目次
【人気アニメ「はなかっぱ」の魅力(1)】アニメ「はなかっぱ」ってどんなお話?
ファンタジーと冒険がいっぱいのストーリー

「はなかっぱ」の舞台は山びこ村という緑豊かでのどかな村です。はなかっぱの家族は頭に花が咲くはなかっぱ一族です。
父親はひまわり、母親はたんぽぽというように、両親や祖父母の体には、それぞれ決まった花が咲いています。
一方で、「はなかっぱ」の頭の花はまだ決まっていません。大人になるまでは、頭の花はいろいろなものが咲くためです。
普段は、蓮の花に似ているピンクの「とりあえずの花」が咲いています。「はなかっぱ」が咲かせる特別な花、「わか蘭」という花を狙っている黒羽屋蝶兵衛(くろはねやちょうべえ)と、がりぞー(蝶兵衛の家来)がいます。
「わか蘭」を食べると若返るという言い伝えがあるため、がりぞーたちが毎回悪だくみをして「はなかっぱ」をあの手この手でだまします。
「わか蘭」の花をなんとか「はなかっぱ」に咲かせようと計画するのですが、いつも失敗してしまいます。「はなかっぱ」が毎回、どんな花を咲かせるのか…。その様子を見るのも親子で楽しみの1つになると思いますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【人気アニメ「はなかっぱ」の魅力(2)】魅力あふれる登場人物たち
「はなかっぱ」の主要キャラクターは、個性派ぞろい!!

「はなかっぱ」の主人公は、「はなかっぱ」という名前の男の子です。頭に花が咲く「はなかっぱ」一族で、かっぱ池に家族と一緒に住んでいます。
農業をしているお父さん、優しいお母さん、物知りのおじいちゃん、物静かなおばあちゃんと5人で暮らし。
「はなかっぱ」の同級生は、「はなかっぱ」と同じように頭に「とりあえずの花」が咲いている、ももかっぱちゃん。
「照れますねえ」が口癖のてれてれぼうず。感動屋で「○○すぎる」が口癖のすぎるくん。毒舌のカラバッチョなど、個性豊かな愉快な仲間たちが登場します。
ももかっぱちゃんには、頭にバラの花を咲かせているお兄さんがいて、ナルシストでキザな性格の持ち主。
蝶兵衛の家来のがりぞーと、孫のアゲルちゃんは、わがままな女の子です。実は、「はなかっぱ」のことが好きなんですよ。
学校の先生たちもユニークなキャラクターばかりです。子どもと一緒に、好きなキャラクターを見つけてみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
【人気アニメ「はなかっぱ」の魅力(3)】魅力あふれるOP・EDテーマ
子どもが口ずさむキャッチ-なテーマ曲
出典:www.youtube.com「はなかっぱ」で忘れてはいけないのが、テーマ曲!「しゅわぴか☆はみがき」は、子どもたちが口ずさむキャッチ-なテーマ曲です。
上記のとおりに動画が公開されているので、子どもと一緒に楽しんでみてはいかがでしょう?
エンディングテーマは、「しゅわぴか☆はみがき」「とまとっと...?とうがらし ~やさいしりとり~」の2本体制で、どちらが流れるかはお楽しみ!
【人気アニメ「はなかっぱ」の魅力(4)】「はなかっぱ」オリジナルグッズも要チェック!
持っていれば、友達に自慢できるかも!?

「はなかっぱ」は、かわいいキャラクターグッズもたくさんあるんですよ。タカラトミーアーツの「はなかっぱ ぬいぐるみ はなかっぱM」は、子どもと枕元に置いて一緒に寝てもちょうどいいサイズです。
アゲルちゃんや、がりぞーのぬいぐるみもありますので、集めて並べるのも楽しいでしょう。
タカラトミーの「トミカ ドリームトミカ はなかっぱ」は、はなかっぱとトミカのコラボ商品です。はなかっぱがミニカーに大変身。 車体の上には「とりあえずの花」が立体的に咲いていますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
「はなかっぱ」の放送局、放送時間
【放送局】
NHK Eテレ
【放送時間】
月~金=朝7:15~7:25、夕5:25~5:35
土 =朝9:20~9:30
まとめ
「春夏秋冬、朝昼バーン、花咲けパッカーン」と踊りながら、毎回花を咲かせる「はなかっぱ」。子どもも、ついついマネしたくなるような愉快なメロディとダンスですよ。
番組を見逃しても、何度も視聴のチャンスがあるので、親子にとってはその点も嬉しいですね。幼稚園や保育園に行く前に見ることもできますし、帰宅してからゆっくり再放送を見ることもできるでしょう。
日曜日以外は毎日見ることができますので、毎日放送時間がくるのが楽しみになるかもしれませんね。
子どものお気に入りになったら、ぬいぐるみを買ってあげても。自分だけの「はなかっぱ」と一緒に、テレビを見たり絵本を読んでもらえば、子どももきっと嬉しいと思いますよ。
頭に花咲くほのぼのキャラ「はなかっぱ」は、絵本シリーズもあります。テレビアニメと一緒にぜひ、一度チェックしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。