【1】道の駅 新潟ふるさと村 グリーンハウス|新潟市
新潟の情報発信地にあるアスレチック

新潟県の物産販売や観光情報の発信拠点となっている「新潟ふるさと村」。その敷地内にある「グリーンハウス」では、アスレチック要素満載の大きな複合遊具が楽しめます。天候を気にせずに子どもを遊ばせられ、付き添いのパパママも近くで座って見守ることができるので安心です。
休憩スペースは、広くて飲食もOK。お弁当を持参しても良いですし、同じ敷地内にある飲食店街でランチということもでき便利。他には、ふるさと庭園や水上バス乗船場などもあり、子ども連れファミリーは一日中楽しめますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】上越科学館|上越市
科学をテーマにしたユニークな遊具

科学館は、9つのゾーンに分けられていて、その中のHゾーン「チルドレンパーク」は、屋内で大型のアスレチック遊具を楽しめます。こちらの遊具は、科学をテーマにしていて、他にはないユニークなものです。
ボールプールのある部屋や自分の影が映る部屋へチューブトンネルを使って移動できるなど、子どもたちの好奇心をくすぐる仕掛けが満載。屋外のIゾーン「サイエンスプレイパーク」でも、遊具やユニークなサイエンスバイスクルを楽しめます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】こども創造センター|新潟市
足湯もある子どものための施設

大人だけは入館できず、18歳以下の子と同伴なら誰でも無料で利用できます。2013年5月にオープンした施設で、白木の床や遊具が新しくきれいで気持ちが良いです。4階から3階へと続くらせん状のチューブトンネル型滑り台は、子どもたちに大人気。
その他にも、ボルタリングができるクライミングウォールや下の階が透けて見えるネットなど、スリリングで楽しい遊具があります。遊び疲れたら、飲食ができる休憩スペースもあるので安心。見晴らしの良い展望デッキや子ども用の屋外足湯もおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
今回ご紹介した新潟県の屋内のアスレチックスポットなら、雪はもちろん雨の日も天候を気にしないで、子どもたちをおもいっきり遊ばせることができますね。子どもたちに付き添うパパママも屋内なら気温も関係なく、座って見守ることができ安心です。遊ぶ場所に困ったら、ぜひ出かけてみてはいかがですか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。