ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
キユーピーハッピーレシピ まぐろと根菜のひじきごはん 120g4.33 (口コミ9件)キユーピーが展開する「ハッピーレシピ」は、月齢に合わせた素材選び、具材の大きさ・固さ、味づくりで、味覚と噛む力を育てることをテーマに作られた豊富なラインナップのベビーフードシリーズです。赤ちゃんが好きな味や食感になっているので、普段食べないものも食べてくれるかもしれません。離乳食づくりの参考にもなりますよ。 生後12ヶ月頃から食べさせることができる「まぐろと根菜のひじきごはん」は、根菜と玄米を食べやすく仕上げた、ひじき入りの和風ごはんです。まぐろ、ひじき、玄米など、栄養のある食材を美味しく調理した一品です。鉄分が不足しがちな時期なので、鉄分豊富なまぐろやひじきが入っているのが嬉しいポイントですね。120gとボリュームも食べ応えがありますよ。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ 1食分の野菜が入った 鯛の和風アクアパッツァ 100g4.33 (口コミ24件)ピジョン【管理栄養士さんのおいしいレシピ】は、管理栄養士さん監修のこだわりのメニューをレトルトパウチタイプにした、手軽に使えるベビーフードシリーズです。今回ご紹介する「【管理栄養士さんのおいしいレシピ】1食分の野菜が入った鯛の和風アクアパッツァ100g」は、その中でも「1食分の野菜が入った」シリーズのメニューのひとつです。12種類の彩り豊かな野菜と動物性タンパク質である鯛をじっくり煮込んだボリューム満点のおかずです。下ごしらえが面倒な魚もベビーフードを活用すれば、いろんなバリエーションが楽しめますよ。
-
森永乳業大満足ごはん 鶏肉と6種野菜の炊き込みごはん 1食分120g4.33 (口コミ6件)森永乳業の「大満足ごはん 鶏肉と6種野菜の炊き込みごはん」は、100%国産にこだわった6種類もの野菜をたっぷりと使用し、子供の大好きな炊き込みごはんに仕上げた満足度の高い一品です。120gもの大容量が嬉しい大満足のベビーフードです。生後9か月ごろからを目安に食べさせることができ、ご飯がたっぷりと入っているので主食として食べさせるのに向いています。
-
森永乳業大満足ごはん えびとブロッコリーのトマトリゾット 1食分120g4.33 (口コミ6件)大満足ごはん「えびとブロッコリーのトマトリゾット120g」は生後12ヶ月以降のお子さんを対象としたパウチタイプの離乳食で、にんじん、たまねぎ、ブロッコリー、白米、えびなどをトマトと一緒にコトコト煮込んだリゾットです。大満足ごはんは「ボリュームたっぷり120g」「9ヶ月以降不足しがちな1食分の鉄・カルシウム配合」「100%国産野菜」「持ちやすくスタンディング出来るパウチ使用」という特徴が掲げられたシリーズです。
-
和光堂栄養マルシェ 炊き込みご飯 80g×24.33 (口コミ6件)栄養マルシェ炊き込みご飯は炊き込みご飯が2パック入った商品で、9が月頃のお子さんを対象とした商品です。パッケージを開けた瞬間、美味しい香りがひろがり食欲をそそります。野菜が苦手なお子さんでも炊き込みご飯の味で野菜も残さず食べてくれます。もちっとした食感で噛む楽しさを育みます。
-
キユーピーハッピーレシピ チキントマトシチュー 80g4.33 (口コミ15件)「キユーピー【ハッピーレシピ】チキントマトシチュー80g」は、12ヵ月頃から食べられます。かむ力がつくように食べやすく加工した鶏肉を使用しており、取り入れたいけどなかなか調理が難しく離乳食に使用しにくい食材のレバーも入れ、まろやかな味に仕上げてあるトマトシチューです。
-
味千汐路Ofukuro 合わせだし 100g4.33 (口コミ6件)株式会社味千汐路より販売されている有機JAS認定のベビーブランド「ofukuro」のあわせだし100gです。有機JAS認定マークは、農林水産大臣が定めた品質基準や表示基準に合格した農林物資の製品につけられる認定マークです。とても厳しい基準をクリアした証となり、赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。あわせだしは、離乳食初期から長く使える調味料です。10倍がゆに慣れてきて少し味を足したいとき、お野菜を煮込むときの味付けなど、幅広く使うことができる便利な調味料です。対象月齢は離乳食初期、5か月から。
-
キユーピーハッピーレシピ まぐろと大根の煮物 80g4.33 (口コミ3件)ハッピーレシピ・まぐろと大根の煮物は、12ヶ月以降のお子さんを対象とした、おかずタイプのベビーフードです。赤ちゃんの味覚形成を考え、具材感と味づくりの両面からおいしさを追求した「ハッピーレシピシリーズ」の商品で、月齢に合わせた素材選びが行われており、具材の大きさ・固さを考慮しており、味づくりの面でも月齢を考えて構成されているので、味覚と噛む力を育てる手助けをしてくれます。自分で準備をするのには時間のいるまぐろを、大根と一緒に和風だしで煮込んだやさしい味わいの煮物です。
-
キユーピーハッピーレシピ ごろごろ野菜のミネストローネ風 (レバー・牛肉入り) 100g4.33 (口コミ24件)ハッピーレシピ・ごろごろ野菜のミネストローネ風 (レバー・牛肉入り) は、12ヶ月頃からのお子さんを対象とした離乳食です。ハッピーレシピシリーズは、お子さんの味覚形成を考え、具材感と味づくりの両面からおいしさを追求したシリーズで、月齢に合わせた素材選び、具材の大きさ・固さ、味づくりで、味覚と噛む力を育てる手助けをしてくれます。当商品はさらに「野菜しっかり1食分」を掲げており、1食分の野菜を鶏レバーと一緒に煮込み、ミネストローネ風に仕上げています。卵・乳成分・小麦・えび・かに・そば・落花生といった7大アレルゲン不使用です。
-
和光堂グーグーキッチン 鯛と野菜のあんかけ 80g4.33 (口コミ64件)和光堂のグーグーキッチン 鯛と野菜のあんかけは、にんじんやだいこん等の野菜やたいが入ったあんかけのベビーフードです。内容量は80gです。食べられる月齢はカミカミ期の生後9か月頃からです。グーグーキッチンは、具材の大きさや固さを月齢に合わせて食べやすく調理したベビーフードです。パパママにも人気の食材「たい」を使用し、優しく味付けをし、食べやすくあんかけにしました。たっぷりの野菜と和風のあんで美味しく食べられます。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 ツナの和風パスタ 2食入4.33 (口コミ49件)1歳からの幼児食・ツナの和風パスタは、着色料、保存料、香料、化学調味料を使用せずに和風だしであっさりと仕上げられたツナと根菜のうまみが楽しめるパスタです。10種類の野菜が配合されており、鉄分とカルシウムがプラスされています。1歳からの幼児食シリーズは、奥歯が生えはじめた幼児の噛む練習に配慮した具の大きさや形・固さを考えて調理されており、幼児の味覚形成に配慮したうす味に仕上げられているシリーズです。月齢を考えて調整された100gの調理済み食品が1箱に2袋パッケージされています。
-
森永乳業大満足ごはん かぼちゃのシチュードリア 鶏レバー入り 1食分120g4.32 (口コミ34件)運動量が増えるのに比例して、食べる量もぐぐっと増えてくる頃の赤ちゃんにおすすめなのが森永乳業の「大満足ごはん」シリーズ。素材の旨味を活かした薄味に調味された料理がたっぷり120g入っています。通常のベビーフードでは物足りなくなった赤ちゃんにぴったり。これ一つでしっかりと栄養を摂ることができ、お腹いっぱいになりますよ。バリエーションも豊富なので、いろいろな味を楽しむことができます。 今回ご紹介する「かぼちゃのシチュードリア鶏レバー入り」は、かぼちゃとじゃがいもの甘さでやさしく仕上げたクリーミーな一品です。下ごしらえに手間がかかるため、敬遠しがちな鶏レバーが入っているのもポイントです。この時期に不足しがちな鉄分がしっかり摂れますよ。
-
ピジョンお徳用 赤ちゃんのお野菜ふりかけ 小魚(お徳用) 15.3g4.32 (口コミ28件)「お徳用赤ちゃんのお野菜ふりかけ小魚15.3g」は、9ヶ月頃からのお子さんを対象にした、ごはんにかけて食べる離乳食の進みを助けるふりかけのお徳用パックです。赤ちゃんに「ごはんをおいしく」、「たくさん食べて欲しい!」をコンセプトに作られているふりかけで、緑黄色野菜と小魚をお子さんの口に合うように塩分控えめの味で仕上げています。1食分約1.7gに、カルシウムと鉄が1日必要量の3分の1ほど配合されていて、食物繊維、DHAも含まれています。
-
和光堂手作り応援 だし&ソース 3種パック 8包4.32 (口コミ28件)手作り応援だし&ソース3種パックは、和風だし、コンソメ、ホワイトソースがセットになったベビーフードです。対象月齢は、離乳食初期の5か月頃からです。内容量は、和風だし2.5g×3包、コンソメ2.3g×3包、ホワイトソース3.5g×2包です。和光堂の手作り応援シリーズは、お湯で溶いて簡単に作れる粉末タイプです。離乳食を1から作るのは大変だという忙しいママも嬉しいベビーフードです。3種類の味が入っているのも嬉しいですね。
-
和光堂グーグーキッチン 豚肉と野菜のうま煮どん 80g4.32 (口コミ25件)和光堂の【グーグーキッチン】豚肉と野菜のうま煮どんは、1歳頃のパクパク期(離乳食完了期)に食べられるベビーフードです。豚肉とにんじん、ごぼう、だいこん、さやいんげんをかつおと昆布のだしで煮上げて、卵でとじた和風味付けのどんぶりのもとです。根菜の食感と、やわらかい豚肉が赤ちゃんの噛む力を育みます。忙しいときでもあたたかいごはんにかけるだけで、栄養満点のおいしいどんぶりのできあがり!とろみのあるあんなので、うどんにかけてあんかけうどん風に食べてもおいしいですよ。レトルトパウチタイプで保存もしやすく、温めずそのままでもおいしいです。
-
キユーピーハッピーレシピ 鮭のポテトクリーム煮 80g4.32 (口コミ97件)キューピーのハッピーレシピ「鮭のポテトクリーム煮」は、生後9か月頃から食べられるベビーフードです。お野菜と鮭をコーンの甘みでまろやかに仕上げたパウチタイプで、1回分のおかずにちょうどいい80g入っています。鮭やお野菜は生後9か月頃の赤ちゃんが食べやすい固さで、煮崩れることなく形をしっかり保っています。ストックしておけば忙しい日やお出かけ用など便利に使うことができますよ。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチンやわらか酢豚鶏レバー入り100g4.32 (口コミ72件)今までの量では物足りない時におすすめなのが「BIGサイズのグーグーキッチン」です。「【BIGサイズのグーグーキッチン】やわらか酢豚鶏レバー入り100g」は1歳4ヶ月頃から食べさせることができる商品です。臭みをおさえた鶏レバー入り豚肉だんごと野菜をケチャップベースの甘酸っぱいソースにからめた、おかずタイプのベビーフードです。オレンジ色のにんじん、緑色のピーマンと鮮やかな色の具材が入っているので彩りも良くじゃがいも、たまねぎなどいろんな具材がゴロゴロと入っているので食感も楽しめます。
-
森永乳業大満足ごはん ほうれん草のコーンクリームドリア 鶏レバー入り 1食分120g4.32 (口コミ22件)9ヶ月頃になると、食欲が旺盛になり普通サイズのベビーフードでは満足してくれないという子も出てきます。そんな時に活用したいのが、森永乳業の「大満足ごはん」シリーズ。従来80gだったものを120gに増量してあります。「ほうれん草のコーンクリームドリア鶏レバー入り」は、「積極的に取らせたいと思う栄養素は何ですか?」のアンケートで、1位と2位に位置する鉄分とカルシウムをしっかり1食分摂ることができます。鶏レバーを子どもたちが大好きなコーンクリームで煮込み、臭みのないやさしい味わいに仕上げてあります。家では調理に手間がかかるレバーを気軽に摂れるのもうれしいポイントですね。
-
和光堂グーグーキッチン 1食分の野菜が摂れる 10種の野菜のラタトゥイユ 100g4.32 (口コミ88件)「グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる10種の野菜のラタトゥイユ100g」は、9ヶ月頃からのお子さんを対象したおかずタイプの離乳食です。調理済みのおかずがレトルトパウチされています。調理するのが面倒な野菜も含めた10種の野菜とツナをまろやかトマトソースでじっくり煮込んだ野菜が溶け込んだ美味しいラタトゥイユです。1食に必要な野菜を気軽にきちんと摂ることができます。肉や魚のボソボソ感を解消した食べやすい食感にこだわっています。
-
和光堂たっぷり手作り応援 和風だし 徳用 顆粒 50g4.32 (口コミ57件)「たっぷり手作り応援和風だし徳用顆粒50g」は、5ヶ月ごろからのお子さんを対象とした、手作り離乳食を応援するために作られたお湯に溶いて使用するタイプの和風だしです。お湯に溶いて約20回ほど使用できる粉状のだし50gが1袋に入っていて、使用分をお湯に溶かして使用します。容器の上には開け閉めと保存の際の手間を減らすチャックが付いていて、だしを取る手間、手作りする際の手間を省き、離乳食作りをサポートしてくれます。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。