目次
選ぶなら不織布でできた使い捨てマスク!
衛生面で有効なのは不織布の使い捨てマスク
経済的なのはやはり手作りマスクや繰り返し洗って使うことができるタイプのマスクですが、使い捨てマスクだと毎日捨てて新しいマスクをつけることができるのでとても衛生的です。
子ども用マスクの選び方
サイズ選びがポイント
子どもが嫌がらずにマスクをするには子どもに合ったサイズを選ぶことが大切です。きちんと鼻と口を隙間なく覆うことが大切です。大人用のマスクの紐を短くして使っているお子さんをたまに見かけますが、鼻や口元がスカスカでそれではマスクをしている意味がなくなってしまいます。
そのほかにも、ごわつきがないか、ゴムで耳が痛くないかなどを確認しましょう。マスクのサイズは、耳の付け根の一番高いところから鼻骨までの長さを測ることでわかります。
ハンドメイドが得意なママなら、子どもの好きな柄のガーゼで、ぴったりのサイズを作ることもできますよ。ご興味のあるかたはリンクをご参照ください。
この記事に関連するリンクはこちら
子ども用マスクのおすすめをご紹介します!
【1】はじめてのマスク|ピジョン
赤ちゃんに使えるマスク

赤ちゃんが嫌がらない工夫をたくさん詰め込んだマスクです。立体ドーム型で口元に空間ができて張り付かないので呼吸がしやすいです。
針金を入れずに作られているのに鼻や頬にしっかりフィットします。また、やわらかなひもを使っていることで耳が痛くなりません。マスクの内側には呼吸がしやすいように通気ルートがついていてやわらかく肌触りのよい素材を使っています。
風邪の季節にどうしても人混みに行かないといけない場合や風邪を引いてしまった時の咳エチケットとしても使うことができます。1歳半の赤ちゃんから使うことができるのでありがたいですね。マスクにはかわいいクマがプリントされているので、赤ちゃんもよろこんでくれることでしょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 497
*メーカー:ピジョン
*対象年齢:1歳6ヶ月~
*カラー:マルチカラー
*サイズ:3枚入
*商品サイズ:9cm x 8cm x 3cm
*商品重量:23g
口コミ
・まわりからマスクをしているとかわいいと褒められるのでつけるのが嫌ではないみたいです。人込みに行くにもなんとなく安心できました
・丸い形が顔にフィットするので隙間ができにくいです
【2】サージカルマスク子ども用|Kenz
シンプルな使い捨てマスク

子ども用に作られたサージカルマスクです。もちろん使い捨てなので、使用済みマスクは毎回捨てることができ衛生的です。
生産過程で人の手を加えることがないので衛生的で安心の国内製造です。子ども用なので危険がないようにノーズワイヤーは使っていません。やわらかく肌触りのいい不織布を使っています。立体プリーツになっているので鼻や口をしっかり覆うことができます。
口コミ
・日本製のマスクということで安心感がありました。
・小児科で使っているものと同じなので購入しました。使いやすいです。
【3】 快適さわやかマスク 子ども用 30枚入|サニーク
お買い得ながら高性能!

ワイドな耳ひもとプリーツタイプながら立体てきに口元を覆うプリーツタイプなので、小さなお子さんでも鼻やあごまでカバーできるのが安心です。
1箱買えば1ヶ月持つ経済性の良さも魅力的。園児から小学校低学年のお子さんまでに使いやすい大きさです。
口コミ
・親が大人用を使っているため子ども用も買ってみましたが、使いやすそうです
・耳のひもが伸びるので子どもにフィットしてくれます
【4】快適ガードプロ子ども用|白元
PM2.5にも対応

PM2.5にも対応した子ども用の使い捨てマスクです。ノーズクッションがついていることですき間を作らずしっかりフィットする構造になっています。そのため眼鏡をかけている場合でも息でレンズがくもるといったことがありません。
耳にかけるひもはワイド幅になっているので、痛くなりにくくなっています。特殊静電フィルターを使っているのでウイルスや花粉などを強力吸着してくれます。
口コミ
・子どもなので鼻がひくいですが、それでも隙間なくフィットしているようで安心です
・メガネが曇りづらいので子どもがつけていても嫌がりません
【5】立体マスク|SKATER
かわいいハローキティ

かわいいハローキティがプリントされたマスクです。花粉やウイルス飛沫を99%以上カットするメルトブロー不織布を使っています。また防塵効果にすぐれた三層構造でウイルスをしっかり防いでくれます。
すき間を作らない立体カーブで顔にフィットし、鼻もあごもおおっていながらも口元の空間を確保できるので呼吸がしやすいです。耳が痛くならないウィリーゴムを使っています。
【6】ひもなしマスク|ひもなしマスク
耳にかけるひもがないので耳が痛くならない!

耳にかけるひもがないので耳が痛くなりません。その代わりに頬に貼って使います。このテープも医療用シリコンテープを使っているので長時間使ってもべたつかずしっかり固定してくれます。また個人差や使用頻度にもよりますが、テープの貼りなおしも可能です。
高性能フィルターと特殊多層構造で花粉やウイルスをカットしてくれます。また黄砂やPM2.5もカットしてくれます。持ち運びに便利な個別包装になっているので、毎回新品のマスクを使うことができます。
どうしても耳にかけるのが嫌なお子さんや、すぐに外してしまうお子さんにぴったりですね。
【7】ちいさな立体マスク|バンダイ
小さい子どもが大好きなアンパンマン

小さな子どもが大好きなアンパンマンがプリントされたマスクです。でもかわいいだけではないんです。マスク自体はかなり本格的で2~4歳の子どもの顔にフィットするように作られて、ずれにくくなっています。また、立体構造になっているので顔に張りつかず呼吸がしやすくなっています。
子どもが嫌がった時にはアンマンパンと一緒で楽しいね!というと外さなくなるという効果も期待できそうですよ。
【8】キッズ不織布マスク|サンタン
大好きなパトカー柄

子どもたちが大好きなパトカーがプリントされたマスクです。細菌や花粉を99%カットします。子どものマスクには珍しくノーズワイヤーが入っているので、顔の凹凸に合わせてしっかりフィットさせることができます。
立体プリーツ加工になっているので、話しづらいとか息苦しいといったことが感じにくいです。ワイヤーが入っていますので、万が一の安全のため大人の目の届くところで使うといいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥172
*メーカー:サンタン
*カラー:パトカーWH(男の子用)
*サイズ:W12.5×H8cm
*素材: 不織布:ポリプロピレン
*ノーズピース:ハリガネ入りポリエチレン樹脂
*耳かけ:ウーリーゴム
*その他:7枚入り 使いきりタイプ
【9】ミッフィー立体型マスク|日本マスク
2歳から使えるマスク

かわいいミッフィーがプリントされたマスクです。対象年齢は2~4歳で小さなお顔をすっぽり覆う立体タイプです。防塵効果をそなえた3層の不織布を使っていたり、耳が痛くならないようにエラスチックゴムを使っていたりと本格的です。
立体型マスクなので呼吸がしやすく、顔を動かしても鼻やあごからずれにくいような構造になっています。
【10】妖怪ウォッチ不織布マスク|バンダイ
人気の妖怪ウォッチからもマスクが登場!

人気の妖怪ウォッチのキャラクターがプリントされています。
不織布マスクなので、花粉やウイルスを防いでくれます。小さな子どもが安全に使えるようにノーズワイヤーは入っていません。その代わりにプリーツが入っていることで成長段階のお子さんの顔の大きさに合わせて鼻と口をしっかり覆って顔にフィットするようになっています。対象年齢は3~9歳です。
なかなかドラッグストアなどで取り扱いが少ないため、プレゼントなどにも人気のようです。
まとめ
子どもの顔のサイズに合わせて選ぶことで、嫌がらずにマスクをしてくれることでしょう。また子どもが好きなキャラクターがプリントされているマスクだとうれしくなって子どもからマスクを着けてくれるかもしれません。ぜひ何種類かマスクを準備しておいて、毎日選べるようにしておくとよいでしょう。
どうしても苦手なようであれば、ガーゼで作った手作りマスクなどで練習するとよいですね。子どもの風邪予防だけでなく周りの方への配慮としてもマスクは必要なアイテムなので、風邪などが流行する前にマスクに慣れる練習してみませんか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。