竜神峡・竜神大吊橋
竜神大吊橋って?

今メディアなどでもバンジージャンプの名所として数多く取り上げられているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
この橋は一度に3500人の人が渡っても大丈夫なように設計されたとても頑丈な吊り橋なのです。
そして橋を渡ると「木精の鐘」というカリヨン施設があり、その鐘を2人で一緒にボタンを押して鳴らします。
この鐘を鳴らすと幸福になると言われており、カップルや親子で押す方が多いとのこと。
無料駐車場が265台とたくさんあり、この吊り橋に来るまでにも、自然たいっぱいの雄大な景色を眺めながらのドライブも楽しむことができます。
ただ、吊り橋なので天候によっては渡れない事もあるので事前に確認するといいでしょう。
竜神峡でハイキング!

竜神峡に来たなら、子ども子供と一緒にハイキングはいかがでしょうか。
竜神ダム~亀ヶ淵まで約50分。
竜神大吊橋を見上げなたら新緑のこの季節、きれいな景色や車で通っても分からない植物や小鳥の観察など、たくさんの自然に触れながらハイキングを楽しめます。
このハイキングコースは管理道路となっていてきれいに舗装されていて、子どもが歩くのにも安全です。
そして亀ヶ淵にたどり着いたら綺麗な水に泳ぐ小魚を見ることもできます。
自然観察しながらのハイキング、子どもにとっていい思い出になるのではないでしょうか。
暗闇に灯るろうそくの姿は幻想的

8月上旬から中旬にかけて行われる竜神峡灯ろうまつり。
ここは夕方、日が落ちてから来るととても素敵な世界が広がっています。
約500個の灯ろうと100本の竹灯りに火が灯ると、暗闇に灯りが浮かび上がり、とても幻想的な雰囲気です。
さらに全国から集まった風鈴の音が鳴り響き、涼しさをより一層感じさせてくれます。
昼間に見る雄大な竜神峡の景色とは真逆で、時間を忘れて見とれてしまうでしょう。
夏休みのいつもと少し違った思い出に、子どもの心に残るイベントになるのではないでしょうか。
また灯ろうイベントの初日には午後5時から渡橋料が無料になるので、ぜひ夕方からのお出かけにいかがでしょう。
お食事・お土産はここで!

ここでのお食事は竜神峡近くにある、ログハウス風のおしゃれな水府物産センターの2階にあるレストラン「森の風」がおすすめです。
ここでは竜神大吊橋や自然豊かな景色を眺めながら、おいしいごはんをいただくことができます。
地元で採れた食材をふんだんに使った定食や、子どもが好きなうどんなどたくさんのメニューから選ぶことができます。
また、一階の物産センターではおそばやうどん、おまんじゅうなどの特産品がたくさん置いてあり、お食事とお土産を一緒に済ませることができてとても便利です。
まとめ
いかがでしたか?普段と違った竜神大吊橋を見ることができ、大人も子どもも見入ってしまう景色がたくさんあります。
またわりと短時間で見て回ることができるので、お出かけで近くに行ったときにも気軽に立ち寄れるのも魅力ですよね。
ぜひこの景色を見に足を運んではいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。