目次
母子手帳について
母子手帳ってどんなもの?

母子手帳は、正式名称を「母子健康手帳」と言い、母子保健法に基づき自治体から交付されます。
内容は、全国的に共通している部分と自治体の任意で書かれている部分があります。そのため多少の違いはありますが、主に以下のような内容を書く欄が設けられています。
・妊娠中の妊婦や胎児の健康状態
・妊娠中の検査記録や経過の記録
・父親や周囲の方の記録
・分娩時の母体と胎児の様子や産後の経過
・出産後の子どもの成長や予防接種の状況
・産後ケアや子育て世代包括支援センター等の利用記録
1冊にまとめて記録できるので、住まいが変わっても、母子手帳があれば状況に適した母子保健サービスを全国で受けられます。
また、母子手帳と一緒に、妊婦健診の受診券や補助券がもらえるので、経済的サポートも受けられます。
(※母子健康手帳は改定されることがあります。実際の内容は、こども家庭庁HPで見ることができます。)
この記事に関連するリンクはこちら
母子手帳の交付について
どこでもらう?
母子手帳はお住まいの自治体の保健センターや保健所、妊婦健診などを担当している役所窓口でもらってください。
どこで交付しているかは自治体によって違いますので、事前に案内窓口やホームページ、電話で確認してみてくださいね。
交付に必要な物は?
一般的に母子手帳交付に必要な持ち物は以下になります。自治体によって違う場合がありますので、申請前に必ず確認しましょう。費用は無料です。
妊娠届書
妊娠届書は、産婦人科などの医療機関からもらう場合と、地方自治体の役所やホームページ上からダウンロードしてもらう場合があります。妊娠の診断を受けた医療機関の診察券
医療機関で発行される「妊娠証明書」が必要な場合もあります。医療機関でもらった書類があれば、持って行きましょう。マイナンバーカードまたは、個人番号がわかる書類
妊娠届書には、個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。マイナンバーカードや番号通知カード、番号が確認できる住民票などを持参すると、受け取りがスムーズに済みます。
本人確認書類
個人番号がわからなくても、本人確認できるものがあれば受け取り可能です。【本人確認書類の例】
●運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、健康保険証、国民年金手帳、戸籍謄本、戸籍抄本など
代理人が受け取る場合
上記の持ち物以外に、必要な書類●妊婦本人が記入した委任状
●代理人の本人確認書類
すぐにもらえる?
母子健康手帳は、ほとんどの場合手続き当日に受け取れます。
ただ、交付の際に、母子手帳の説明や、妊婦の方と担当者で簡単な面談を実施している自治体があるので、時間に余裕のある日に行くのが良いでしょう。
面談は、妊娠、出産、育児に関しての悩みや疑問をサポートしてもらえる機会になるので、質問や相談がある場合は、この場で聞いてみましょう。
母子手帳の中身ってどうなっているの?
妊婦さんの健康記録と出産時の記録
最初のパートは、妊娠〜出産までの記録です。
・妊婦の健康状態
・妊婦の職業と環境
・妊娠中の経過
・妊娠中と産後の体重変化の記録
・妊娠中と産後の歯の状態
・母親学級の受講記録
・出産の状態
・出産後の母体の経過
といったページが設けられています。
妊婦の健康状態
妊婦さんの最初の体重や病気歴、飲酒喫煙の有無を書き込みます。妊娠中の経過
日付、妊娠週数、血圧、浮腫の有無、尿検査(尿たんぱく、尿糖)の結果や体重を記します。受診した医療機関や助産院の担当医や担当助産師などの名前も書くことになっています。
この記録を残すことで、体重の増加具合や、尿検査の異常が続いているかどうか、などが分かります。
例えば外出先で急に体調を崩し、かかりつけ以外の医療機関にかかるときなどでも、母子手帳を見せれば、妊娠週数や出産予定日、今までの経過が分かり、すぐに適切な処置をしてもらうことができます。
もしものケースに備えて、妊娠中は常に母子手帳を持ち歩くようにしましょう。
出産の状態
出産時の出血量や分娩の経過、普通分娩か帝王切開での出産だったのか、なども記録されます。出産後の母体の経過
出産後や退院時の診察のときに、子宮や悪露、乳房の状態などを担当医や担当助産師に記入してもらいます。母親自身が産後の身体や気持ちのことで気づいたことを書く欄もあります。生まれた子どもの成長記録
2つ目のパートは、主に生まれた子どもの健康や成長を記録していく内容となります。ここでは、特に見返すことの多いページを紹介していきます。
また、この出産後のパートには産後ケアなど、出産後のママの健康維持のサポートにつながる欄も設けられています。
保護者の記録と健康診査
生後2週間頃、生後1ヶ月頃、生後2ヶ月頃、生後3ヶ月頃〜1歳までは3ヶ月ごと、1歳半、2歳以降は1年ごとに6歳まで(※自治体によっては18歳まで)、保護者が子どもの成長を記録するページがあります。成長に応じた質問に保護者が答え、それぞれの時点の健診で医師が異常の有無を「健康診査」ページに書き込みます。
その時々に気づいたことや、できるようになったことなどを書き留めておくと、育児の記録として後で見返すこともできます。
出産時の体重や出生状況を記すページ
出産時の異常の有無や、子どもの出生体重・身長などを出産場所の医療機関で記録してくれます。予防接種の接種状況を記録するページ
月齢に合わせた予防接種のスケジュール例や、摂取状況を把握することができます。予防接種を受ける際は、忘れずに母子手帳を持って行きましょう。産後ケアや子育て世代包括支援センター等の利用記録
産後ケアや地域の子育てに関する相談機関(子育て世代包括支援センター)などの利用記録を記入する欄です。記録を残すことで、サポートの専門家や担当者に情報が共有され、より一人一人に適したサポートを受ける手助けになります。
妊娠・出産・育児の参考になる情報
巻末のパートは、妊娠・出産・育児に役立つ次のような内容になっています。(※自治体によって内容が異なる場合があります)
・パパママの悩みや子育てに関する相談、相談窓口
・災害の備え・対策
・子どもが口に入れてはいけないものを食べてしまった時の応急手当
・心肺蘇生法
こども家庭庁の母子健康手帳情報支援サイトに出産・育児のさらに詳しい情報が掲載されています。困った時にすぐに活用できるように、母子手帳と合わせて、1度目を通しておくと良いでしょう。
この記事に関連するリンクはこちら
おすすめの母子手帳ケースをご紹介!
ここで紹介する母子手帳ケース
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ラビット柄母子手帳ケースL|ジェラート ピケ | 母子手帳ケース 大容量 リバティプリント|犬印本舗 | ジャバラ式マルチケース |クーザ | 母子手帳ケース |ニードネットワーク | 母子手帳ケース|ハンナフラ | マルチハンディケース|ケルティ |
参考価格 | 3,465円 | 3,800円 | 2,420円 | 5,980円 | 2,970円 | 4,620円 |
特徴 | ジャバラ式なので見やすく出し入れがラクラク。 | 便利なペンホルダー、超音波写真を収納しやすいポケットなど機能性抜群。 | 取り出しやすいジャバラ式&開け閉めしやすいワンタッチテープ | ジャバラ式、片手でも開閉しやすいマグネットボタンなど機能面も充実。 | サイズは4種類もあり、お気に入りのバッグにすっきり入るサイズを選べます。 | A6、B6判の母子手帳を収納することが可能。開閉はファスナー。 |
リンク | - |
【人気ブランドで選ぶなら】ラビット柄母子手帳ケースL|ジェラート ピケ
![[ジェラート ピケ] ラビット柄母子手帳ケースL PWGG241700 レディース OWHT,母子手帳,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/823800.jpg)
人気のルームウェアブランド、ジェラートピケの母子手帳ケースです。淡いタッチで描かれたうさぎ柄がかわいいですね。
大きめサイズなので、どこの自治体の母子手帳もすっぽり入りますよ。診察券や保険証などもたくさん入る上、ジャバラ式なので見やすく出し入れもラクラクです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥3,465【機能性で選ぶなら】母子手帳ケース 大容量 リバティプリント|犬印本舗
![[犬印本舗] 母子手帳ケース 大容量 リバティプリント 花柄 ネイビー 軽量 A5サイズ 18*23*6cm [ジャバラマチタイプ],母子手帳,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/823801.jpg)
マタニティ用品でおなじみの犬印本舗の母子手帳ケースです。
ちょっとメモを取りたいときに便利なペンホルダー、超音波写真を収納しやすいポケットなど使いやすい工夫がたくさん詰まって機能性抜群ですよ。
大人っぽく落ち着いたリバティプリントもすてきですね。A5相当の大きめサイズで、たっぷり収納可能です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥3,800【ディズニー好きなら】ジャバラ式マルチケース |クーザ

ディズニー好きにおすすめなのが、クーザの母子手帳ケース。トイストーリーのかわいいキャラクターがちりばめられたこちらのデザインの他にも、ベビーミッキー&ベビーミニー柄、不思議の国のアリス柄なども展開しています。
取り出しやすいジャバラ式で、収納力も言うことなし!開け閉めしやすいワンタッチテープなのもポイントです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,420口コミ


【シンプルなデザインで選ぶなら】母子手帳ケース |ニードネットワーク
![[ニードネットワーク] 母子手帳ケース ジャバラ 岡山デニム レディース マルチケース,母子手帳,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/823803.jpg)
ジーンズで有名な岡山デニムを使用したスタイリッシュな母子手帳です。シンプルなデザインなのでパパも抵抗なく持てそうですね。
中には透明ポケットやペンホルダーがあり、カードポケットが12個もついているので診察券をすっきりと収納できますよ。大きく開くジャバラ式、片手でも開閉しやすいマグネットボタンなど、機能面も充実しています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥5,980口コミ


【赤ちゃんグッズをお揃いにするなら】母子手帳ケース|ハンナフラ

ハンナフラの母子手帳ケースは、柄の種類やサイズが豊富。サイズは4種類もあり、お気に入りのバッグにすっきり入るサイズを選べます。
母子手帳ケース意外にもおむつポーチや保冷マグポーチ、消臭ポーチなども同じく豊富な柄で展開しているので、赤ちゃんグッズを同じ柄でそろえることができますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,970口コミ


【パパと一緒に持つなら】マルチハンディケース|ケルティ
![[ケルティ] トイレタリーバッグ MULTI HANDY CASE Black,母子手帳,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/823805.jpg)
アウトドアブランド・ケルティの多目的ケースは、パパとも兼用できるカジュアルなデザインが魅力です。
A6、B6判の母子手帳を収納することが可能で、3つに分かれたパートと、内側や外側にサイズ違いのポケットが付いているので、診察券なども仕分け収納しやすいですよ。
素材には、強度や耐久性に優れたCORDURA®Nylonが使用されていて、旅行などにも重宝します。
ファスナーで大きく開くので、中身が見やすく出し入れもスムーズです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥4,620口コミ


世界で一つだけが作れる!?コズレオリジナル母子手帳カバーを手に入れよう!
カバーを付けて自分だけの母子手帳に変身♪
※A6判母子手帳のみ対応
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | ゆりかご | ライオン | レインボー | 北欧フラワー | 恐竜 | 乗り物 | レトロポップ | コウノトリ(オレンジ・グリーン) | コウノトリ(ブルー・ピンク) |
特徴 | 優しく赤ちゃんを包む「ゆりかご」がモチーフ。ブルー・ピンク・イエローの3色展開。 | キュートなライオンがかわいい一番人気のデザイン。2色のパターンをご用意♪ | ソフトタッチで描かれたレインボーが優しいデザイン。ベージュ・モスグリーンの2色。 | おしゃれで華やかな北欧フラワーデザイン。ブルー・パープル・イエローの3色展開。 | 恐竜がモチーフのスタイリッシュなデザイン。恐竜好きのお子さんにも◎ | 乗り物がモチーフ&パパも持ちやすいシンプルなデザイン。 | レロトポップデザインの母子手帳カバー。ホワイト・ブルーの2色展開。 | 表紙にエコーや赤ちゃんの写真、手形足形が貼れる母子手帳カバー。オレンジ・グリーンの2色。 | メルマガ会員限定プレゼント♪ピンク・ブルーの2色でご用意♪ |
リンク |
おすすめの母子手帳ケース
ここで紹介した商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ラビット柄母子手帳ケースL|ジェラート ピケ | 母子手帳ケース 大容量 リバティプリント|犬印本舗 | ジャバラ式マルチケース |クーザ | 母子手帳ケース |ニードネットワーク | 母子手帳ケース|ハンナフラ | マルチハンディケース|ケルティ |
参考価格 | 3,465円 | 3,800円 | 2,420円 | 5,980円 | 2,970円 | 4,620円 |
特徴 | ジャバラ式なので見やすく出し入れがラクラク。 | 便利なペンホルダー、超音波写真を収納しやすいポケットなど機能性抜群。 | 取り出しやすいジャバラ式&開け閉めしやすいワンタッチテープ | ジャバラ式、片手でも開閉しやすいマグネットボタンなど機能面も充実。 | サイズは4種類もあり、お気に入りのバッグにすっきり入るサイズを選べます。 | A6、B6判の母子手帳を収納することが可能。開閉はファスナー。 |
リンク | - |
まとめ
母子手帳は、妊婦さんと子どもの健康を守ってくれる大切なもの。とても長く使うものになります。
子育て中の細かなことをメモして、親子のすてきな思い出の品となるよう、大切に使いたいものですね。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。