目次
【京都のおすすめ釣りスポット(1)】なごみの湖ライトエリア|相楽郡和束町
子どもと一緒に楽しく釣り

こちらの『ライトエリア』は、第一エリアで最深部4m、第2エリアは最深部1mなので子連れでも楽しめます。
ライトエリアでは主にニジマスが釣れますが、季節によって他の魚種も放流しています。
自然豊かなので、釣りをしながら遊びにくる鳥を観察したり、綺麗な空気で森林浴も楽しめますね。
ちなみに『なごみの湖 湯船森林公園フィッシングエリア』は、本格的な釣り人向けでライフジャケット着用、釣りをする人のみの入場です。
ルアー、フライフィッシング専用となっていますので、間違えないようにしましょう。
【なごみの湖 ライトエリアの基本情報】
・住所:京都府相楽郡和束町大字湯船小字赤岩
・電話番号:0774-78-3190
・アクセス:京都方面に国道24号線から163号線へ
・定休日:なし
・営業時間:7:30~17:30
・参考料金:2時間券 男性¥2,100、女性¥1,600、小学生以下¥1,000(その他5時間券・1日券あり)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【京都のおすすめ釣りスポット(2)】つり池弁慶|京都市右京区
【つり池 弁慶の基本情報】
・住所:京都府京都市右京区太秦三尾町1弁慶池内
・電話番号:075-461-8850
・アクセス:市バス「山越」バス停下車20m程
・定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
・営業時間:8:00~17:00
・参考料金:へらぶな釣り一日楽釣り¥1,700、コイ釣り1時間¥1,100
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【京都のおすすめ釣りスポット(3)】末山・くつわ池自然公園|綴喜郡宇治田原町
自然の中で釣りもキャンプも楽しめます
末山・くつわ池自然公園の中にある釣り堀です。
「くつわ池」の名前の由来は、二つの池の形が馬具の「くつわ」ににているところから。
ひとつはヘラブナが釣れる池、もうひとつは鯉とわかさぎが釣れます。桟橋は三箇所あるので、選んで釣ることができます。
公園の中にあるので家族連れでのんびりしながら釣りも出来ますし、バンガローもキャンプ場もあるので、夏はキャンプも楽しめます。
公園の入園料とは別に釣り料金がかかりますので、事前にご確認くださいね。
【末山・くつわ池自然公園の基本情報】
・住所:京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字末山3
・電話番号:0774-88-3895
・アクセス:JR奈良線又は京阪「宇治」駅から京阪宇治バス「維中前行」「工業団地・緑苑坂行」で「くつわ池」下車、徒歩約5分
・定休日:釣り堀は年中利用可能
・営業時間:8:30~17:00(11月26日~2月25日は~16:00)
・参考料金:上の池(初心者・子供向)1日¥1800、下の池(鯉・ワカサギ等の本釣)1日¥3100(駐車場代も含む)※釣竿・えさは要持参
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
京都府には、全天候型屋内の釣り堀よりも、野外の釣り堀のほうが多いような気がします。
公園の中にある釣り堀は、飽きても遊ぶ場所があるので、子連れでも利用しやすいですね。
他にも管理釣り場などがありますので、是非子どもに釣りデビューさせてあげてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。