目次
- ▼プラバンとは?こんな作品ができた!
- ▼プラバンを作る時に必要なものや注意点
- ▼通販で買えるプラバンのおすすめ商品をご紹介します!
- ▼【1】楽しい工作シリーズ No.126 透明プラバン0.2mm B4 5枚
- ▼【2】楽しい工作シリーズ No.122 プラバン0.3mm B4 5枚
- ▼【3】プラバン(ホワイト)ハガキサイズ インクジェットプリンター用
- ▼【4】トーヨー こうさくプラバン すみっコぐらし
- ▼【5】色鉛筆で塗る ディズニー ツムツム プラバンあそび
- ▼【6】ギンポー プラバン アクセサリーセット スイーツ
- ▼【7】銀鳥産業 トミカ まちののりもの トミカでつくる! プラバンセット
- ▼【8】100円プラバンで大人かわいい手作りアクセサリー
- ▼【9】親子でつくる プラバン小物 かわいいイラストがたくさん !!
- ▼【10】プラランシェNEO はじめての3Dきらチャームセット
- ▼まとめ
プラバンとは?こんな作品ができた!
プラバンで作った作品は…

専用のプラスチックの板(いわゆるプラ板)に絵を描き、オーブントースターで加熱して縮めて固定するキーホルダーなどのアクセサリーやモチーフづくりに使われるものです。
現在では、透明プラバンのほか、白い板、蓄光、インクジェットプリンタで印刷できるプラスチックが販売されているので、色々なアクセサリーができるようになっています。
我が家では、
・100均のプラスチック板(透明、白、蓄光)|ダイソー
・油性マジックペン|ダイソー
・ボールチェーン|ダイソー
・プラバンの本|本屋さん
を揃えたほか、新聞紙、雑誌(パンフレットでも可)、アルミホイル、キッチンペーパーを使用してオーブントースターでアクセサリー作りをしました。
プラバンを作る時に必要なものや注意点
通販で買えるプラバンのおすすめ商品をご紹介します!
【1】楽しい工作シリーズ No.126 透明プラバン0.2mm B4 5枚
100均よりも安いかも?

今回は、プラバンをダイソーで調達したのですが、Amazon.co.jp(アマゾン)のようなインターネット店舗も侮れません。
楽しい工作シリーズの透明プラバンは、B4サイズのプラスチック板5枚入り。プラ板もインターネットで購入できる時代になってきています。
これは外出しづらい時に便利ですね!
口コミ
・大きいサイズなので、お友達が来た時に一緒にプラバン工作をする時に便利です
・複雑なプラバンでも均等に収縮されるので満足しています
【2】楽しい工作シリーズ No.122 プラバン0.3mm B4 5枚
白色のプラ板もあり

白色のプラ板も、インターネットにあります。B4サイズ5枚入りでプラモデルなどで有名なタミヤ製品のもの。B4サイズ5枚入りです。
ママが小さい頃は透明プラバンが主流でしたが、白色のプラバンを作ってみて、イラストが映えると思いました。透明以外の色にも挑戦してみると作品の幅が広がりそうです。
口コミ
・薄くて使いやすいので色々と使えておすすめです
・キーホルダー作成に使いきれいに仕上がりました
【3】プラバン(ホワイト)ハガキサイズ インクジェットプリンター用
印刷ができるプラバン用紙

プラバンによっては、家庭にあるインクジェットプリンターを使って印刷をして好きなイラストや写真をプラバンにすることができます。
差し込み印刷をしてプラバンにプリントすることで、子どもの写真やペットの写真などもプラバンに変えることができます。
【4】トーヨー こうさくプラバン すみっコぐらし
最初からキットを買うのもあり!

トーヨーのこうさくプラバンは、人気のすみっコぐらしのキャラクターをプラバンにできるキットです。既にボールチェーンなども入っているので、自分の好きな色で塗ってオーブントースターに入れて焼けばいいので、イラストで迷う必要がありません。
そのうえ、小学生に人気なすみっコぐらしのイラスト入り。ランドセルなどにもクオリティの高いキーホルダーをつけられます。
口コミ
・すみっコぐらしが好きな小学校1年生の男の子でも上手に作れました
・自由研究にもおすすめですよ
【5】色鉛筆で塗る ディズニー ツムツム プラバンあそび
本を買ってイラストを参考にするのも!

プラバンで迷うのは、イラストを何にするかではないでしょうか。
上手にイラストが書けないと、絵本やキャラクターグッズを上からマジックでなぞって参考にします。
ディズニーのツムツムのプラバンあそびの本だと、人気のツムツムキャラクターの絵をなぞって描くことができます。型紙のような原案があると作りやすいものです。おはじきのようなキャラクターたちがかわいいです。
【6】ギンポー プラバン アクセサリーセット スイーツ
女の子が好きなアクセサリーキット

お子さんたちがが好きなスイーツのプラバンキットです。はさみを使って切り取る必要がないので楽ちんで、色えんぴつ、ペンで色を塗ったらオーブントースターで約だけ。
セット内容にはストーンシール、キラリングルー、丸カンやストラップ、ボールチェーンまで入っているので作りやすく簡単です。
イラストを何にすべきか迷う場合、必要な種類を揃えるのが面倒な場合はこれで作ることができます。
【7】銀鳥産業 トミカ まちののりもの トミカでつくる! プラバンセット
ショベルカーやブルドーザーが作れる!

ママが子どもの頃だけでなく、パパが子どもの頃に作った経験者は多いです。電車やはたらくくるま、最近だときかんしゃトーマス、おしりたんていなど人気モチーフがあり、それらを写して作った人もいるのではないでしょうか。
トミカでつくる! プラバンセットは、車好きさんにおすすめしたいプラバンセット。必要なものはセット内に入っているので、作ってキーホルダーにして習い事バッグやランドセル、園のバッグにつけられます。
【8】100円プラバンで大人かわいい手作りアクセサリー
本を参考にするのもいい方法!

今回筆者が購入した本です。
プラバンで、何をイラストにするか、どんな雰囲気のアクセサリーを作るかは具体的に考えていないと作りはじめるのが遅くなってしまいます。
本を参考にして作ってみるのもおすすめで、この本は黒マーカー1本でできるので大人っぽい雰囲気の作品を作ることができます。
口コミ
・プラバン初心者にもわかりやすい内容の本です
・この本で紹介されているプラバンはシックでかわいい作品が多いです
【9】親子でつくる プラバン小物 かわいいイラストがたくさん !!
イラストを参考にできる!

イラスト70点以上が掲載され、1冊で参考になる本です。親子で作業を楽しむことができるのがプラバンのいい点なのですが、何のデザインを書こうか迷います。
これだと子どもも図案を参考にして気軽に作ることができます。
口コミ
・こちらの本に載っているイラストは実物大なので分かりやすいです
【10】プラランシェNEO はじめての3Dきらチャームセット
難易度の高い3Dプラバンができる!

プラバンのメイキングトイとして人気なのが、プラランシェNEOです。
難しい3Dのチャームを作ることができます。3Dメイクツールで温かいうちにプレスすると、チャームに変身します。
人気YouTubeが取り上げたようで、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントに指名買いする家庭もあるようです。
口コミ
・おもちゃとして買い与えるだけでなく、作品を作る楽しみを共有できます
まとめ
デザイン、ポスカのようなペン、色鉛筆やペンなどの色の塗り方、ディズニーやすみっコぐらしのキャラクターの違いで自由自在に作ることができるプラバンですが、ダイソーやセリアなどの100均以外、インターネットでも材料を調達することができます。
本を買って型紙にする、曲げて花にするなど少しずつ難易度を高くしてママもプラバンにはまってみてはどうでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。