目次
新生児用の紙おむつの特徴
テープ式
新生児用おむつはおむつを広げ、その上から赤ちゃんを寝かせておむつ替えをするテープ式がほどんどです。
おむつの両脇についているテープを赤ちゃんのウエストにぴったりの位置に調整し、テープで留めておむつを履かせます。
履かせたときにウエスト周りがゆるくないか、足回りのギャザーがしっかり出ているかをチェックすることでモレを防ぐことができます。
サイズは2種類
産まれた時の体重は3000g前後が平均ですが、予定日よりも早く産まれた、などの理由で平均よりも小さく産まれる赤ちゃんもいます。
そんな赤ちゃんにも対応できるように新生児サイズには2種類用意されています。
《新生児小さめサイズ》
お誕生~3000g
《新生児サイズ》
お誕生~5000g
高級ラインのものも
肌が弱く、かぶれやすい赤ちゃんのためにより肌へのやさしさにこだわった素材が使われた高級ラインのおむつもあります。
保湿成分が配合されていたり、オーガニックコットンなど厳選された素材が使われていたりと通常ラインよりも肌触り、通気性、吸収力を高めた商品になっています。
新生児用おむつ選びのポイントは?
体重やサイズで
おむつ選びで一番大切なのは、おむつが赤ちゃんにフィットして漏れないこと。合わないおむつは足回りに隙間ができたり、おしっこなどが漏れやすくなります。
そのため、おむつのパッケージに記載されている目安体重を基準として、サイズを選ぶようにしましょう。
妊娠中に買う場合は、体重5kgまでのものだと安心ですね。小さめで生まれたとしても、成長してから使うことができます。
サンプルなどで試してみる
体重が同じでもおなかまわりはふっくらで足が細い子もいれば、おなかまわりはすっきりで足回りがしっかりしている子がいたり、赤ちゃんの体型や骨格には個人差があります。
おむつもメーカーによって、おむつ自体の幅広さ、股上の深さ、足回りのギャザーの大きさが若干異なります。
実際に履かせてみてサイズ感を確かめてから決めたい方は試供品でもらったものをとっておいて試してみたり、少量パックを買ってみるとよいですよ。
機能性をチェック
各メーカーやブランドによって、紙おむつの肌触りに特化したもの、通気性にこだわったものなど、機能性にやや違いがあります。
それぞれのブランドの特徴をチェックしておむつを選んでみても。各社のHPにて機能性についての説明がたくさんあるので、気になる方はチェックしてみましょう。
触り心地はドラッグストアや赤ちゃん用品店などの店頭に出ているサンプルで確認することができます。
1枚当たりの値段も
新生児は1日に何度もおむつ替えするので、枚数もそれなりに必要です。家計のことも考えてコスパで選ぶのももちろんアリです。
おむつはメーカーや種類によってパックに入っている枚数は違います。そこで、売っている値段を比較するだけでは本当に安いか高いかを判断することはできません。値段を比較する場合には、1枚当たりの値段を調べてみると良いですよ。
自宅で購入・配達してもらえるとラク
赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、ママも体調がすぐれないことがあります。産後間もないのもあり、夜中の授乳やおむつ替えなどで疲れ、昼間はとにかくゆっくり過ごしたい方も多いはず。
赤ちゃんがお昼寝中などの、ちょっとした隙間時間に注文できる通販やオンラインショッピングはやはり便利です。
食材や日用品もあわせて頼める生協やスーパーのネット注文などをうまく活用するのもおすすめですよ。
新生児用のおむつはどのくらい必要?
1日におむつ替えをする回数は?
赤ちゃんのお肌はとってもデリケート。おむつが汚れた状態で放置してしまうと、すぐに赤ちゃんのお尻がかぶれてしまいます。そのため、おしっこやうんちで汚れる度におむつを替える必要があります。
新生児のおむつ替えは、平均すると1日に10回~13回。1日でかなりの枚数を消費します。
授乳前後やお昼寝から起きた後などに、おむつが濡れていないかこまめにチェックして交換するようにしましょう。
新生児用おむつはいつまで使う?
個人差はありますが、赤ちゃんは大体生まれてから3ヶ月ほどで、約2倍の体重になり、Sサイズへサイズアップが必要になります。
いつまで同じサイズが使えるか、何を基準にサイズアップするかは、以下を目安にしてみてください。
・おむつの目安体重(例:~5kg)
・テープを貼り付ける位置が目盛りの外側になってきた
・おなか、足回りなどに赤くくっきり跡がつく
・おしっこやうんちが漏れやすくなってきた
【体験談】先輩ママパパは出産前に新生児用おむつをどのくらい用意した?
では、実際にどのくらいの量を用意すれば良いのでしょうか。先輩ママパパに出産前にどのくらいの量のおむつを準備していたのか、聞いてみました!
1パック用意した


2パック用意した


3パック以上用意した


出産前におむつを購入しない


購入する以外にも、妊娠中にサンプルをもらう、お祝いでおむつをもらうこともあるようです。他でもらう予定があれば、用意するおむつは少なくても間に合いますね。
また、出産前には用意せずに退院時に購入するご家庭もあるようです。パパやご家族がおむつを買いに行ける状況であれば、多めに用意しなくてもよさそうです。
さらに最近ではネット通販ですぐにおむつが届きますので、必要な時にネットで注文もできそうですね。
しかし、たくさん使うものですのでとりあえず多めに用意しておいても無駄にはならないのかもしれません。
出産前に何パック用意するかは悩むところかと思いますが、先輩ママパパの体験談を参考にしてみてくださいね。
サンプルのおむつはどこでもらえる?
赤ちゃん用品店
赤ちゃん用品店のなかには、会員登録をするとサンプルをもらえるところもあります。妊娠中に登録できますので、時間があるときにゆっくり見てみるといいですね。
また、おむつのメーカーからスタッフが店舗に派遣され、商品の説明をしてくれたり、サンプルをくれたりすることもあります。
週末イベントのように行なっている店舗もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
メーカーのサイト
紙おむつのメーカーサイトをご覧になったことはありますか?実は、そこでもらえることもあるんです。
メーカーのサイトによって違いますが、抽選でもらえたり、ポイントを貯めるともらえたりとさまざまです。
会員登録が必要なものも多いですが、メリットもあるので、登録してみるといいかもいれませんね。
インターネットショップ
大手インターネットショッピングサイトのAmazonでは「らくらくベビー」、楽天に「楽天ママ割り」というママやパパ向けの無料会員サービスがあります。
登録すると出産準備に役立つグッズのサンプルが抽選でもらえたり、実質無料で手に入ったりとお得なサービスが満載。
他にもポイントアップや限定セールなどの特典もあるので、普段からよく利用される方におすすめです!
新生児の紙おむつ|メーカー&ブランドは?
ここからは、各メーカーから発売されている新生児の紙おむつについて
・商品の特徴
・適応体重
・1枚当たりの参考価格
ご紹介いたします!
先ほどもご紹介したように、各メーカーにはサイズ違いのものや高級ラインのものなど新生児の紙おむつだけでも何種類もの商品が発売されていますので、検討の参考にしてくださいね
新生児の紙おむつ商品一覧はこちら
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | パンパースさらさらケア | パンパース はじめての肌へのいちばん | メリーズ さらさらエアスルー | メリーズ ファーストプレミアム | ムーニー (テープ) 新生児 | ムーニーナチュラル | グーンプラス 敏感肌にやわらかタッチ |
参考価格 | 2,000円 | 1,791円 | 1,787円 | 1,540円 | 1,871円 | 2,746円 | 1,635円 |
サイズ | 新生児用(5000gまで) | 新生児用(5000gまで) | 新生児用(5000gまで) | 新生児用(3000gまで)新生児用(5000gまで) | 新生児用(3000gまで)新生児用(5000gまで) | 新生児用(3000gまで)新生児用(5000gまで) | 新生児用(5000gまで) |
1枚当たりの価格 | 26円 | 30円 | 22円 | 3000gまで:23円 / 5000gまで:23円 | 3000gまで:25円 / 5000gまで:22円 | 3000gまで:35円 / 5000gまで:33円 | 26円 |
リンク |
パンパース(Pampers)|P&G
産院での使用No.1というパンパース。知名度もあり、知っている!という方も多いでしょう。
全ての赤ちゃんの明るく健やかな成長に貢献したいという想いをこめて、安全な製品を作ることを大切にしているブランドです。
パンパースからは、2種類の新生児用のおむつが発売されています。
さらさらケア

見た目はとっても薄いのに、最も長くて12時間分のおしっこを吸収します。3つに分かれた吸収体が素早くおしっこをキャッチするから、見た目もすっきり。
穴あきメッシュで赤ちゃんの肌がかぶれにくく、ギャザーなどで背中や股の部分から漏れ出すのを防ぎます。
おむつ替えのサインも、わかりやすいラインになっているので便利です。
商品情報
【サイズ展開】新生児用(誕生~5000gまで)
【1枚あたりの参考価格】
新生児用:26円
口コミ




はじめての肌へのいちばん

生まれたばかりの赤ちゃんの肌は、とっても繊細。だからこそ、「はじめての肌へのいちばん」は触り心地が非常に柔らかくできています。
赤ちゃんの肌に直接触れるシートは、メッシュでできています。新生児特有のやわらかいうんちが肌にベタッと張り付きにくいので、おむつ替えも楽ちん。
最大12時間分のおしっこを吸収する力があるため、ぐっすり眠っている赤ちゃんをおむつ替えのたびに起こす必要もありませんね。
商品情報
【サイズ展開】新生児用(お誕生~5000g)
【1枚あたりの参考価格】
新生児用:30円
口コミ



メリーズ(Merries)|花王
「smile&smile メリーズ」というCMが頭に浮かぶ方もいるでしょう。赤ちゃんとママパパが笑顔で触れ合えるようにという想いをこめ、つねに「赤ちゃんに一番やさしいおむつ」であり続けていることを目指しているブランドです。
メリーズからも2種類の新生児用のおむつが発売されています。
メリーズ さらさらエアスルー

メリーズの新生児用は、その名のとおり通気性にすぐれています。どんどん余分な水分を吸収し、その分ムレた空気を外に逃すので、肌への刺激も減ります。
また、肌に直接触れる一番上のシートは、ポコポコと凹凸があります。こちらも、肌にうんちが残らない工夫がされており、さらさら感がずっと続きますよ。
商品情報
【サイズ展開】新生児用(お誕生~5000g)
【1枚あたりの参考価格】
新生児用:22円
口コミ



メリーズファーストプレミアム

メリーズの高級ライン「ファーストプレミアム」。
上質な厳選素材を使うことにより実現した、2倍やわらかカシミアタッチ。赤ちゃんはもちろんのこと、おむつ替えをするママパパにも心地よい上質な肌触りに作られています。
赤ちゃんがおしっこをしたらすぐに吸収、そして蒸れだけを追い出してすぐに乾燥するので、赤ちゃんは快適。おむつ替えをするママパパも次のおむつ替えまで安心です。
商品情報
【サイズ展開】新生児用(3000gまで)
新生児用(5000gまで)
【1枚あたりの参考価格】
新生児用(3000gまで):23円
新生児用(5000gまで):23円
ムーニー(moony)|ユニチャーム
赤ちゃんの成長に合わせた「赤ちゃん設計」のおむつで、赤ちゃんの成長やママパパの育児によりそうブランドです。
ムーニー (テープ) 新生児

寝ていることが多い生まれたての赤ちゃんの背中は、立って歩ける子どもとは違う。だからこそ、新生児期の赤ちゃんに必要なのは、まるいおむつだと考えたムーニー。
おしっこやうんちがどこから漏れることが多いのかを調査した結果、やはり太ももや背中が大多数だったそうです。そこで生まれたのが、まるい背中にぴったりフィットするおむつです。
背中側のしっかり伸びるギャザーと、足回りの伸縮性があるギャザーで、うっかり漏れをしっかり防ぎます。
商品情報
【適応体重】お誕生~3000gまで
お誕生~5000gまで
【1枚あたりの参考価格】
お誕生~3000gまで:25円
お誕生~5000gまで:22円
口コミ



ムーニーナチュラル

ナチュラルムーニーは、オーガニックコットンを一部配合したシートを使用。生まれたての赤ちゃんの肌への刺激を考え、石油系の油剤を一切加えないこだわりようです。
おしっこやうんちに触れ続けたお肌は、アルカリ性にかたむくそう。一方、赤ちゃんの肌は中性に近い酸性。おむつの中を弱酸性に保つ工夫がされているため、よりかぶれにくくなっています。
商品情報
【適応体重】お誕生~3000gまで
お誕生~5000gまで
【1枚あたりの参考価格】
お誕生~3000gまで:35円
お誕生~5000gまで:33円
口コミ



グーン(Goo.n)|エリエール(大王製紙)
エリエールは、30年以上前からおむつを販売しているメーカー。赤ちゃんのことを想って、さまざまな改良を重ねてきています。
「ぐんぐん元気な子どもに育ってほしい」という親の願いと、Good Nappy(品質の良いおむつ)という想いをこめ、2002年に「グーン」というブランド名になりました。
グーンプラス 敏感肌にやわらかタッチ

赤ちゃんの肌は大人の肌の半分の薄さで、刺激に弱く乾燥しやすくなっています。おしっこやうんち、紙おむつとのこすれによる刺激で肌の表面が傷つき、内側から水分が失われて乾燥することで肌トラブルが起きることも。
そんな敏感な赤ちゃんの肌のために、おむつの表面シートにはティシュでおなじみのエリエール贅沢保湿と同じ保湿成分をプラス。さらには赤ちゃんへの摩擦の負担が少ないシートを使用。凹凸の吸収シートでゆるゆるうんちをすばやく吸い込みます。
商品情報
【適応体重】新生児用(~5000g)
【1枚あたりの参考価格】
新生児用:26円
ご紹介した新生児の紙おむつ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | パンパースさらさらケア | パンパース はじめての肌へのいちばん | メリーズ さらさらエアスルー | メリーズ ファーストプレミアム | ムーニー (テープ) 新生児 | ムーニーナチュラル | グーンプラス 敏感肌にやわらかタッチ |
参考価格 | 2,000円 | 1,791円 | 1,787円 | 1,540円 | 1,871円 | 2,746円 | 1,635円 |
サイズ | 新生児用(5000gまで) | 新生児用(5000gまで) | 新生児用(5000gまで) | 新生児用(3000gまで)新生児用(5000gまで) | 新生児用(3000gまで)新生児用(5000gまで) | 新生児用(3000gまで)新生児用(5000gまで) | 新生児用(5000gまで) |
1枚当たりの価格 | 26円 | 30円 | 22円 | 3000gまで:23円 / 5000gまで:23円 | 3000gまで:25円 / 5000gまで:22円 | 3000gまで:35円 / 5000gまで:33円 | 26円 |
リンク |
(ご参考)コズレ会員「おむつ」ランキング・体型/性別別おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の「新生児のおむつ」をチェック!
まとめ
新生児のおむつはまとめてたくさん買っておきたいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、口コミなどにもあるように、お子さんの成長が思ったより早いと使えなくなってしまうことがあります。
使用期間が数ヶ月もない新生児用のおむつを購入する際には、赤ちゃんの体格などの変化に注意しながら買い足すといいですよ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。