目次
歩行器を選ぶ時のポイント
歩行器を利用するうえでの注意点~小児科医の見解~
いつまで使う?歩行器の使い過ぎにはご注意を
では、歩行器を利用するうえでの注意点はどのようなところにあるのでしょうか。小児科医の先生に質問をしてみました。
「歩行器は上記の通り、赤ちゃんが動けるようになるため、ご機嫌になる便利な道具です。ただし、歩行器の利用のしすぎには注意が必要です。あまり長い間使用していると、赤ちゃんが重心がうまく取れなくなり、一人で歩けるようになるまで時間がかかってしまうケースがあります。そのため、歩行器を補助的に使うのは問題ありませんが、長時間使わせ続けるのは、あまりお勧めできません。」
赤ちゃんは転んだり尻もちをついたりしながら、自分でバランスをとる練習をしていくもの。いくらご機嫌だからと言って、歩行器を使いすぎるとこの感覚が育たなくなってしまうようです。何事も過ぎたるは及ばざるがごとし、ということで、使い過ぎには要注意ですね。
【1】日本製歩行器クレエD・Cm ルンルンマット付き
日本で生まれた伝統丸型歩行器

ルンルンマット付きの、とってもシンプルな歩行器です。
ルンルンマットとは、足元のマットのことで、取り付けると足で床を蹴っても動かなくなりますし、食べこぼしも受け止めてくれますよ。
シンプルゆえ、「離乳食やお菓子で汚してもサッと拭けるからよい」と評判です。
折り畳むとコンパクトに収納できるのもポイントです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】永和 ベビー・ルーニー・テューンズ歩行器
カラフルなおもちゃ付きのかわいい歩行器

清潔感あふれるホワイトの、おしゃれでかわいいベビー・ルーニー・テューンズの歩行器です。
3種類のメロディがなるスイッチと5種類の仕掛けスイッチで赤ちゃんもご機嫌!
おもちゃがついているトレーを外すと、お食事ができるテーブルが出てくるので、お気に入りの場所でしっかり座ってご飯を食べることもできますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】JTC ベビーウォーカーZOO
遊びがいっぱいの歩行器

動物園をイメージした楽しい歩行器です。こちら歩行器の特徴は1台2役!ロッキングチェアーにもなるんですよ。
その場から動いてほしくない時にも、揺れで赤ちゃんを満足させてくれそう。
楽しい音楽やコロコロおもちゃのついたメロディボード付きで、とっても楽しそうですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】エムアンドエム それいけ! アンパンマンウォーカー 歩行器
みんな大好き!アンパンマンの歩行器

アンパンマンは、どの子どもも一番に好きになるキャラクターですよね。
アンパンマンのICメロディが鳴り、ハンドルとくるくるボール、くるくるダイヤル付きのトイトレーが付いた歩行器です。
こちらの歩行器もおもちゃトレイを外すとお食事ができるトレイが出てきますよ。
大好きなアンパンマンと一緒に居られて、赤ちゃんも大満足ですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】フルーツウォーカー キウイ
シンプルでオシャレなデザインの歩行器

「お洒落でかわいいのがほしい...」そんなパパやママたちの声に応えて作られた歩行器は、シンプル&コンパクト。
足元にある防水性ボトムシートが床面をカバーするので、食べこぼしなどをしっかりキャッチします。
高さが調節できたり、歩く音が騒音にならないタイヤになっているなど、機能性も充分です。
キウイの他にも、アップルとオレンジがあります。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】WA067CMH ミニーマウス グリッターミュージック/ライト ベビーウォーカー
華やかなミニーちゃんの歩行器

大きなミニーちゃんが目を引くこちらの歩行器も、赤ちゃんが夢中になるおもちゃつき。
音楽が鳴ったり、キラキラと光ったり...ついつい長い時間ここで過ごしてしまいそうですね。
パッド入りのシートは洗濯可能、高さの調整もできるので、成長と共に使い続けられます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】F1 ベビーウォーカー
世界最速の歩行器?!

なんと、フェラーリ公認の歩行器です。見た目だけでなく、しっかりフェラーリサウンドが流れるというのですから本格的!
リアルなエンジンスタートサウンドと、シフトサウンド内蔵されています。
歩行器に座るとハンドルとシフトノブ、そして4つのボタンが付いていてライトとシフトサウンドなどの効果音が流れますよ。
ひょっとして、赤ちゃんよりもパパの方がテンション上がるかも!?
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?
赤ちゃんがご機嫌になれる歩行器は、いつでもママの味方になってくれますよ。ただ、その反面事故が起こる可能性があるのも事実。
安全な場所で使用することと、必ず見守ることができる場所で使用するということが大切です。
ママにとっても赤ちゃんにとっても良いアイテムになる歩行器。正しく使用し、楽しく活用しましょう!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。