目次
A.妊婦は持っているので宝くじが当たる!というのを信じて運試しを
むっちゃん3434さん,ママ,30歳,北海道
妊婦は持っているので宝くじが当たる!というのは本当なのかもと思ったのが、妊娠中運試しにスクラッチしに行きました!普段から運試しが好きで、たまにやっていたのですが当たらず。でもその時は2000円当たりました!
これなら宝くじ買えばよかった、とも思いました(笑)。信じるか信じないかはあなた次第ですが。運試しをしてみるのもおすすめします(笑)。
編集部からのコメント
妊婦は持っているので宝くじが当たる!という迷信を信じて運試しをしてみたむっちゃん3434さん。言い伝えは色々ありますが、こちらのようないい意味の迷信なら信じてみたいですね。
タブーと言われるマイナスイメージの言い伝えも多いですが、特に何も起こらなかった先輩ママも多いようです。
「信じるか信じないかはあなた次第ですが」というむっちゃん3434さんからのアドバイスもあるように、あまり気にし過ぎるのも体調によくないので、ほどほどに聞いておくようにしましょう。
そのほかの先輩ママからも、妊婦さんのこと・赤ちゃんのことなど色々な言い伝えを聞くことができましたよ。ぜひ軽い気持ちで見てみてくださいね。
A.妊婦の言い伝え ~妊婦さん編~
yuka0928さん,ママ,35歳,島根県
妊娠中は、お手洗いの掃除をするといいと聞いたことがあります。肌のきれいな子どもが生まれてくるそうです。
迷信かな?とも思いますが、タブーとは違って良い効果がある事なので、何となく気になります。今は切迫早産で安静中なので自分で掃除できませんが、臨月に入ったらなるべくきれいな状態にしたいなと思います。
なっ子さん,ママ,30歳,兵庫県
火を見たら流れてしまうと言うのを聞いたことがありますが、料理関係の仕事をしてるのでフランベなどで炎を見ます。でも、順調に赤ちゃんは育っています。
葬儀もお腹に鏡など入れるなどもありますが、してません。元気に成長してます。私の意見ですが、昔の人が妊婦さんを守るために理由を作って無理をさせないようにしたのかな、って思ったりもします。
azu_sm928さん,ママ,27歳,京都府
妊娠中に火事を見ると、アザのある赤ちゃんが産まれるという言い伝えがあります。私の父方の祖母が、父の妹を妊娠中に火事を見たそうで、太ももにアザがあり今もあります。
私が妊娠している時に家の近くで火事があり、その事を知らず窓から見えてしまいました。父が火事を見たことで心配していましたが、私の息子はアザはなく産まれてきました。
aika3600さん,ママ,23歳,広島県
私がよく言われていたのは、背伸びをしちゃダメ!ってやつですね。背伸びするとへその緒が切れちゃうとかで、良くないみたいですよ。
あと、お腹が前にでてると男の子とか、つわりがひどいと女の子とか、性別に関することはいろいろありますね。トイレ掃除したらいい!ってのも聞きましたね。キレイな子が生まれるらしいですよ。
えまゆこさん,ママ,31歳,千葉県
妊娠初期の10wくらいの時期に、旦那の祖母が交通事故で亡くなりました。よくお葬式に妊婦が参列する際は、鏡をお腹に入れて出るとノリウツリを防げると言いますが、安定期前なら大丈夫と聞き、忙しいのもあり何もせず参列しました。
kana0530さん,ママ,27歳,岐阜県
私は祖父に、トイレ掃除をすると心のきれいな子が生まれてくると言われました。無理ない程度にトイレ掃除はやってみました。
あと定番なのは、アワビを食べると瞳がきれいになるとか??アワビなんて食べる機会なかったので、食べずに出産を迎えました(笑)。
yukunさん,ママ,21歳,大阪府
陣痛を促すためには焼肉を食べるといい。オロナミンCを飲むといい。階段の上り下りがいい。などの言い伝えを信じ全て行いましたが、全く陣痛は来ず、結局は予定日超過で促進剤入院となりました。やはり、言い伝えであってタイミングは赤ちゃん次第です(笑)。
ReiOmagariさん,ママ,42歳,福岡県
妊娠中にお葬式に出てはいけないと言われ、主人の叔父、叔母の葬儀に出られませんでした。逆に、家族に不幸があった人を泊めないほうがいいとのことで、うちに泊まりにくる予定だった友人が遠慮して、近くのホテルに泊まったことがありました。
anko311さん,ママ,30歳,熊本県
・お腹の出方で性別判断
・つわりのひどさで性別判断
・つわりが軽かったら自分と同じ血液型の赤ちゃんが生まれる
・火事を見ると赤ちゃんにアザができる
・臨月に焼肉を食べたりオロナミンCを飲むと陣痛がきやすくなる
・妊娠中は葬式に出てはいけない
こじこじめーさん,ママ,31歳,千葉県
私が言われたことは、タコ、イカは妊娠中に食べてはいけない。ふにゃふにゃしてるから赤ちゃんが流れてしまう。
お葬式の時は鏡をお腹に入れて出席する。義理母と病院勤めであったため、看護師長にも言われました。
emikomさん,ママ,32歳,愛知県
妊娠中、旦那の叔父のお葬式があり、妊婦さんが出ると赤ちゃんを連れていかれてしまうと言われ、納棺のみ参加しました。
今考えれば、他人でもないわけで、特に気にせず弔えばよかったのではないかと思います。他人に言われるとそれが気になってしまいますよね。
iamericaさん,ママ,32歳,東京都
私が知っているのは、人から聞いたことですが、お墓参りはあんまり良くないらしいです。
今、育児中の友人が出産前におじいちゃん、おばあちゃんに報告をとお参りに行ったところ、彼女のご両親に言われたそうです。
96みきさん,ママ,27歳,長野県
昔からおばあちゃんが、女の神様を祀っている神社には妊娠中は行ってはいけないよ、と言われています。田舎なので、うちの地区だけかもしれませんが(笑)。
祭りには今年は参加しないでおきました。あと、もしどうしても妊娠中にその神社に行かなくてはいけない時は、お腹に鏡をつけて行くといいとも言われました。
mipopo_さん,ママ,24歳,山梨県
お葬式とかに出るのが良くない、と聞いたことがあります!実際にお葬式ができてしまい行くか悩んだのですが、相談して妊娠後期に入っていたこともあり出るのをやめましたが、友人はお腹に鏡を入れて出席したそうです。
emi0401さん,ママ,36歳,岐阜県
鼻に吹き出物ができると身内が妊娠している、という言い伝えがあると母から聞きました。
妊娠超初期、まだ主人にしか伝えていない時期に実家にいくと、母が鼻の中に大きな吹き出物ができて痛い、と言っていました。何も知らなかったわたしは、母にだけ妊娠を伝えると、「だからだねー!」と大喜びしていました。
ぽまさん,ママ,28歳,東京都
妊娠中に旦那の祖父が亡くなりました。妊婦さんはお葬式に行くのはあまりよくないとは聞いていましたが、体調がずっと思わしくなく結婚式も来れずで会えなかったので、最後だからと思い参列させていただくことにしました。
お義母さんにお腹のなかに鏡を入れておきなさい、と言われ入れておきました。悪霊を撥ね付けるとのことでした。
chel3chelさん,ママ,29歳,神奈川県
妊娠中に梨を食べてはいけない、と聞いたことがあります。お腹に虫がわくといわれているそうです。
腹帯をしないと、赤ちゃんが大きくなりすぎてしまうということも聞いたことがあります。また、妊娠中にお葬式に出てはいけない、というのも聞いたことがあります。
ri...saさん,ママ,30歳,岡山県
亡くなった方と対面するのはタブーとききました。仕事上(看護師さん等)遺体と遭遇する可能性がある方や、葬儀に参列する必要がある場合には、腹帯の間に鏡を外に向けるようにして仕込むと良いと聞きました。
私も妊娠中に、上司のお母様のお通夜に参列する必要があったため、その際には小さい手鏡を腹帯の間に仕込んで参列させてもらいました。
倭哉さん,ママ,28歳,兵庫県
予定日より超過していたため、当時焦りも感じておりオロナミンCや、焼き肉のジンクスを試していました。床ふきやウォーキングももちろん毎日行っていましたが、結局1週間遅れて元気に産まれてきました。ジンクスが正しいかわかりませんが、試してしまうものです。
かなたまるさん,ママ,26歳,大阪府
お葬式の際に、火葬場には妊婦は行ってはいけないと言われびっくりしました!お葬式にでるのにも、喪服の中のお腹辺りに鏡を入れなさい、と言われ驚いた事もありました!
赤ちゃんにも関わる事と言われるとできる事はやってましたが、迷信は迷信なのであまり神経質にならなくて良かったかなと思います。
み-----こさん,ママ,29歳,千葉県
妊娠中にお葬式に参列してはいけない、って聞きました。赤ちゃんが連れて行かれちゃうとかだったかな?もし参列をするなら、お腹と洋服の間に鏡を入れて悪いものを反射させればオッケーとか。
でも、大切な人のお葬式に参列するのに、そんな事があったら悲しいですよね。他の悪い霊が混ざりこんでくるのかな…。
ちょんまんさん,ママ,30歳,神奈川県
高いところにあるものを取ろうとすることや、両手を挙げて何かをしようとすることは、お腹に負担がかかってしまい、流産してしまう危険性が高くなってしまうので、絶対にやめたほうがいい、と言われたことがあります。
コパンさん,ママ,34歳,奈良県
職業が集中治療室勤務の看護師なので、亡くなられる方もいらっしゃるのですが、妊婦は死後の処置を絶対にしてはいけない!とずっと言われ続けています。胎児が連れられるから、と。
できるだけ近づかないように、どうしても夜勤などで無理なときはお腹に鏡を入れて、反射させるようにしなさいと言われています。スタッフが妊娠する度に伝言されています。
全国的なものかわかりませんが、葬儀の際にポケットに鏡を入れる風習もあるみたいですね。自分が妊娠するまで知らなかったですが。
A.妊婦の言い伝え ~赤ちゃん編~
さくまま5さん,ママ,27歳,石川県
妊娠してから甘いものが好きになったら女の子、甘いものが苦手になったら男の子というのを聞きました。私は甘いものが苦手になったので男の子だと思っていましたが、性別を確認すると女の子だったので、必ずしも当たらないんだなと思いました。
おまみみみさん,ママ,26歳,茨城県
妊娠中に辛いものを食べすぎると肌が黒い赤ちゃんが産まれてくる、というのを友達から聞きました。あとは火事を見るとアザがある赤ちゃんが産まれる、お葬式に参列する際はお腹に鏡を入れておく、というのを聞いたことがあります。
まり0323さん,ママ,29歳,富山県
つわりがひどいと男の子の可能性が高いと言われてまして、私はまさにその通りだった!そして妊娠8ヶ月で後期に入り、お腹が前につきだす感じで女の子は横にひろがると言われていて、その通りだと思う。まだ一人目なので二人目の時は比べてみたいと思う。
みゃん15さん,ママ,35歳,岡山県
妊娠中にお葬式に行ってはダメ、と言うのはよく聞きます。亡骸を見てはダメとか。お腹が大きいので無理はしない方が良いし、喪主さんやご家族に気を使わせてしまうので、後日お悔やみに行く方が良いと。
それでも家族や近しい方のお葬式など、亡くなった方に会うときは、お腹に鏡を入れるというのは良く聞きました。
とんちゃん0101さん,ママ,24歳,愛知県
高い所に手を伸ばすと、へその緒が赤ちゃんの首に巻きつく。おなかをぶつけたり強く押さえると、赤ちゃんにあざができる。牛乳を飲みすぎるとアレルギーの子が産まれる。クラシックを聞かせると頭が良くなる。体をひねったらだめ。
tomo15さん,ママ,27歳,東京都
妊娠中は火事を見てはいけない、という言い伝えしか聞いたことがありません。私が小さい頃からおばあちゃんが言っていたので、信じてはいませんでしたが見たくないと思っていました。
TVなどで火事の映像が流れてるのを見るのも嫌だったので、すぐにチャンネルを変えていました!
koke_さん,ママ,32歳,滋賀県
妊娠中、お腹が前に突き出てくるように大きくなると性別が男の子で、お腹が横に広がると女の子と聞きました。私は前に突き出てきていたのですが、男の子でした。周りからも「おとこのこ?」とよく聞かれました。
ななせ0711さん,ママ,28歳,東京都
妊娠したときのお腹の出方で、赤ちゃんの性別が分かるというのを聞きました。男の子の場合はお腹が前に突き出るように大きくなり、女の子の場合はお腹が全体的に大きくなるというものです。
実際、お腹が大きくなり始めたころに、前に突き出てるから男の子だねぇと言われ、実際エコーで分かるようになってからも男の子と判別されました。
むらめぐさん,ママ,29歳,東京都
「妊娠中、チョコレートをたくさん食べるとよく笑う子どもが生まれる。」と聞いたことがあります。実際私の母がつわりでチョコレート菓子しか食べられない状態になったことがあり、そのおかげか私はよく笑う子(今も?)と言われます。
私の妹の子もよく笑ういい子ですが、聞くとチョコをよく食べたと言っていました。
kiyuu0811さん,ママ,32歳,長野県
第一子を妊娠中に近所で火事があり、やじ馬しに行ったのですが、それを職場の40代の先輩に話をした時に『妊娠中に家事を見ると、赤ちゃんの身体にアザができるんだよ!』と言われて、初めて知りました。
その時は初めての妊娠ということもあり、不安で不安で後悔の日々を過ごしていましたが、いざ生まれてみると蒙古斑も見当たらないくらい、キレイなお肌の娘が産まれてくれました。
きっと昔の人は、人の不幸を興味本位で覗いたらいけないよ、というの事を言いたかったんじゃないかと今なら思います。
ひなちゃんちゃんさん,ママ,22歳,東京都
お腹の子は男の子だと確定診断を受けています。よく言われる、男の子ではお腹が前に出てくるという言い伝えですが、私は思いっきり前に出ていて周りのみんなに男の子かもね?と言われていました。その通りだったので少しびっくりしています。
miki1122さん,ママ,29歳,高知県
よくお腹が前に出たら男の子、横に丸く出たら女の子といいますが、私は嘘のように前に突き出していて、周りの人からは絶対に男の子だよ!っと言われていましたが、結果女の子でした。
全然関係ないなと思いました。その人の体格によっても全然違うみたいなので、気にしなくていいみたいです。
asu5515さん,ママ,30歳,兵庫県
妊娠中は、いろいろな人にお腹を触ってもらうと、運のいい子になると聞き、積極的に触ってもらっていました(笑)
7ヶ月まで仕事を続けていたので、お客様や関わる子ども達が事あるごとにお腹を触り話しかけてくれてうれしかったです。
chiesmilesさん,ママ,38歳,愛知県
おなかが前につきだすと男の子、横だと女の子と聞きますが、私は前につきだしてるから、男の子じゃないかと周囲から言われ、男の子が誕生しました。同時期に出産した友達は横に大きくなり、女の子を出産しました。医学的な根拠はないと聞きましたが、当たりました!
まるころうさん,ママ,43歳,埼玉県
お腹の出方が下の方で大きくせり出していたのと、顔が優しくなったというよりシャープになったので、家族や職場の人達からは男の子だと言われていましたが、私の場合は女の子でした。
性別に関する言い伝えは、あまり当たらないかなという感じです。
みきにゃあさん,ママ,25歳,宮城県
お腹が前に突き出した出方をすれば男の子!横に出れば女の子!わたしは、前に前に突き出してきたので、もしかしたら男の子かなーって思ったら、ほんとにその通りでした。出方も妊娠6ヶ月目くらいから一気に出始めてきたので、すごくわかりやすかったです。
☆れおちゃん☆さん,ママ,27歳,東京都
性別に関して、お腹が前に飛び出ていると男の子で、お腹が丸みを帯びていると女の子というのがあるのですが、本当にそうだなと思いました!本当に前に飛び出ていて後ろからはあまり妊婦に見えない状態なのですが、その通り男の子でした。
せぷさん,ママ,30歳,京都府
よくお腹の形が丸いと女の子、尖っていると男の子と言われますが、上の子には当てはまらず。
それと妊娠中に火を見ると赤ちゃんに痣ができるというのは偶然かもしれませんが、上の子妊娠中にどんと焼きで火を見ました。 生まれた娘の足には蒙古斑があるので、あながち嘘ではないのかも知れません。
はるこのんさん,ママ,27歳,愛知県
・お腹が前に出ていると男の子、横に出ていると女の子。
・甘いものが食べたくなると男の子、しょっぱいものが食べたくなると女の子。
・ママの顔がキツくなったら男の子、優しい顔立ちになったら女の子。
他には、やむを得ず葬式に参列する場合は、子どもを死者に連れていかれないようおなかに手鏡を入れるというのも聞きました。
まこぴあさぴさん,ママ,32歳,北海道
私は男の子妊娠中なのですが、男の子だとお腹が前に突き出るとか言われていますが、私の場合は平均よりもお腹が突き出てないみたいで、周りからは女の子だとたくさん言われましたが、男の子でした。
色んな迷信がありますが、それに振り回されずに楽しい妊娠生活を過ごしてほしいと思います。
いけまやさん,ママ,26歳,東京都
お腹の子が男の子だと顔がキツくなる・お腹が前にとがったようになる、女の子だと顔が優しくなる・お腹が横に広がると聞きました。
私はお腹の子が男の子で、確かにお腹が横ではなく前に突き出た感じになりました。病院の先生にも男の子のお腹だねーと言われたので、先生も信じている言い伝えなんだと思います。
れいこかあちゃんさん,ママ,25歳,愛媛県
あわびを食べると目のきれいな子が産まれる、という話は妊娠前から知っていました。義理のお母さんにも、あわびを食べたらどうかとすすめられましたね。だけど、産まれる子どものために少しでも節約したかったので、結局あわびは食べませんでした。
yunp0802さん,ママ,26歳,京都府
旦那の義母さんに言われたのは、妊娠中に火事の現場を見てはいけない!でした。生まれてくる子どもに痣ができるとか…。自分の母に言われたのは、妊娠中にお葬式に出席してはいけない、ということでした。赤ちゃんがあの世に連れて行かれるからとのことでした。
hana2525さん,ママ,23歳,群馬県
妊婦が手を上にあげると(高いところのものを取ろうとしたりして)赤ちゃんの首や体に臍の緒が巻きついてしまうから、手を上げてはならないと聞いたことがあります。
ですが、根拠があるのかは不明です。迷信はほとんどそうですが、根拠はないことが多いと思います。この話に関しましても、臍の緒云々ではなく、単に危険だからなのだろうと私は思います。
ぽぽ。ぽんぽんさん,ママ,27歳,兵庫県
お腹が前に出ると男の子、横に大きくなると女の子と言われました。私は前に出ていたので、おばあちゃんや外来で出会う人に男の子かとよく聞かれていましたが、エコーでは女の子と言われていて実際も女の子でした。当てにならないと思います。
ひなたんかおりんさん,ママ,29歳,石川県
男の子を妊娠するとお腹が前に出てくるといいますが、うちは女の子でした!まわりからはずーっと男の子?って聞かれてましたが、性別はエコーで毎回女の子。
特別こどもの体勢がおかしかったとか、体重がおおかったとかってことはなかったので、お腹の出てるかどうかで性別はわからないもんです!
えりぃさん,ママ,33歳,福岡県
お腹の形で性別が分かるというものです。男の子はお腹が前に突き出すと言われて。私はお腹が丸かったので、ずっと女の子だと言われていましたが、男の子でした。昔からの妊婦に関する迷信は面白いけど、あんまり当たらないなぁと感じました。
加奈太郎さん,ママ,33歳,広島県
お腹の出が前にそり出てきたり、人相がキツくなると男の子と言われていました。実際性別がまだ分からないときは、人相は変わらなかったようですが、お腹が前に出てきていると言われ、どちらかねと言われていました。
実際には男の子でした。言い伝えも、合っているのか、迷信なのか微妙でした。
和希さん,ママ,26歳,埼玉県
女の子の方が悪阻がひどいと聞いた事があり、妊娠初期に悪阻がひどく入院したり、点滴を打ちに行ったりしていた知り合いがいましたが、性別がわかったら男の子でした。いろんな悪阻がありますが、悪阻がひどいの”ひどい”というのは人それぞれの程度がありますし。
A.妊婦の言い伝え ~その他の回答~
さしみさん,ママ,29歳,熊本県
出産に関してです。私は予定日になっても全く産まれてくる気配すらなかったので、ネットで見た焼肉やらオロナミンCやら試しました!結果…産まれませんでした(笑)!
41週過ぎて管理入院からの出産でした。産まれてくればいいねぇぐらいの気持ちでしたが、試してみるのは楽しかったです。
ちこ☆さん,ママ,35歳,栃木県
妊娠したい人が、妊婦さんの握ったおにぎりをたべると妊娠する、妊婦さんに股くぐりをさせてもらうと妊娠する、陣痛の最中に妊婦さんが書いた赤い富士山の絵をもらうと妊娠する、というのを聞いたことがあります。
まめあすさん,ママ,21歳,宮城県
私は出産後、お風呂やトイレの日常生活以外に水に触れるなと言われ、産後1ヶ月は赤ちゃんの沐浴から洗い物やお風呂掃除まで、水関係はすべてやってもらっていました。母、祖母いわく産後水仕事をすると将来身体が大変だとのことです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。