cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
47%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.45 33位
デザイン 4.51 37位
耐久性 4.35 44位
収納性 3.75 46位
持ち運びやすさ 3.78 64位
赤ちゃんの快適さ 4.37 33位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/16
    avator A51さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    徒歩範囲の近所、たまに電車・バス利用の為、安定性がありつつ、折り畳んでも持ち運びしやすい重さなのを選びました。 前後のタイヤが進行方向に向くので方向転換しやすいし、カバーでUV、防塵、花粉も防ぐので良いかなと。 ただ、お店でタイヤが大きいから段差余裕と言われたけど、信号前の段差で突っかかる。初ベビーカーだから他がわからないけど…こんなもんなの?引っ掛からないのでは??と疑問に思ってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まうっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    生まれが三月半ばなので暖かくなっている気候を考え、赤ちゃんを乗せる部分がメッシュだったのと、デザインがシンプルで良かった。あと、セールで安くなっていたからえらびました。 ベビーザらスで試乗もでき、折りたたみ方など練習出来て、安心して使えた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator y.e.mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカー選んだポイントは ・軽くて持ち運びが便利 ・デザインが可愛かった メリットは ・実際に軽い デメリットは ・通気性?が微妙 赤ちゃんの様子は ・夏は少しだけな暑そうでした。 他に検討したベビーカーは ・いろいろなベビーカーみたので 忘れました! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator meiicoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    押しやすく軽いのに安定感がある。日焼けも被さるくらいあってとてもいい。 大きいのですこし持ち運びは大変だけど基本車なので気にならない。 持ち手の角度を変えられるのもいい。 主人と私で角度を変えながら使っている。 荷物置くところは少し小さいので入れづらい。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator りまりんごままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とにかく軽い1輪のベビーカーを探していたところこれが一番軽くて、移動しやすかったです。車輪の回転もスムーズですし、持ち運びもしやすいです。 赤ちゃんが乗るところもしっかりパットがあり洗濯も出来るので清潔です。 あとデザインも主張しすぎず馴染みやすいので使いやすいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ELMINAさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    買う際に重要視したのは、シングルタイヤで小回りが効くことです。アカチャンホンポで展示されているベビーカーを何個も操作してみましたが、一番操作しやすかったのがこの商品でした。操作しやすく、子供も安定して乗れますが、その分少し大きいことが気になりましたが、我が家は車移動が主体のため、さほど影響はありませんでした。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mmaauuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    操作した時に小回りが効くのはもちろん、軽く操作ができるのがとても良かったのできめました。デザインがたくさんあり、自分にあったのを選べるのもポイントでした。ただ、他のベビーカーに比べて重たい荷物などがある時には少し耐久性が心配になることもあります。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ありぶぅーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、車輪がほかのメーカーとは違って1つになってたからです。実際に使ってみた感想は、歩くときに蹴ることがなく、子供の振動も少なく小回りがききやすしいとても使いやすいです。一方で不便なところは、荷物置きが小さいところです。 我が家の子供は、いつもニコニコしながらベビーカーに乗ってくれてます。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator つちださん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    収納しやすいので助かります。どのメーカも試してみて、ひとつの車輪がいいなと思いこの商品にしました。軽くて持ち運びも楽で、小回りもきき動きやすくてびっくりしています。きゅうくつかな?って思っていたんですけど、そうでもないみたいでご機嫌よくいつものっています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator めぐみ1205さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    お店で試したときに他のメーカーよりも断然操作しやすく軽かったので購入を決めました。 実際子供を乗せるときもベルトを締めやすく、嫌がらずに機嫌良く乗ってくれています。折りたたみやすく、広げやすいので、荷物が多いときにも簡単にできるなと感じました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ぴよこ11さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選ぶ際に、とにかくかなりの種類を押して押して押しまくりました。ベビーカーはやはり常に押して歩くものなので、操作感に少しでも違和感があると絶対ストレスになるなと思い、操作性に比重を置いて選びました。ランフィはどのベビーカーよりも笑っちゃうくらい圧倒的に押しやすく、母も私も、うん、これだね!という感じでした。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator しょださん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選ぶ時に店員さんにアドバイスいただいたのは、タイヤがシングルかダブルかということでした。タイヤがダブルだとどうしてもゴッツくなってしまい、収納も大変ということでシングルタイヤで選びました。赤ちゃんが地面から遠いように、椅子が高いやつとも考えましたが、どの商品もたいして変わらなかったので、そこまで重要視せず。シングルタイヤだからやぐい訳でもなく、オフロードのような道もガタガタお散歩できます。子どもも喜んで乗ってます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Hannae12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    お値段が手頃だったのが良かったので選んで使ってました。でも外に置いとくには日差しがとかで色が変色したりして見た目的には良くなかったです。高い段差には登りやすかった割には低い段差があるところには動くたびに不便でガタガタしてた記憶があります。でも地面から高さがあって、暑いときに下からの熱にはあんまり当たらずたすかりました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator しゃち♪さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだポイントはタイヤが2輪ではなく1輪で、ガタガタせずに赤ちゃんを乗せての移動時も操作しやすいからです。ベビーカーのデザインも複数あって、その中から選べたのでお気に入りのベビーカーです。5万円代と値段が高いのが少しマイナスポイントかな?と思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator いとちままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選んだポイントはデザインが好みだったからです。 使ってみて感じたメリット(大きくなってもスイスイ押せました。)デメリット(ベビーカー全体に言えることですけど値段が高いです。) 赤ちゃんの様子はのせて散歩に行くとすぐ寝てました。 他に検討したベビーカーはカルガルーのやつです。でも走行性等考えてPigeonにしました。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator a-chan21さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は新生児から使える事とデザインが気に入ったからです。実際に使ってみて、赤ちゃん本舗限定のカラーだったので他の人と被ったことがありません。テーマパークなどに行ってもすぐどれか分かりやすいので良かったです。また、新生児から使えるためフラットになるので寝てしまった時でも安心してすやすや寝ていました。他に検討したベビーカーはタイヤの輪が2つで×4のベビーカーです。安定感はそっちの方があるような気がしました。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator yoccopさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    いろいろなメーカーのベビーカーを押してみましたが、PIGEONが一番振動が少なかったので、PIGEONにしました。A型ベビーカーなので、コンパクトというわけではありません。でも、買い物へ行くときなど、たくさん使うことができたと思っています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator わらひさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    四輪で安定感があったから安心して乗せられると思った。また、赤ちゃん連れだとなにかと荷物も多くなりがちだが、それにも対応出来る下カゴが付いていてたくさんの荷物も、買い物をしても平気だと思ったから。 そしてランフィは軽くて折りたたみもワンタッチで楽々簡単!!急に抱っこー!と言われても片付けはあっという間です! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator りんなしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安売りしてたから選んだけど、使いやすかったし、折りたたみ式でもう少し小さくなるのが良かったけど、2歳になる頃には使わなくなったから次の子はほかも検討してみたいと思った。 折りたたみ式でもう少し小さくなるやつと上の子もつれてけるように後ろにつける分を探してみてます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あさみっちぇるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、安くて操作のしやすいシングルタイヤで探していた時に、お店で見つけました。現品限りで安くなっていたし、交渉してみたら更に安くなったので買いました。 畳んだ時にあまりコンパクトにならないし、少し重たいですが、操作がしやすく、小回りがきくので買って良かったです。 詳細を見る

ベビーカーランキング