4歳児に知育玩具で学んでほしいこと

文字に興味が出る時期!ひらがなの読み書きを学ぼう

ひらがな,知育玩具,4歳,

4歳はひらがなに興味を持ち始める頃です。興味を持った時にひらがなを読み書きできる知育玩具を与えると良いでしょう。子どもが興味を持っている時ほど吸収力が高まります。

ひらがなを書く練習をする時には、最初から正しい書き順で書くことができるように教えてあげてくださいね。間違った書き順で覚えてしまうと直すのが難しくなるかもしれません。

ひらがなが読めるようになると、絵本の選び方も変わってきます。自分で読めるような、文字数の少ない簡単な絵本も用意してあげるといいですよ。

友達とルールのある遊びができるようになろう

今までは、1人遊びや特定の友達と2人でごっこ遊びをする程度だったのが、集団で遊ぶようになり、少しずつ簡単なルールがわかるようになります。

ルールのある遊びができるような知育玩具があると、集団生活も安心して過ごすことができるでしょう。幼稚園や保育園の園生活で、少しずつ学んでいってほしいですね。

4歳向け知育玩具の選び方のポイント

脳の発達を促す!想像力を高められるおもちゃ

積み木で遊ぶ親子,知育玩具,4歳,

手先を使って遊ぶようになる年齢なので、自分で形を作り上げていくようなおもちゃがおすすめです。

シンプルなパーツしかないブロックは、自分が想像した物を一から作ることができます。はじめはママパパが手伝って、家や乗り物や動物など簡単なものを一緒に作りましょう。

コツをつかんでくれば、次第に子ども自身で作るものを想像し、組み立てられるようになりますよ。

自分で作り上げよう!創造力をふくらませるおもちゃ

ただ説明書通りに遊ぶだけのおもちゃより、自分で遊びを展開していけるおもちゃを選んであげると、創造力をふくらませて自分で遊びを広げていけるようになります。

自分で自由に図形を作ることができるパズルや、ボールを転がすためのレ―ルをつくるおもちゃなど、完成形を頭の中に描きながら造作するおもちゃは、創造力を鍛えることができますよ。

4歳におすすめの知育玩具をご紹介します!

ここでご紹介する商品一覧

画像
商品名 アンパンマン おふろでピタッと! あいうえお教室|アガツマ もじ・かずボード|くもん出版 くもんの玉そろばん120|くもん出版 磁石すうじ盤100|くもん出版 学研のあそびながらよくわかる えいごタブレット|学研ステイフル ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱい ドリームトイパッド|タカラトミー メモリーカードゲーム | 幻冬舎 マグ・フォーマー|ボーネルンド マナーシリーズ はじめてのマナー豆 おおつぶ|アイアップ 図形モザイクパズル|くもん出版 キネティックサンド テーブルセット|ラングスジャパン NEW くみくみスロープ|くもん出版 ドラえもん はじめてのかたちあわせゲーム|エポック社 ケルチェッティ カラフルギアー|ボーネルンド
参考価格 2,091 2,673 3,173 3,573 2,814 15,345 1,264 14,850 1,636 2,936 3,851 4,138 1,991 3,960
特徴 お風呂に入りながら楽しく「あいうえお」のお勉強ができるポスターとブロックのセット。 文字や数字を書く練習をするのにおすすめ。水のペンで何度も繰り返し遊ぶことができる。 120までの数唱を繰り返すことで数の規則性に気づき、数の世界を広げていける玩具。 数字の書かれたコマをボードに順番に並べていく玩具。遊び感覚で100までの数字を覚えられる。 フォニックス、英会話などをネイティブの発音で聞いたり、音声ドリルに答えたりしながら英語を学べるタブレット。 ゲーム・学習などのアプリが109種類、登場キャラクターは100以上と内容盛りだくさんのタブレット型トイ。 トランプの「神経衰弱」を絵合わせカード化したメモリーゲーム。ひらがなや英語に触れることもできる。 三角形、四角形、五角形などのピースを磁石でつなげるブロック。年齢に合わせてステップアップして遊べる。 お箸の練習のファーストステップとして、遊びながらお箸の持ち方やマナーが学べる。 正方形や直角二等辺三角形のピースを組み合わせるパズル。図形の感覚や面積の基礎を身につけることができる。 室内用砂遊びセット。テーブルはふたをすれば普通のテーブルとしても使用可能。 パーツを組み合わせてオリジナルのコースをつくり、ボールを転がして遊ぶ玩具。想像力・創造力を養うのにぴったり。 制限時間内にパズルブロックを完成させるゲーム。集中力、識別力、観察力を育めそうな知育玩具。 カラフルな色使いが特徴的なブロックとギアのセット。作っていくプロセスの面白さも体験でき、創造性を育くむ。
対象年齢 3歳〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜 2歳〜 1歳半〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜 4歳〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜
リンク

アンパンマン おふろでピタッと! あいうえお教室|アガツマ

アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン おふろでピタッと! あいうえお教室,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

お風呂に入りながら楽しく「あいうえお」のお勉強ができる「アンパンマン おふろでピタッと!あいうえお教室「。

あいうえおポスター、アンパンマンのキャラクターとひらがな・カタカナが描かれたブロック50個、お片付けネット、ブロックをすくって遊べるすくい網がセットになっています。

あいうえおポスターと同じ文字のキャラクターブロックを探し、文字の上に貼る「ひらがな・カタカナ遊び」や「キャラクター当て遊び」ができます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥2,091
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
ブロックをお風呂に入れて、楽しく遊びながらひらがなやカタカナを覚えています。
avator 購入者さん
毎日お風呂で楽しそうに勉強しています。お風呂も好きになってくれました。

もじ・かずボード|くもん出版

くもん出版 もじ・かずボード 知育玩具 おもちゃ 3歳以上 KUMON DB-33,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、文字や数字の練習をするのにおすすめの玩具です。わかりやすく書き順が付いているので、正しくひらがなを覚えられますよ。

水を入れた専用ペンで書き、乾くと消えるので、何度も繰り返し遊ぶことができます。水で書くので手や服が汚れる心配がないのもポイント。

ひらがな・カタカナ・すうじのボードが各2枚と、水につけるペンが2本セットになっています。

この商品の基本情報

*参考価格:¥2,673
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
なぞっていけば書けるので、楽しみながら字を覚えていけました。繰り返し遊べるのがとても良いです。
avator 購入者さん
2本ペンがついているので、お友達や兄弟と一緒に使えます。自由ボードもあるので、お絵かきして遊べるのも良いです。

くもんの玉そろばん120|くもん出版

くもん出版 くもんの玉そろばん120 知育玩具 おもちゃ 3歳以上 KUMON WC-22,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

数字に興味を持ち始めたお子さんには、数を数える練習ができる「くもんの玉そろばん120」がおすすめです。120までの数唱を繰り返すことで数の規則性に気づき、数の世界を広げていきます。

本体の幅は幼児の肩幅のサイズなので、子どもが使いやすく、立てても寝かせても使うことができます。仕切板を使うと友達と2人で遊べますよ。遊びながら数を覚えられるおすすめの玩具です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,173
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
大きな数字に興味を持ち始めたのでこちらのそろばん使い始めたら、楽しんで120まで数えるようになりました。その後足し算の勉強にも役立ちました。
avator 購入者さん
数が目に見えるので子どもでもわかりやすいです。長く使えそうだと思います。

磁石すうじ盤100|くもん出版

くもん出版 磁石すうじ盤100 JB-026 知育玩具 おもちゃ 3歳以上 KUMON,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

すうじ盤は、数字の書かれたコマをボードに順番に並べていく知育玩具です。遊び感覚で100までの数字を覚えられ、数の性質や規制を身につけることにもつながります。

最初はただ磁石をくっつけて遊んだり、コマをバラバラにして遊んだりするだけかもしれません。そうして遊んでいるうちに自然と数字に興味を持ち始めるでしょう。

ボードに合わせてコマを順番に並べるようになったら、段々と規則性にも気づいていきますよ。駒を入れる収納袋もついているので、片付けも楽々です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,573
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
少しずつ数字の桁数を増やしながら練習しています。目で見てどこまで覚えているか、つまずいているのかがすぐわかるのが良いです。
avator 購入者さん
子どもが楽しんで ゲーム感覚で遊びながら勉強しています。

学研のあそびながらよくわかる えいごタブレット|学研ステイフル

学研のあそびながらよくわかる えいごタブレット(対象年齢:2歳以上)83058,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、ABCの歌やフォニックス、英会話などをネイティブの発音で聞いて真似したり、音声ドリルに答えたりしながら英語を学べるタブレットです。

小さな子どもでも押しやすいタッチキーなので、まずは遊び感覚で英語に触れるきっかけにするのもいいですね。

音声モードを日本語に切り替えることもでき、子どもの成長に合わせて楽しめます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥2,814
*対象年齢:2歳〜

ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱい ドリームトイパッド|タカラトミー

タカラトミー(TAKARA TOMY) ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱい ドリームトイパッド W290×H210×D60mm,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

ゲーム・学習などのアプリが109種類、登場キャラクターは100以上と内容盛りだくさんのタブレット型トイです。

年齢に合わせてさまざまなアプリがあり、4歳からは「あいうえお」「えいご」「すうじ」などの学習メニューを中心に楽しみながら学ぶことができますよ。

学習だけでなく、「おえかき」や「おんがく」のアプリもあるので、芸術センスも育めそうです。

また、3軸Gセンサーが搭載されていて、タッチ操作の他に傾ける・振るといった直感操作でできるアプリもあり、これ1台でいろいろな感覚を使う遊び方ができますよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥15,345
*対象年齢:1歳半〜

口コミ

avator 購入者さん
見た目がかわいく、子どもでも簡単に操作できるのでとても気に入っています。
avator 購入者さん
楽しく学習でき、コンパクトなので持ち運びも便利です。

メモリーカードゲーム | 幻冬舎

幻冬舎(Gentosha)メモリーカードゲーム 新装版,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

トランプの「神経衰弱」を絵合わせカード化したメモリーゲームです。裏向きで並べたカードをめくって同じ絵ペアをさがすというシンプルなルールなので、小さな子どもから大人まで一緒に楽しむことができます。

絵柄のカードは、76枚38組。かわいい絵が大きく描かれていて、モチーフの名前が日本語と英語で表記されています。ゲームをしながらひらがなや英語に触れることもできますよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥1,264
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
カードの紙が厚く、丈夫です。絵も分かりやすく、文字も書いてあるのが良いです。
avator 購入者さん
小さな手でも扱い易いサイズです。神経衰弱、同じカード探し、読み上げてカルタといろんな遊び方ができ、絵もかわいいのでおすすめです。

マグ・フォーマー|ボーネルンド

ボーネルンド マグ・フォーマー ( MAGFORMERS ) ベーシックセット [ 62ピース ] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701007J,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

「マグ・フォーマー」は、三角形、四角形、五角形など、さまざまな形のピースの辺と辺を合わせて磁石でつなげるブロックです。平面でつなぎあわせるだけではなく、立体的に組み立てていくこともできます。

遊ぶ中で立体が作れることを発見したり、自分で想い描いたものを立体的に表現したり、年齢に合わせてステップアップして遊べる玩具なので、長い間使うことができます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥14,850
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
パーツが買い足せるので長く遊べそうです。子どもだけでなく大人も一緒に楽しめます。
avator 購入者さん
黙々と集中して遊び続けていろいろな形が作れるようになっています。

マナーシリーズ はじめてのマナー豆 おおつぶ|アイアップ

アイアップ マナーシリーズ はじめてのマナー豆 おおつぶ,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

こちらは、お箸の練習のファーストステップとして、遊びながらお箸の持ち方やマナーが学べる玩具です。

ひよこ柄の4種類の形状の豆をお箸でつまんでお椀から出したり、ひよこ豆のオスメスを仕分けていくというシンプルなゲームを楽しみながら練習をしていきます。

付属のお箸は、小さな手でも扱いやすい短いサイズで、滑り止め付きなので、豆をつまみやすくなっています。

この商品の基本情報

*参考価格:¥1,636
*対象年齢:3歳〜

図形モザイクパズル|くもん出版

くもん出版 図形モザイクパズル 知育玩具 おもちゃ 4歳以上 KUMON,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

正方形や直角二等辺三角形のピースを組み合わせて、パズルを楽しみます。楽しみながら自然に図形の「合成」「分解」「回転」の感覚や面積の基礎を身につけることができます。

最初は作例通りに作っていくことから始まり、徐々に発想を広げてオリジナルの形を作り上げていけるようになります。子どもの創造力をふくらませる手助けになるでしょう。

この商品の基本情報

*参考価格:¥2,936
*対象年齢:4歳〜

口コミ

avator 購入者さん
難しい図形でも一度教えたら次からは自分で考えて遊んでいます。買ってよかったです。
avator 購入者さん
指先をたくさん使い、創造性も育めそうなパズルです。お手本がたくさんあるので、飽きずに遊べそうです。

キネティックサンド テーブルセット|ラングスジャパン

ラングスジャパン(RANGS) ラングスサンドテーブル と キネティックサンド セット,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

砂遊びはどの年齢でも楽しめる遊びです。特に低年齢児には視覚、触覚への刺激が脳の発達に良い影響を与え、創造性を育むのに効果的な遊びと言われています。

「キネティックサンド」は、普通の砂とも粘土とも違う不思議な触感の砂で、室内でも砂遊びが楽しめます。天気が悪い日や公園に行くことができない日でも、お家の中で砂遊びができますよ。

こちらの商品は専用のテーブルやスコップ、型などの道具もセットになっています。道具はテーブルの中に収納でき片付けも簡単です。ふたをすれば普通のテーブルとしても使用可能です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,851
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
形が作り易いので、小さな子も楽しめ良かったです。
avator 購入者さん
テーブルはちょうどいい高さで子どもが遊びやすそうです。遊び道具も付属 されているので、これだけで十分楽しめます。片付けも楽です。

NEW くみくみスロープ|くもん出版

くもん出版 NEW くみくみスロープ (リニューアル) 知育玩具 おもちゃ 3歳以上 KUMON,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

「NEW くみくみスロープ」は、さまざまなパーツを組み合わせてオリジナルのコースをつくり、ボールを転がして遊びます。

セット内容は、本体パーツ18種類57ピース・ボール12個・作例集です。まずは、作例を参考にパーツの少ないものから挑戦してみましょう。

慣れてきたらパーツ数を増やしていき、いろいろなコースを組み立てていきましょう。そのうち、オリジナルのコースを組み立てられるようにもなりますよ。

想像力・創造力を養うのにぴったりな玩具です。別売りで「ボリュームアップセット」という拡張パーツもあり、巨大なコースを作ることもできます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥4,138
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
最初はお手本通りに組み立てていましたが、段々と自由に試行錯誤しながら組み立てていくのが面白いようです。
avator 購入者さん
自分で考えて組み立て、とても気に入って遊んでいます。

ドラえもん はじめてのかたちあわせゲーム|エポック社

エポック社(EPOCH) ドラえもん はじめてのかたちあわせゲーム,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

制限時間内にパズルブロックを完成させる「ドラえもん はじめてのかたちあわせゲーム」。タイムオーバーすると、置いたパズルブロックがバラバラになってしまうドキドキのゲームです。

かんたんブロック12個、あわせブロック24個がセットになっています。まずは1つの型に1つのブロックを置く簡単なゲームから始めてみましょう。

あわせブロックは1つの型に2つのブロックを合わせて置いていくのでレベルアップします。集中力、識別力、観察力を育めそうな知育玩具ですよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥1,991
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
時間内に終わらせるというのが楽しいようです。まだ簡単な方だけですが何度もやって遊んでいます。
avator 購入者さん
タイマー付きで、ドッカーンとなるのがおもしろいようで楽しんでいます。

ケルチェッティ カラフルギアー|ボーネルンド

ボーネルンド ケルチェッティ ( Quercetti ) カラフルギアー [ 55ピース ] 3歳頃 QR2341,知育玩具,4歳,出典:www.amazon.co.jp

カラフルな色使いが特徴的なブロックとギアのセットです。

まずは、ブロックを組立て、そこに歯車となるギア同士を噛み合わせてはめ込みます。ギアを上手に噛み合わせると、1つのギアを動かすだけで、連動して他のギアも動きだします。

こうしたらどうなる?どうやったらできる?を繰り返しながら組み立てていくので、プロセスの面白さも体験でき、創造性を育くむことにもつながるでしょう。

この商品の基本情報

*参考価格:¥3,960
*対象年齢:3歳〜

口コミ

avator 購入者さん
ギアの組み合わせでいろいろな動き方ができるので、とても面白そうに遊んでいます。
avator 購入者さん
楽しそうに考えながら作っています。繋ぎ方や土台の形を変えることで雰囲気が変わって楽しいです。回ると模様が変わるのも面白いようです。

4歳児におすすめの知育玩具一覧表

画像
商品名 アンパンマン おふろでピタッと! あいうえお教室|アガツマ もじ・かずボード|くもん出版 くもんの玉そろばん120|くもん出版 磁石すうじ盤100|くもん出版 学研のあそびながらよくわかる えいごタブレット|学研ステイフル ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱい ドリームトイパッド|タカラトミー メモリーカードゲーム | 幻冬舎 マグ・フォーマー|ボーネルンド マナーシリーズ はじめてのマナー豆 おおつぶ|アイアップ 図形モザイクパズル|くもん出版 キネティックサンド テーブルセット|ラングスジャパン NEW くみくみスロープ|くもん出版 ドラえもん はじめてのかたちあわせゲーム|エポック社 ケルチェッティ カラフルギアー|ボーネルンド
参考価格 2,091 2,673 3,173 3,573 2,814 15,345 1,264 14,850 1,636 2,936 3,851 4,138 1,991 3,960
特徴 お風呂に入りながら楽しく「あいうえお」のお勉強ができるポスターとブロックのセット。 文字や数字を書く練習をするのにおすすめ。水のペンで何度も繰り返し遊ぶことができる。 120までの数唱を繰り返すことで数の規則性に気づき、数の世界を広げていける玩具。 数字の書かれたコマをボードに順番に並べていく玩具。遊び感覚で100までの数字を覚えられる。 フォニックス、英会話などをネイティブの発音で聞いたり、音声ドリルに答えたりしながら英語を学べるタブレット。 ゲーム・学習などのアプリが109種類、登場キャラクターは100以上と内容盛りだくさんのタブレット型トイ。 トランプの「神経衰弱」を絵合わせカード化したメモリーゲーム。ひらがなや英語に触れることもできる。 三角形、四角形、五角形などのピースを磁石でつなげるブロック。年齢に合わせてステップアップして遊べる。 お箸の練習のファーストステップとして、遊びながらお箸の持ち方やマナーが学べる。 正方形や直角二等辺三角形のピースを組み合わせるパズル。図形の感覚や面積の基礎を身につけることができる。 室内用砂遊びセット。テーブルはふたをすれば普通のテーブルとしても使用可能。 パーツを組み合わせてオリジナルのコースをつくり、ボールを転がして遊ぶ玩具。想像力・創造力を養うのにぴったり。 制限時間内にパズルブロックを完成させるゲーム。集中力、識別力、観察力を育めそうな知育玩具。 カラフルな色使いが特徴的なブロックとギアのセット。作っていくプロセスの面白さも体験でき、創造性を育くむ。
対象年齢 3歳〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜 2歳〜 1歳半〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜 4歳〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜 3歳〜
リンク

まとめ

4歳児におすすめの知育玩具をご紹介しました。

知育玩具は子どものさまざまな力を伸ばしてくれる手助けとなってくれるはずです。ぜひ、知育玩具を購入する際の参考にしてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。