- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
ちぃびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4反応も良くまた読んでって持って来たりしてました! 他の本も読んでましたが…こちらばかり読んでしてました! よほど気にいってたみたいです☆ だからオススメです。 この本をの選んだ理由は市から無料で貰えるとの事でしたので☆ 詳細を見る -
2018/05/22
こうちゃん917さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4生後3ヶ月頃から読み聞かせています。最初はじーっと見つめて反応は特になかったです。その後、何度か読み聞かせていると、いないいないばあのところでにこにこ笑うようになりました。絵が大きくて分かりやすかったので良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
よしのとまさとさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4この絵本を選んだ理由は、3ヶ月の子供に読み聞かせるので、単純で回りの人たちの関わり方に合っていると思ったからです。 また、絵の色合いや、見やすさもありました。子どもの反応は、良い時もあればそうでもない時もありましたが、今後、色んな絵本を読んであげたいため、慣れさせるという意味でも良いと思います。子どもにとっても見やすさはかなり良かったと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4健診の時に読んで下さった時、楽しそうな顔をしてたのがきっかけで、買って実際に家でも読むようになりました。 大人も子供と同じように楽しんで読めるので良いと思いますし、一緒になって本をめくったり、ばぁっと言って遊んだりしてます。 詳細を見る -
2018/05/30
りんアゲハさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4子供も言葉が分かるようになり、表現ができるようになってきてそろそろ絵本の読み聞かせをしようと考えていた時に知人から本を頂きました。 「いないないば」は日頃、こどもとあそびでやっていることもあってすんなりと本を気に入ってくれました。 紙も分厚くて自分で開いたり閉じたりしても破けることがなかったので良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
rurumu555さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4市の保健所から出産祝いにもらいました。いくつかの本から選べたので、いちばん人気のこの絵本にしました。絵が独特で、はじめて見せたときは怖かったのか泣いていました。 でもだんだんよく見つめるようになり、今では絵をばんばん叩いたり本をつかんで口に持って行っています。 詳細を見る -
2018/05/30
みぃほのママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4生後半年ぐらいの時に見せてたのですが、この本はあまり文字がなく、イラストがとても大きくはっきりして見やすいのでとても気に入りました!色もたくさん使われているので赤ちゃんにとっては刺激のある本だと思います! 詳細を見る -
2018/05/30
みもうーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4小さい頃(3ヶ月頃)なので、あまり反応がないのではないかと思っていましたが、健診の時に小さいうちでもわかると保健師さんに教えて頂き読み聞かせましたが、真剣に本を観ていました。3人産んで初めて何もわからない赤ちゃんに読み聞かせしましたが反応があることに驚きました(^^; 詳細を見る -
2018/05/30
yuninさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4プレゼントで頂いたのをきっかけに読み始めました。3カ月の頃はヒヨコの絵のみ見ているが本に反応しているのではなく、読んでいる人の表情に反応していた。7カ月くらいになってやっと少し反応が出てきた。本に音がある方が反応があるように思えました。 詳細を見る -
2018/05/22
まるしぇさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4昔からある定番の絵本だから読み聞かせている。 他の赤ちゃんをみていると1歳くらいになると「ばぁ」と絵本を読みながら声を出している子もいた。反応がいい一冊。 読みやすいので、繰り返して読むうちに暗唱できるようになった 詳細を見る -
2018/05/30
プー7575さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4すごく興味深く見ていた、小さいときからもっと読み聞かせをしたら良かったなと思った どんな本に興味を持つかを見極めて行くのが難しいなと思って、なかなか機会がなかったけど、どんな本でもいいから読んで行きたいんです。 詳細を見る -
2018/05/30
子育て奮闘中さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4いないいないばぁの絵本は市からのプレゼントでした。簡潔で分かりやすく、絵も子どもが気に入ったみたいで、今でも読んで欲しいとせがんできます。年齢にあった本だったので良かったのかなぁと思います。 また、何度も読んでいると興味をもってくれるみたいでした。 詳細を見る -
2018/05/30
えりかち612さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ニコニコとわらったり どうぶつにさわったり きらいなどうぶつにはないたりしてます 色があるとよくみてくれるのでよんでいるとよく見ているのがわかり こっちもたのしくなります 意味はきっとわからないけど これからじょじょに わかっていくのがたのしみでたのしみで しかたがありません 詳細を見る -
2018/05/30
そまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4絵本を祖父母にもらいました。簡単なので子供も楽しそうに一緒にやりながら見てました。読み終わっても何回も読んでほしそうにして楽しいみたいなので読んであげたくなります。今度友人におすすめしたいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
chikaちかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4絵を見て、ばあと喜んだり、一緒にいないいないばあをしたりこの一冊で結構遊べました。子供もお気に入りで、繰り返し何度も読みました。絵も素敵で、子供の笑顔も引き出せる一冊だとおもいます。おおきくなるにつれ僕が読んだげると持ってくることもありました。 詳細を見る -
2018/05/30
まなしょうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4本は頂いたのですが本を頂く前は言葉で言っていたのであっ、良いもの頂いたなと思っていたのですが読んでみたら色がそこまではっきりしていないからかそれとも早かったのか目で追ったり見たりが無かったです。言葉でやった時も知らんぷり的な感じだったのでこれから様子見ながらまた、トライしてみようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
エルモコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4繰り返し繰り返し読んでいると習慣づいて絵本を選んで持ってきてくれるようになりました。子供が喜ぶ顔を絵本で見られるのもとても嬉しい時間です。この絵本はたまたま手元にあった絵本です。子供を通してたくさんの絵本に触れることができて私も楽しくなりますし癒されます。 詳細を見る -
2018/05/30
みぃーちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4検診の際の図書でオススメしていた物にしました。 反応は薄くを1歳過ぎてから耳を傾けてくれるようになりました。 興味のある本はかなり分かれます。 本を読む事で言葉の意味を理解する能力は早くついた気がします。 詳細を見る -
2018/05/30
りんりん55さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ、よくわからないとは思いますがニコニコしていました。いないいないばあと顔を見ながら読むとニコッとしてくれます。やっと目で追ったりするようになったばかりなので、だんだんと絵本に興味を持ってくれるとうれしいです。 お姉ちゃんたちにも読んであげた本なので、選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
あけびちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4市の乳幼児健診の時に頂いた本で9ヶ月の時に子供と一緒に読みました。 いないいないばぁを絵本と読みながら実際にも子供と一緒に『いないいないばぁ』とやりました。 シンプルで読みやすいです。 はらぺこあおむしも一緒に読んでたりしました。 食べすぎてお腹がいたくなるあおむしさんをみると一緒に悲しくなる子供の姿が可愛くてよく読んでます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。