cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
47%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.45 33位
デザイン 4.51 37位
耐久性 4.35 44位
収納性 3.75 46位
持ち運びやすさ 3.78 64位
赤ちゃんの快適さ 4.37 33位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/06
    avator おかなママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    曲がり角などでベビーカーのきしみがなく、スムーズに動かすことができ赤ちゃんにとって振動が少ないことが魅力的に感じた。 両対面式の切り替えも簡単で、背中のシートも通気性がよく洗えるところが衛生的である。 折り畳んで、階段の昇降がしやすい。 3輪ベビーカーが欲しかったが、あまりにも重く諦めた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator いんたろ。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    急遽、ベビーカーが必要となりバースデーのお店で買いました!特にこれが良いとかはなくてお手頃価格で、押しやすそうなのをその場で決めて買いました!軽くて操作も簡単で良かったのですが、ベビーカーを対面式にすると操作しにくい&押してる人の足がタイヤに当たりがちなところが買ってみて気付きました!買う時は少し押したぐらいでそこまで歩いたりしなかったので盲点でした。何より私自身、ベビーカーを買うのが初めてで買う予定もなく下調べを全くしてなかったこともありますが。。。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator naaanaaaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ・選んだ理由→自家用車がなく、徒歩で電車を使うことが多いので、スムーズな走行、軽量、折り畳みのしやすさを重視しました ・メリットは上記の通り ・デメリット→下の荷物入れが使いづらい。スペースが少ないし、入れづらい。 ・赤ちゃんの様子→生後3ヶ月ですが、今のところ乗り心地が良さそうで、いつもご機嫌にしてます。 ・他に検討したベビーカー→コンビ 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator M...♪*゚さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    実際に試してみて、凄く使い勝手が良かった為、購入しました。他社の物とくらべてハンドル操作がスムーズに出来てぶれないのが良かったです。片手でも広げやすいのも魅力でした。赤ちゃんが喜んでるのかは微妙ですが、嫌がらずに乗ってはくれます。しっかりしているが軽いのも良かったです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぱじゃおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    元々シングルタイヤが良くて海外製にしようと思っていたのですが、重すぎるのでシングルタイヤびPigeon様のベビーカーにしました。走行性はとても良くてガタガタ道も凄く押しやすいです。軽い方なのかもしれませんがバスで片手に持つのは辛かったのでB型ベビーカーを検討中です。しかし、デザインやシートが洗える所などはとても気に入っています! 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ちこはちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    大きなシングルタイヤが付いているので、対面の時も段差に乗り上げやすかったです。また、主人が押しても足が車輪に当たらず操作しやすそうだったことやハンドルも上下に動かせたので、背の高い主人でも押しやすそうで、主人がベビーカーを押してくれて買い物などしやすかったです!オススメのベビーカーだと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator れいまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤのベビーカーを探していて クルマがSUVの為軽量タイプがよく選びました。ほかのシングルタイヤのベビーカーは重く女性が持ち上げたりするのは大変だとおもいます。 だけど、タイヤは小さいので大きいタイヤのシングルタイヤベビーカーよりは操作はしにくいとおもいます。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ゆず〜さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    姉が使っていたベビーカーがとても重く私がベビーカーに求めていたものはまず軽量の物と決めていました。お店のスタッフさんに1番軽量の物を聞くとpigeonの購入したベビーカーでした。即気に入り購入しました。実際走ってみると軽く走りやすくかつ耐久性もあるな、と思いました。たたみやすいので一人のときもスムーズにたためます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator yuukiinaa7さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    段差や小回りなど、とても操作性が良く赤ちゃんもガタガタしすぎずに、乗り心地は良さそうです。 対面式のままだと折り畳めないので、しまうときにバーを戻さなければならないのが、少し面倒に感じる時もありますが、全体的にはとても良い商品に出会えたと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator himamamamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    安定性が一番いいと思った。 実際に使ってもグラグラしない感はとてもいいと思ってます。 どのベビーカーもそーかもだけど、諸々取り外せて洗えるのも清潔でいい。 ただ、少し重いはたまに傷かもです。 階段しかないときはガッカリする。 あと、折り畳むのがけっこう大変。 片手だと難しいかも。 チビを抱っこしながら難しい。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカー本体が軽く、シングルタイヤで操作性が良い事が決め手でした。 同じ重量の5キロ?6キロ代の他メーカーと比較すると、子供の人形を乗せたときの操作性が全く違いました。3輪はベビーカー本体が重いのが難点だったので、ぴったりなベビーカーに出会えたと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ぱんぱんなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由がまず3輪じゃなくていいって事から4輪でシングルタイヤだったからです また車移動が基本なので三輪は大きいかなってのもあります アップリカ、コンビ、ピジョンの王道を押した感じ一番ガタガタにも強いかなって思いました あとアカチャンホンポでピジョンフェアをやっていて1万くらいの商品券をもらえることがかわかったので購入を決めました 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator aloha087さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃん本舗で購入を決めました。 使用するママパパが背が高いので角度がハンドルが使用しやすいと思いました。 横ブレも他のベビーカーよりも少なく安定していたのも決め手です。 基本車移動なので、折りたたみも他のベビーカーより簡単だったのも良いです。 デザインがシンプルで長く使用できると思った。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ゆかりんご65042さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    義理のお父さんお母さんに買ってもらったのですが、押しやすく、赤ちゃんも安心して乗ってくれているので、ママも嬉しいです! デザインもシンプルですがすごく可愛くて、気に入ってます!長く使えそうなので、毎日使っても大丈夫な気がします。 段差でも、スムーズに登れます 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator chum717さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、まずシングルタイヤだったからです。 ツインタイヤは自分としては嫌だったので、選ぶときにまずはシングルタイヤを集めて決めました。 次に、車移動が多くなる予定だった為、トランクになるよう少しでも小さくなるような物にしました。 ハンドルの部分を折ることが出来て助かりました。 あとは全体のデザインが決め手でした。 色合いがとても気に入ったので今使用しているベビーカーを買いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ぬんたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    限定品を買いました。数量限定のカラーで一目惚れしました。可愛さ重視だった私はあまり機能を見ずに買ってしまいましたが、小回りがよくきくため近くのショッピングモールへお出かけするとすごく便利さを感じます。我が子もベビーカーの柄が好きなようでごきけんで乗ってくれますが、時間が経つと飽きてしまうのか泣き出してしまいます。やはり今は抱っこの方が勝つみたいですが、大きくなったらベビーカーが好きになってくれると助かります。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator erieri2626さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    出産祝いでベビーカーを頂きました。その時の最新で限定モデルだったのでデザインが印象的で、なかなか同じベビーカーを使ってる人に出会わないほどです。他のベビーカーを使ったことがないので、比べれないですがピジョンのベビーカーはタイヤが1つで操作しやすいです。ですが持ち運びするには重たいのが残念です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator まつつしたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、軽さと乗り心地です。使ってみた感想は、軽いので運びやすいです。こどもを抱っこ紐で抱っこしながら運ぶことができます。クッション性もあるので、こどもも嫌がらずに乗ってくれ、お昼寝することもしばしば。 他に検討したベビーカーは、折りたたみできるものと悩みました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    一輪タイヤで、走行しやすいこと。タイヤ部分の部品にクッション性があることが決め手で選びました。 ピジョンさんから出てるデザインは微妙でしたが、アカチャンホンポ限定デザインで可愛いのがありました。 使ってみると、平らな部分は走りやすいのですが、歩道が斜めになっているところは動かしづらいです。 娘も最初はいい子にしているのですが、時間が経つと泣き出します。 チャイルドシートでも泣くので乗り物が苦手なんだと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator えりりのりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は車輪が滑らかに動いたからです。小回りがきくのもよかったです。でも、対面式にすると一気に動きにくくなるのが少し残念でした。まだベビーカー慣れしていないので乗せてもしばらく泣いてしまいます。早く慣れてもらわないと。アップリカのベビーカーと迷いました。 詳細を見る

ベビーカーランキング