ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
和光堂手作り応援 国産コシヒカリの野菜がゆ 5.0g×10包4.35 (口コミ52件)国産コシヒカリと野菜を使用した「手作り応援ファーストステップ 国産コシヒカリの野菜がゆ」は、5ヵ月頃から幼児期のゴックン期を対象としています。おいしく、やさしく、かんたんに離乳食をつくることができ、お湯を注いで混ぜるだけで、なめらかにすりつぶした状態のおかゆになります。離乳食初期に合わせた素材を使用しており、おかゆに野菜をプラスしているので栄養バランスもバッチリです。内容量は 2.5g×7包の便利な個包装であり、衛生的で使い切りやすいところもポイントです。
-
キユーピーすまいるカップ 鮭ときのこの炊き込みごはん 120g4.35 (口コミ26件)きのこ類はビタミンや食物繊維が豊富ですが、弾力があり裏ごしがしにくく赤ちゃんが食べにくいこと、消化の面で不安があることから時期によっては扱いづらい食材と感じている方も少なくはないでしょう。ベビーフードを活用すればきのこ類も気軽に摂ることができます。キユーピーの「すまいるカップ鮭ときのこの炊き込みごはん120g」は生後12ヶ月頃から食べられるベビーフードで、きのこ類と鮭をやさしく味付けした炊き込みご飯に仕立ててあります。
-
和光堂グーグーキッチン お麩としらすの豆腐ちゃんぷるー 80g4.35 (口コミ52件)全75品という充実のラインアップで離乳食メニューがひろがる、「和光堂 グーグーキッチン」シリーズ。レトルトタイプなのでパックをあければすぐに食べさせられますし、月齢に合わせた具材のかたさと大きさ、食べやすい食感にこだわったベビーフードです。メニューが豊富なので、ママも気になるものがたくさんありますが、今回は「グーグーキッチン お麩としらすの豆腐ちゃんぷるー」について、くわしくご紹介いたします。チャンプルーは野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理であり、おとなにも人気のメニューでありますが、あかちゃんに合わせて、お麩・しらす・豆腐を素材に選び、栄養満点でおいしく食べられるように考えられているのはさすがですね!
-
まつやまつやのおかゆ カルシウムプラス 約9食分4.34 (口コミ29件)離乳食がスタートしたころから毎日のベースになるおかゆ。新潟県新潟市にある米粉製造のプロ「まつや」が作るおかゆシリーズは、忙しい方の強い味方!お湯を注ぐだけでおかゆができるという、手軽さが魅力の製品です。 今回ご紹介する「まつやのおかゆカルシウムプラス」は、青森産ホタテ貝カルシウム入りのおかゆです。赤ちゃんの成長に欠かせないカルシウムは離乳食でも積極的に取り入れていきたい栄養素の一つ。そんなカルシウムをおかゆでしっかりと補給できるうれしい商品です。
-
キユーピートマトとりんご70g4.34 (口コミ90件)キユーピーの瓶詰ベビーフードのトマトとりんごは5か月頃の赤ちゃんの発達状況に合わせて作られています。そのままでもアレンジもしやすいりんごにトマトピューレを加えた、やさしい甘さのデザートです。キユーピーの瓶詰ベビーフードは、主食は70g、100gの2種類、素材、フルーツとカテゴリ別に商品ラインアップが豊富です。中身が見えて安心という点でも人気があり、具材の大きさや固さ、なめらかさなど初めての離乳食づくりにも参考にできます。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 野菜 鯛の和風アクアパッツァ 100g4.34 (口コミ32件)管理栄養士の食育ステップレシピ野菜・鯛の和風アクアパッツァは、12ヵ月頃からのお子さんの噛む力の発達に合わせ、具材の大きさや弾力を考えて調理したベビーフードです着色料、香料、保存料は使用しておらず、素材のうま味を生かしながらも薄味で、鯛はしっとりと彩り野菜はやわらかく蒸して仕上げました。1袋に12種類の野菜が含まれており、1食分に必要な野菜がとれるシリーズで、管理栄養士の監修で開発され、パッケージには栄養バランスが一目で分かるレーダーチャートが表記してあって栄養バランスを一目で確認することが可能です。
-
和光堂手作り応援 スープ 3種パック 8包4.34 (口コミ67件)手作り応援スープ3種パックは野菜スープ、コーンクリームスープ、パンプキンスープの3種類です。離乳食初期の5ヶ月頃からのお子さんを対象とした商品です。お湯で溶くだけで素材の優しいあまみが引き立つ美味しいスープが出来ます。3種類のスープに使われている全ての野菜が国産なのもママにも赤ちゃんにも嬉しい商品です。3種類手作りするのは大変な時も、これなら個包装なので使いたいときにすぐに使えて便利です。
-
森永乳業大満足ごはん 牛肉と椎茸のすき焼き風ごはん 1食分120g4.34 (口コミ35件)1歳頃になると、食べる量もぐぐっと増えてきますね。森永乳業の「大満足ごはん」シリーズは、たっぷりの120g入っており、従来のベビーフードの量では物足りない赤ちゃんもしっかり満足できるサイズです。厳選した素材の本来の味と食感を活かし、薄味に調味されています。 「牛肉と椎茸のすき焼き風ごはん」は、牛肉と椎茸のうま味を引き出し、和風だしで仕上げた一品です。すき焼き風の甘辛い味付けが赤ちゃんの食欲をそそりますよ。この時期に不足しがちな1食分の鉄・カルシウムを摂ることができるように作られているのも特長です。
-
和光堂手作り応援 コシヒカリの米がゆ 5g×10包4.33 (口コミ18件)「手作り応援コシヒカリの米がゆ5g×10包」は、5ヶ月以降のお子さんから使用できるお湯で溶いて食べるおかゆの素です。1パックに10包が入っています。お湯を加えるだけでお米から炊き上げて仕上げたふっくらとおいしい米がゆが出来上がります。5~6ヶ月のお子さんには、1包をお湯30mL(大さじ2杯)くらいの濃さで、7~8ヶ月のお子さんには2包をお湯45mL(大さじ3杯)の濃さで、などと、月齢やお子さんの離乳食の進度に合わせて簡単におかゆを食べさせることができます。
-
キユーピーレトルトパウチハッピーレシピバラエティセット6種×各2袋4.33 (口コミ12件)キユーピーレトルトパウチハッピーレシピバラエティセット6種は、「ハッピーレシピ」シリーズの人気商品6種類セットにした商品です。長年ベビーフードを作り続けている「キユーピー」の「ハッピーレシピ」シリーズは、だしをいかしたうす味を基本とし、素材の味を活かした味付けになっており、月齢なに合わせた素材選び、具材の大きさ、固さで噛む力を育てていくように作られているのが特長です。着色料・保存料・香料は使用していないので安心安全ですね。「鮭のクリームシチュー」、「鶏とひじきのあんかけ」、「たらと野菜の中華どん」、「白身魚と根菜の和風煮」、「おやこどん」、「チキンのかぼちゃシチュー」と和洋中バリエーションが豊富です。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 鉄Ca 鶏だんごのトマト煮 120g4.33 (口コミ9件)管理栄養士の食育ステップレシピ鉄Ca・鶏だんごのトマト煮は、1才4ヶ月頃からのお子さんの噛む力の成長に合わせて、具材の大きさや固さを考えて調理されたベビーフードです。容量も120gと月齢に併せて増量しています。管理栄養士が監修しているので栄養も計算されており、1袋で1食に必要な鉄分とカルシウムが摂取できます。また、パッケージにレーダーチャートが付いているので栄養バランスが一目で判断可能です。素材の味を活かしたうす味で、着色料、香料、保存料は使用せずに、まろやかトマトソースにとけ込むお肉と野菜のうま味で薄味ながらもしっかりとしたトマト煮に仕上げています。
-
和光堂手作り応援 鶏・レバー・鯛の3種パック 8包4.33 (口コミ12件)手作り応援鶏・レバー・鯛の3種パック8包は7カ月頃から幼児期までのお子さんを対象とした商品です。舌でつぶせる硬さなので、食感を感じる程度のペースト状です。効率よく無駄なくたんぱく質を摂取するのにお勧めの商品です。鶏、鶏レバーは各3包。鯛は2包です。そのままでも美味しく食べれますが、おかゆと混ぜたり、お野菜に混ぜる事で一度にバランスの良い食事を提供する事が出来ます。鶏のレバーを下処理して茹で、ペースト状にしても食べてくれない事も少なくありません。時間をかけて作った割には食べてくれなかったと言うこともこの商品なら防げそうです。
-
ピジョンお徳用 赤ちゃんのお野菜ふりかけ 肉そぼろ(お徳用) 15.3g4.33 (口コミ6件)「お徳用赤ちゃんのお野菜ふりかけ肉そぼろ15.3g」は、9ヶ月頃からのお子さんを対象にした、ごはんにかけて食べる離乳食の進みを助けるふりかけのお徳用パックです。赤ちゃんにごはんをおいしく、たくさん食べて欲しい!を目標に作られているふりかけで、緑黄色野菜と鶏肉をお子さんの口に合うように塩分控えめの味で仕上げています。1食分約1.7gに、カルシウムと鉄が1日必要量の3分の1も配合されていて、食物繊維、DHAも含まれています。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 麩と白身魚の五目煮 80g4.33 (口コミ6件)素材満菜麩と白身魚の五目煮は、にんじんやだいこん等の野菜や麩、鮭を使用したベビーフードです。対象月齢は、生後9か月頃からです。月齢に応じた歯ぐきで潰せる固さです。和光堂の素材満菜シリーズは、野菜類、炭水化物、たんぱく質からバランスよく素材が使用されています。本品は9品目の素材を使用し、具材たっぷり仕上げました。野菜等の具材は柔らかく煮詰めているので、お子さんも食べやすいですね。
-
味千汐路Ofukuro 小松菜と人参のお粥 100g4.33 (口コミ3件)株式会社味千汐路より販売されている有機JAS認定のベビーブランド「ofukuro」の小松菜と人参のお粥100gです。有機JAS認定マークは、農林水産大臣が定めた品質基準や表示基準に合格した農林物資の製品につけられる認定マークです。とても厳しい基準をクリアした証となり、赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。自然なお米の甘みと旨味がぎゅっと詰まったとてもおいしいベビーフードです。対象月齢は離乳食中期、7カ月ごろから。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ まぐろの中華煮 80g4.33 (口コミ6件)管理栄養士の食育ステップレシピ・まぐろの中華煮は、12ヵ月頃からのお子さんの噛む力の発達に合わせて具材の大きさや固さを考えて調理したおかず系ベビーフードです。管理栄養士が監修しており、パッケージには栄養バランスが一目で分かるレーダーチャートが表記してあり、栄養バランスなど食育の面でも安心して使用することができます。着色料、香料、保存料は使用せずに素材の味を生かした薄味で、まぐろを食欲そそるごま油の風味でやわらかく煮込みました。
-
和光堂手作り応援 チンしてコーンぱん 20g×4包4.33 (口コミ18件)和光堂の手作り応援チンしてコーンぱんは手作り応援シリーズは9カ月頃から幼児期までのお子様を対象にした、コーンの香る蒸しパンです。和光堂の手作り応援シリーズは忙しいけど手作りしてあげたいママ、パパの気持ちを形にしています。便利な個包装で衛生的だけでなく調理行程も簡単かつ美味しく仕上がるように工夫されています。チンしてコーンぱんはおやつとしてはもちろん、お総菜パンとしてのアレンジもできます。初めてパンを試したい方、赤ちゃんの食べたいと言う意欲を引き出します。
-
和光堂グーグーキッチン 牛肉と野菜の中華風煮込み 80g4.33 (口コミ6件)和光堂グーグーキッチン「牛肉と野菜の中華風煮込み80g」は生後12ヶ月頃からのお子さんを対象としたパウチタイプの離乳食です。 にんじん、キャベツ、スイートコーン、牛肉加工品、しいたけをチキンブイヨンやしいたけなどのだしで醤油風味に味付けてとろみをつけた麺にかけて食べるタイプの離乳食です。「グーグーキッチン」シリーズは、レトルトパウチタイプの容器で、袋を開ければすぐに使用可能で、具材の固さと大きさを月齢に合わせて食べやすい食感にすることにこだわっています。
-
森永乳業大満足ごはん 五目ごはん 鶏レバー入り 1食分120g4.33 (口コミ6件)大満足ごはん五目ごはん鶏レバー入りは、にんじんや大根等の野菜や鶏レバーなどを使用したベビーフードです。内容量は120gです。対応月齢は生後9か月頃で、具材は月齢に応じた歯ぐきで潰せる固さに調理されています。森永の大満足ごはんシリーズは従来の1パック80gのベビーフードをボリュームアップし、120gに増量しました。他のおかずを足さなくても1パックで満足できる、ママも嬉しい大満足の容量ですね。
-
キユーピーすまいるカップ 鮭と野菜の和風煮込み 120g4.33 (口コミ18件)すまいるカップ鮭と野菜の和風煮込みは、鮭とじゃがいもやにんじん等を煮込んだ、和風味のベビーフードです。生後12か月頃から食べることが出来ます。月齢に応じて具材は、歯茎でかめる固さに作られています。内容量は120gでたっぷり入っています。キューピーのすまいるカップシリーズは、お出かけ先での離乳食の悩みがなくなるように、持ち運びやすく、コンパクトで食べやすく作られています。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。