【1】地球観測センターの見学
地球観測展示室はいつでも見学可能!

地球観測センター内の地球観測展示室は、いつでも見学が可能です。JAXAの職員の方が施設の説明をしてくれる見学ツアーもあります。ただしこちらは予約が必要です。
地球観測展示室では、地球観測業務の流れを見ることができます。運用の計画を立てる観測計画に始まり、衛星からデータ受信したものをモニタリングしコンピューターで変換作業したのち、データとして保存管理されいる流れを見ることができます。
一般公開日には講演会やイベントも!
年に数回開催される一般公開日。なかなか足を踏み込む機会の無い場所ですので、案内してもらっていろいろ知ることができたらお得ですよね。
一般公開日には、衛星からデータを受信する設備の説明を聞いたり、講演会やクイズなどに参加しながら地球観測について学ぶことができます。
【2】子ども向けコーナーやイベントも!
ペーパークラフトを作るワークショップなど魅力が盛りだくさん!

体験コーナーも多く、キッズコーナーは子どもたちに大人気です。ペーパークラフトを作るワークショップや、クイズコーナー、宇宙グッズ販売もあります。また、実際にJAXAの制服であるブルースーツを着せてもらえることもできます。
【3】見学ツアーの予約方法、アクセス
予約方法

見学ツアーに関しては、予約が必要です。まず地球観測センターに電話し、予約希望日を確認します。その日が見学可能であれば、仮予約が完了となります。
その後、見学申込書を公式サイトからダウンロードし、郵送、FAX、メールのいずれかで送ります。
・電話番号:049-298-1385
・FAX :049-298-1001
・メール :eockohojaxa.jp
・郵送先 :〒350-0393 埼玉県比企郡鳩山町大字大橋字沼ノ上1401 宇宙航空研究開発機構 地球観測センタ-
この記事に関連するリンクはこちら
アクセス
電車なら、東武東上線の高坂駅西口から無料送迎バスが出ています。車なら、坂戸西スマートインターチェンジから鳩山方面へ向かえばすぐです。
地球観測センターの住所、TEL等の基本情報
乳幼児連れでも安心
【住所】
埼玉県比企郡鳩山町大橋字沼ノ上1401
【アクセス】
東武東上本線 高坂駅から4370m
東武東上本線 つきのわ駅から4510m
東武東上本線 武蔵嵐山駅から4990m
【営業時間】
10:00~16:30
【定休日】
年末年始(12/29~1/3)、保守点検日(不定期)
【お問い合わせ】
049-298-1200
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
飲食の持ち込み:屋外および休憩室のみ可
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
子連れで行きたくなるおすすめの見学スポットをご紹介しました。未知の世界である宇宙を研究・開発し、日本と宇宙の懸け橋であるJAXA。JAXA職員の講演などのお話には、宇宙好きの子どもは喜ぶこと間違いなしです。
今回ご紹介した内容以外にも見どころはたくさんありますので、次のおでかけは地球観測センターに行かれてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。