,滋賀県
はじめはガスがポコポコ動くように感じました。お腹が動いているのか、胎動なのかわかりませんでした。赤ちゃんがおおきくなるにつれ、これが胎動か?となんとなくわかってきます。
幸せでたまらない!というよりは、今まで感じたことのない感覚なので、なんだか少し気持ち悪い感じでした。
匿名さん
最初に胎動を感じたのは4ヶ月の最後の方。「腸がゴロゴロ動いてるのかな?」と思っていました。それから毎日のように動くので、これは胎動なんだなと気が付きました。
6ヶ月くらいになると、蹴飛ばす力や体を動かしたり、しゃっくり?したりするのもわかるくらい、力強く感じるようになりました。
匿名さん
いつ頃から感じられるものだったか忘れてしまいましたが、初めはお腹を下してるときと同じ様な腸の運動みたいでした。音的にもクポポポ、みたいな空気と水が移動してるような。あとになればしっかり意志を持って蹴っているようで、音はせずに衝撃だけがありました。
といってもお腹の中で伸びをするようなものでしょう。私の場合はお腹のサイドがみょーんと突き出してきてました。かかとだったそうです(笑)
Kiki.nさん,ママ,26歳,島根県
私は妊娠週数が進んでもあまりお腹は目立つ方ではなかったので、赤ちゃんは大きくなってるのかな?と健診に行くまでは不安でした。胎動を始めて感じた時は、ぽこぽこっと優しく蹴られているような感じでした。
お腹が大きくなるにつれて、胎動の感じ方も強くなっていきました。ぐりぐりされるような感じで、お腹がすごく動いていました(笑)。
なべやーんさん,ママ,31歳,福島県
初めは胎動かな?位で、お腹がゴニョゴニョとする感覚です。今までにない感覚なので、これが胎動かってわかると思います。胎動は徐々に感覚として大きくわかります。
出産間近は、これ足だ!と私の場合はわかりました。お腹の中をノックされたというよりは、本当にゴニョゴニョとお腹の中で何か動く感覚です。そうなると声をかけてあげたりと徐々にしてあげる機会も増え、コミュニケーションが取れ始めると思います。
なべやーんさん,ママ,31歳,福島県
私の場合、妊娠5ヶ月頃に『もしかしてこれか!?』という胎動を感じ始めました。その時はお腹の中で泡がポコッと弾けるような感覚で、のんびりしている時間にポコポコと感じる程度でした。
男の子なのですが赤ちゃんが大人しい子なのか、臨月に入った今も痛いほどの胎動はあまりありません。これが足かな?と分かるようになったのは、9ヶ月頃からだったとおもいます。
匿名さん
最初の頃は、ポコポコ動いてると感じるだけで、寝転がったりすると感じられることがあるぐらいですね。どんどん大きくなるにつれて、蹴られて起きたり、家事をしてても気づくぐらい激しく動きます。
胎動を感じるたびに幸せを感じ、赤ちゃんがお腹の中で元気なのが分かり安心します。
匿名さん
妊娠15週頃から、お腹のなかでツンツン、ピクピクというのを感じるようになりました。ただ、ずっと感じるわけではなく、時々あれっ?て感じだったので、確信が持てずにいました。
先生からも、もうわかる?敏感なんだね、と言われました。ずっと意識してたからかもしれません。確信できたのは、17週にはいってからでした。
くみ715さん,ママ,30歳,東京都
私の場合、安定期に入る前くらいからお腹がポコポコしているのを感じました。初めは、これが胎動なのかな?と、確信が持てなかったのですが、成長していく中で、お腹の中での動きがはっきりしてきて、ポコポコしていたのが胎動だったのだとわかりました。
ayana3nさん,ママ,28歳,埼玉県
私が初めて胎動を感じたのは、仕事中でした。事務の仕事なので椅子に座ってじっとしているときに、腸の辺りがモニョモニョ動いている感じで、消化して動いてると思っていたらしばらく続いていたので、そこでようやく胎動だとわかりました。
認識してからは胎動と腸の動きの違いもわかり、胎動は何だかくすぐったく感じる動きだなと思いました。
匿名さん
最初は5ヶ月後半のころ、お腹の中で空気がポコポコしているような感じで始まりました。そこからポコポコ→グニョに変わり、臨月に近づくと押されている部分が目視でも分かるようになります。
痛いくらいの胎動があることもありましたが、胎動を感じるたびに、愛おしさが増しました。足でよく蹴っていた息子は、産まれた今でも足がよく動き、キックも力強いです(笑)。
匿名さん
初めて胎動を感じた時は、6ヶ月に入った頃横になって寝る前でした。上を向いて携帯をいじっていたら、お腹の下の方で空気がぽこぽこする感じでした。
私の場合は、力強い感じでもなく痛い感じもなく、初めてあー本当にここにいるんだなと実感出来て、最初はびっくりしましたが、それよりもうれしい気持ちや幸せな気持ちで、もっと胎動を感じたいなーといった感想でした!
らーびゅさん,ママ,24歳,福岡県
初めて感じた胎動は、ポコッて蹴られた感じでした。最初はぐにょぐにょ動いてて、何これ?ってなりましたが、あっ、これが胎動かと分かりました。そのあとは段々と激しくなって、臨月入るぐらいには膀胱を刺激されて、トイレが近くなって大変でした。笑
htm1987さん,ママ,30歳,東京都
一番最初はポコポコっとお腹の中で、泡がはじけてるような感じでした。お腹の調子が悪いのかな!?と最初はビックリしたのですが、何度か感じてやっとそれが胎動だと気付きました。初めての感覚で不思議な感じでした。
さ10さん,ママ,22歳,埼玉県
わたしは、最初の胎動は例えると、お腹の中でガスがぽこぽこする感覚でした。それはお腹が大きくなる、こどもが大きくなるにつれて、目に見えるようになってきます。赤ちゃんによっていろんな動きがあるので、みてて楽しいですよ!
わたしはトントンっと外側から話しかけながら押すと、赤ちゃんが動いたりするのがたまらなく愛おしかったです。妊娠後期になると、赤ちゃんの動きが激しいと少し痛みを感じることはありましたが、全然我慢できる程度のものでした。
マタニティライフは一生の思い出になるので、楽しみながら過ごせるといいですね!
おいもころりんさん,ママ,28歳,高知県
腸が動くような感じで、初めての胎動はきっと見逃していたと思います。何度もあるうちにこれってもしかして…と思い始めました。赤ちゃんの寝起きのうーんと手足を伸ばす感じの胎動を私はよく感じました。生まれてからも同じようなことをしていて、これかと微笑ましく思いました。
ayari-oさん,ママ,30歳,静岡県
私は2児の母ですが、2人ともお腹の中で金魚がピチョンッと跳ねる感じがしました。蹴られるという強いものでもなく、ノックのような響くようなものでもなく、優しい感じでした。成長してくると、ポコポコが分かりキックゲームなどもして楽しかった記憶があります。
臨月近くはモニョモニョだったり、ドンドンと蹴られる感覚に変化しました。2人目は逆子だったので、頭が突き上げてくる感じで苦しく、恥骨あたりを蹴られて痛い感じもしました。妊娠周期によって色んな胎動を感じれると思います。
匿名さん
第一子の時、お腹が空いて鳴る感じで半信半疑でした。日に日に芋虫が動く感じとなり、強く動くようになり、胎動だと分かりました。寝てる時間も起きてる時間も分かるようになり、お腹をさすって声をかけてました。第二子の時は、これは間違いなく胎動だとすぐにわかりました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。