【1】国立民俗学博物館(みんぱく)
いろんな文化があるね!親子で世界旅行

国立民族学博物館は民俗学や文化人類学に関する研究や展示が行われている大学共同利用機関です。博物館では世界の様々な衣装や住居、工芸品などがずらりと展示されています!
パプアニューギニアのお面、アフリカの棺おけ、モンゴルのパオ等々、大迫力の実物展示で、ワクワク・ゾクゾクの連続ですよ。
オセアニアから始まって、東回りで世界1周の展示を見ることができます。実際に見て触れて世界の様々な文化や言葉を知ることができます。館内のレストランでは民族料理も楽しめます。
じっくり見るとかなり時間がかかるので、小さい子どもと一緒に周るならベビーカーがおすすめ。ミュージアムショップも、海外みやげを選ぶようで楽しいですよ!
国立民族学博物館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府吹田市千里万博公園10-1
【アクセス】
大阪モノレール彩都線 阪大病院前駅から610m
大阪モノレール 万博記念公園駅から690m
大阪モノレール彩都線 万博記念公園駅から690m
大阪モノレール彩都線 公園東口駅から950m
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
水曜日、年末年始
【お問い合わせ】
06-6878-8341
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】EXPO’70 パビリオン
当時の熱気を体感!太陽の塔の内部も再現

日本全国が熱狂した1970年の大阪万博の様子を伝える施設です。各国パビリオンのパネル展示や、実際のコンパニオンの衣装(かわいい!)など、まるで当時にタイムスリップした気分に!
今は中に入ることが出来ない「太陽の塔」の内部も再現されており、クラシック音楽とともに光の饗宴を見ることができます。
当時を良く知る祖父母にも大好評なので、3世代で楽しめますよ。1階にある太陽の塔フィギアが出てくるガチャガチャ(有料)は、親子ともに夢中になるはず!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
EXPO’70 パビリオンの住所、TEL等の基本情報
【住所】
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10-10
【アクセス】
大阪モノレール彩都線 公園東口駅から380m
大阪モノレール彩都線 万博記念公園駅から580m
大阪モノレール 万博記念公園駅から580m
大阪モノレール彩都線 阪大病院前駅から1160m
【営業時間】
10時から17時まで(入館は16時30分まで)
【定休日】
毎週水曜日、年末年始
【お問い合わせ】
06-6877-4737
【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】大阪日本民芸館
ミュージアムショップで、素敵な器を手に入れたい

こちらは、日本万国博覧会でパビリオンとして建設された「日本民芸館」を万博終了時に引き継ぎオープンした博物館です。
落ち着いた雰囲気の館内で陶磁器や絵画などが展示されているため、騒がしい子ども連れには少しハードルが高い施設ですが、おすすめしたいのは1階にあるミュージアムショップです。
ショップには無料で入れるので、パパママ交代で気軽にショッピングを楽しめます。素敵な器が購入できますよ。
ショッピングの間、子どもは目の前のバラ園で遊んだり、近くのフードコート「REST HOUSE ROSE PARK」でおやつタイムというのが定番です。ジェラートがおいしいですよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
大阪日本民芸館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府吹田市千里万博公園10-5
【アクセス】
大阪モノレール彩都線 公園東口駅から610m
大阪モノレール 万博記念公園駅から700m
大阪モノレール彩都線 万博記念公園駅から700m
大阪モノレール彩都線 阪大病院前駅から740m
【営業時間】
午前10時-午後5時(入館は午後4時30分まで)
【定休日】
毎週水曜日、年末年始
【お問い合わせ】
06-6877-1971
【赤ちゃんデータ】
雨の日 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。
まとめ
以上、寒い冬でも万博記念公園で大人も子どもも楽しめる文化スポットをご紹介しました!親子で世界旅行気分を味わえる「みんぱく」、懐かしくて新しい「EXPO’70 パビリオン」、日本各地の名品に出会える「大阪日本民芸館」。
寒い日や雨の日だって楽しめる魅力いっぱいの万博記念公園に行かれてはいかがですか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。