いつ行った?
戌の日にした?
戌の日
平日・土日のどちら?
土日祝日
大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?
覚えていない
日にちを決めた理由は?
戌の日のほうが他の方もおり、予約などをしなくても安産祈願をしてくれるので、戌の日に合わせて、行きました。戌の日がちょうど日曜日だったので、日曜にいきました。
どこでお参りした?
お参りはお寺、神社、どこでした?
福岡県北九州市の高見神社というところへいきました。
まだできて新しい神社ですが、製鉄の神様が祀られています。なので、物を作る、育てる神様ということで地元でも有名なため、その神社で安産祈願をしていただきました。
待ち時間はどれくらい?
10分程。
お参りには誰と行く?
誰と行った?
夫、自身の母
その理由は?
夫にはついてきて欲しかったから、私の父は他界してるため、母だけ。義両親は仕事が忙しいため。
安産祈願はどんな風にした?
祈願はどんな風にした?
初穂料を納めて祈祷しました。
絵馬やお守りなどももらえるため、よりご利益がありそうだったため
初穂料は?(いくら・誰が払う)
5000円です。自分たちで払いました。
授かりものは何?
お守り、お札、絵馬、
腹帯はどうした?
腹帯は用意しませんでした。
服装はどうした?
マタニティの質素なワンピースにしました。
こういうときはちゃんとした格好のほうが気も引き締まるし、場に合う気がしたので、着て行きました。実際、他の方も旦那さんはスーツで奥さんはキレイなワンピースの方が多かったです。
これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ
安産祈願をしてみて感想&アドバイス
この神社は、吹き抜けになっているため、外の天候がまともに関係してきます。冬はとくに寒いので、特に妊婦さんは着込んで行ったほうが無難です。
階段が長いので、少し道は狭いですが、鳥居の上に出られる車道がありますので、妊婦さんや足の悪い方は一度そちらで降りてから、車を駐車場に持っていったほうがよいです。
まとめ
以上、a-chan.04さんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。