【1】私が使っている哺乳瓶はこれ
口コミサイトで人気の商品

いろんな口コミサイトを見て、使いやすいと人気のあったピジョン『母乳実感』の哺乳瓶。
哺乳瓶にはプラスチックなど様々な種類がありますが、私はこの耐熱ガラス製のものを購入しました。
ミルクが冷めるのも若干早く、泣いている赤ちゃんをあまり待たさなくても済みました。
哺乳瓶の種類によって、赤ちゃんまたはママなど保育者が持ちやすい太さ、角度、素材などがあると思いますので、いろいろとお店で見てみるのもおすすめですよ。
【基本情報】
ピジョン
参考価格 : ¥1,728
内容量 : 160ml
シリコーンゴム製乳首SS付
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】原因は哺乳瓶の乳首
新生児用から6ヶ月~用まで豊富なサイズ

今回哺乳瓶を嫌がっていた原因は、どうも成長した息子に哺乳瓶の乳首があっていなかったため、思うように飲めなかったからだったようです。
哺乳瓶の乳首は、月齢等ごとにミルクの出る穴の大きさや形が違うというのをご存知ですか?
ピジョンの場合は、新生児用SSサイズ、1ヶ月からSサイズ、3ヶ月からMサイズ、そして6ヶ月からLサイズと展開しており、Mサイズ以上はミルクの出る穴の形も変わります。
息子がぐずるまでは今まで通り新生児用で飲ませていたので、月齢に合わせたMサイズに付け替えて飲ませると、ゴクゴクと勢いよく飲んでくれて一安心。
赤ちゃんの成長に伴って、哺乳瓶の乳首の種類を変える必要があることを実感した瞬間でした。
【基本情報】
ピジョン
価格 : ¥ 1,190
内容量 : 2個入
サイズ : Mサイズ
素材 : シリコーンゴム
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
子どもが生まれるまではわかりませんでしたが、赤ちゃんは日々どんどん成長していて、その変化に合った育児グッズを使ってあげることがとても大切だなと思いました。
これから出産を控えている方や乳児を育てている方の中には、もしかしたら私と同じ壁に直面することもあるかもしれません。
今回のように、ほんのちょっとしたことがきっかけで、泣いている理由がスッキリわかった!なんてこともあります。
赤ちゃんの様子や先輩ママさんたちのお話を聞いてみたりして、楽しい親子時間をすごしてくださいね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。