- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
あーちゃん0325さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4いないいないばあは自分が小さい時に読んでいたものでそれを甥っ子に呼んであげました。すごく声を出して笑っていたので楽しいんだなって実感したのと子供にとっていないいないばあは感情が出やすいのかなって思いました 詳細を見る -
2018/05/30
そらまま08さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4母からプレゼントされました。 一番最初に読んであげる絵本にはこれがいいとのことで、6ヶ月に入ったくらいの頃に改めて読んでみたらニコニコしながら見ていたので、視覚的にも楽しめるのかなと思いました。 特に好きなページもあるみたいで、そこを読むとよく笑います 詳細を見る -
2018/05/30
りえちママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まずは簡単な絵本をと思い祖母からいただいたこの本にしました。保育園でもいないいないばあと遊んでいるようなので絵本を読むと喜んで一緒にいないいないばあをします。本が置いてあると一人でめくってバァーと遊んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
まあ777さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4真剣な顔をして興味津々で絵本に触れていた また絵本になれていないせいか よく分かっていない様子でした(笑) けど、とてもわかりやすく見やすい本だなあと私自身おもいました また読み聞かせたいとおもいます 詳細を見る -
2018/05/30
saya419さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4いないいないばあは赤ちゃんでもわかりやすい遊びなので、子供も喜んでいました。今でもいないいないばあ遊びが大好きです!他の本も楽しんで聞いていますが、いないいないばあは単純な遊びなので1番反応がいいです(^-^) 詳細を見る -
2018/05/30
かいぴママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4月齢的にもまだおはなしを読むということは難しいので、コミュニケーションを取るのにもよく、いないいないばぁをしているので、絵本を見るということよりもお母さんと一緒にやるといったことを重視したいのでこの絵本を選びました。子どもも今ではすっかり楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
ふぃふぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4検診の時のプレゼンでもらった。 大人から見ると可愛い感じの絵ではなかったので子供が気にいるのか?と思ったが読み聞かせしてみるとニコニコ笑顔が見られた。1人で絵本をめくれるようになってからも良く好んで見ていた。 詳細を見る -
2018/05/30
ren07さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
41歳の誕生日におばあちゃんからの誕生日プレゼントでもらったのですが、その時はそんなに興味を持ってくれず、しばらく片付けていましたが1歳半くらいになりお話ができるようになってくると、いないいないばあと自分でページをめくり何度もやっていました。 詳細を見る -
2018/05/30
yuki.さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4本屋さんにいったら一番に目がつくところにおいてあったから買ってみました。色合い、文字数などはいいんですが少し絵が怖かったです。ですが、いないばあができるようになったので、一緒になって喜んでよんでくれました。 詳細を見る -
2018/05/30
うる星やつらさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4初めて買った本なのですが、とても気に入ってくれたみたいで、読むときは、何回か読みます。 仕掛けがある本で、凄い興奮して見ています。 最近は自分でも仕掛けに触ったり、いないいないばぁが分かるみたいで、普通に遊んだりもします。 仕掛けがあるので、読んでるこちらも楽しく読んであげれるので、よかったです 詳細を見る -
2018/05/30
ぴーちゃん422さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4最初はあまり興味はなさそうだったんですが、7ヶ月になるころに急に興味を持ち出してニコニコ見てくれました!ページをめくると顔が変わってる絵をみて笑っていました!この本は義理母からオススメだよってプレゼントしていただき読んであげました! 詳細を見る -
2018/05/30
れおそおままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばぁをするとよく笑うので絵もあったらいいなと思い本を買いました。 笑ってくれるのでよく読み聞かせします。 詳細を見る -
2018/05/30
さちまま1004さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4いないいないばあで笑う子供を見て絵本でも読み聞かせで笑ってくれたらいいなぁと思って選びました。違う本だと読んでても次へ次へとページをめくってしまうけどいないいないばあが好きな我が子は良い子で見ています! 詳細を見る -
2018/05/30
kotaroriaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4生後1ヶ月たった頃、保険センターの方が家に来た際にいただきました。 こちらの絵本は人気のある物だと聞いたので選びました。 読んでみて、短い話しですが分かりやすく「ばあ」の所を気に入って笑ってました。 平仮名なので小学生の兄も読み聞かせをしてくれます。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆずママ★さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4はじめは反応が薄かったけど月齢がいくと喜ぶようになり好きな絵本になりました。 はじめは読み聞かせていましたが、自分から読んで読んでー!と持ってくるようになり何度も読むうちに自分でも覚えて逆に私にもマネして読んでくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
あーちんふーちんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4一緒にばーっと声を出して読んでいます とても楽しそうで読んでいる方が笑顔になります。子供の成長が見えて嬉しくなる本です。いいおへんじできるかななど、シリーズで読み聞かせをしているので、普段の生活の中でも、反応が見られる所がいいですね。1人で読むことも出来るようになってきたので、お出かけの時は持ち歩いています(*?????*)鞄の中にも入れて持ち運べる所が私は気に入っています。お友達も持っている人がいて、みんな楽しそうだなと思います。 保育園や、病院にも置いてあるので自分で見つけて、大興奮して、読んでいます 詳細を見る -
2018/05/30
うーちやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4このシリーズは私が小さい頃全シリーズを母が読み聞かせてくれたもので、とても親しみがあった為選びました。絵本のページに工夫がされており、いないいない〜ばあとページをめくると犬やひよこ等が顔を出す仕掛けになっており、息子も4ヶ月の頃にはとても食いついて見るようになり、6ヶ月の頃には読む度に笑いだすようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
クロワッサンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4プレゼントでいただきました。 絵本のページをを自分でめくるのが好きで、よく破れてしまうのが悩みです。 いないいないばぁは、テレビや普段の遊びの中で取り入れて遊んでいたので、子供は絵本での、いないいないばぁ遊びも、とても楽しんでくれています。 詳細を見る -
2018/05/30
たまめママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4初めて読み聞かせをした時は、聞いてるのかもわからないくらい興味はなさそうでした。でも、とりあえず毎日読み聞かせをしていたら、絵を見たり手で触ろうとしたりと興味を持つようになりました。 沢山の絵本の中からどの絵本を選べば良いのかわかりませんでしたので、図書館の方に相談したら0歳のオススメの本を教えてくれました。 詳細を見る -
2018/06/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4有名な本だったので手にとって読み聞かせました。実際読んでみると、同じ言葉が繰り返し使われているのは、子どもが興味を示してくれ笑ってくれたので良かったと思います。実際に内容を理解しているかは分かりませんが、絵を見て興味を持っているのは確かです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。