- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
fuka0205さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4子供に人気の本だと聞いたことがある。自分の子供ではないが身近にいる子供に読み聞かせをしたが、わかりやすい内容だと感じた。動物の区別もつく年齢になっても楽しめる本だと思う。本の読み聞かせは得意ではないが、文字が少なく読みやすい。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆきんこつーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4市の検診の際にいただきました。他にも数冊ある中でパッケージで選びました。子供の反応がとてもよかったです。読み方を変えたりして子供が飽きないように工夫して読んでます。まだこの一冊しかないので他にも揃えてみたいです。子供が寝る本にとても興味があります。 詳細を見る -
2018/05/30
sママ1125さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ追視が出来るようになったぐらいなので、正直反応はあまり見られなかったです。 もう少し大きくなって、よく見えるようになったらまた読んで反応を見てみたいと思います。 私個人的にはこの絵本は絵も可愛いし好きです。 詳細を見る -
2018/05/30
はしょるにさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4いないいないばぁは、子供も覚えやすく絵本を見せる前からやっていたため、絵本で見せたところ大喜びでした。1歳の時にこの絵本を読みましたが、子供にとってもわかりやすく、大人もそんな子供の姿を見て楽しめるのですごく良い絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
kanedaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4すごく喜んで聞いていました。 おばあちゃんがうちにいくたびにおばあちゃんが読んでくれて今では、本をめくるくらいそのほんが好きみたいです。 わたしも小さいときおばあちゃんがいつも読んでくれてすごく嬉しかったことを覚えています。 自分の子供にも絵本を好きになってもらえるようにこれからもいろんなほんを読み聞かせしたいと思っています 詳細を見る -
2018/05/30
3539miyabiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4繰り返しの絵本で、言葉を覚えてもらうにも、効果的であると思ったため。また、短い単語を使った絵本なので、子どもがあきずに読むことができるため。まねをするのにも、適していると判断したため。総合的にみても、月齢に適していて、読み聞かせとして、取り組みやすい本であったため。 詳細を見る -
2018/05/30
きゃなしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4読む人にもよるが笑ってくれたり、絵本をじっとみていた 検診のときに絵本を頂いて読んだので自分で購入はしていないが、月齢にもあっていて子供も興味を示していたのでよかった 買うとお金がかかってしまったり、飽きてしまったりがあるので色々な本を図書館などで借りてさまざまなジャンルの本を読んであげたいと思った 詳細を見る -
2018/05/30
さくぴママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4出産祝いでたくさんの絵本をいただいたなかで、この本の絵を目で追っていたので、何回も読み聞かせをした。 いないいないばぁという遊びは、赤ちゃんとのコミュニケーションでもよくやる遊びなので、とてもいいと思った。 詳細を見る -
2018/05/30
おさつ319さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4おばあちゃん(義母)からの贈り物でした。いないいないばあのときに強弱をつけてよんだり、ページをめくる速度を変えたりしてよむと興味を持ってみていた。笑ったり、イラストに手を触れようとしたりする。大きくなった今でも好きな本です。 詳細を見る -
2018/05/30
なーにょさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4友人に出産祝いに頂きました。 絵本を開くだけでニコニコして、ページを開くたびにキャッキャッと言って喜んでいました。 絵が大きい絵本がとても好きみたいです。ただ、飽きっぽいので全部読み終わるまでにどこかに行ってしまったりしますが、絵本自体は好きみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆかちーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4読み聞かせやすい絵本!まだ意味がわかってなくても笑ってくれる絵本!読み方次第だけど…3人目で3代に渡って凄く大活躍中!3人とも大好きな本です!今は1番上が読んでくれています!これからも読み聞かせたい絵本です。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4はじめての絵本だったので、絵が分かりやすい本を探していました。小さい頃自分も読んだことがあるのでこの本を選びました。一番最初に読んだときは、いないいないばあ と読んでる私の方が気になっていたみたいでしたが、最近では自分から絵本をめくろうとする仕草が増えました。だんだんと興味を持ってきているみたいで嬉しいです。 詳細を見る -
2018/05/30
misamanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばあという本は、私の住んでいる地域での集団検診で、検診を受けた親子にプレゼントとして配られました。初めての読み聞かせにはもってこいだとの事だったので、何から始めればいいか迷っていた私にはとてもタイムリーな情報と本でした。本がクタクタになるくらい子供と一緒になっていないいないばあしまくりました(笑)そのおかげか、今下の子2人に読み聞かせてくれる頼りになるお兄ちゃんになっています。本の作者さんと地域の取り組みに感謝しています。 詳細を見る -
2018/05/30
akichonさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4あまりよくわかっていませんでしたが 日によって興味を示したりしておりました。本を読んでほしいと言うよりは本をめくることに興味があったみたいです。なので、一人でペラペラめくって遊んでました。他の本はあまり読んでいません。 詳細を見る -
2018/05/30
アキナツさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4ばぁーって楽しそうに何度もやっており、何度も読みたがっていた。絵本にも仕掛けがしてありめくりやすく自分でもめくったりしていた。手で自分の顔を隠したりしていないばぁーって覚えました。このシリーズは他にも持ってますが好きそうでした。 詳細を見る -
2018/05/30
みるきーあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ子どもが小さいので理解や楽しむのは難しいのですが、ある一定のリズムと声の抑揚のつけやすさ、絵のわかりやすさなどいいなと思い購入しました。これから繰り返し読み聞かせ、理解できるようになったらまた違った楽しみ方ができるのではないかなあと楽しみにしています(^^) 詳細を見る -
2018/05/30
sara0221さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初に読み聞かせする本の定番だと思ったので。初めはまだわからず全然反応はなかったけど、何度も何ヶ月も繰り返し読み聞かせをすることで、次はばぁって顔が見えるのがわかって笑顔で反応してくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
ぴよぴなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4病院からの贈り物で私もはじめて読んだ本だから。読んだ時まだ理解してないみたいで時々笑うくらいでした。絵はとてもわかりやすくお話もわかりやすくとてもだいすきな本です。人気のある本なので病院で無料で配布されてるのを知ってとても素敵だなと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
suz0501さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4オススメの本で探した時によくでてきたため選びました。 最初は反応がありませんでしたが 繰り返し読むうちに 以前に読み聞かせした内容だと認識するようになってきました。 同じ言葉の繰り返しが多く 低年齢でも読みきかせやすいと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
けいこ1102さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4読み始めた時はまだ何もわからず、どんどんめくったり、噛んだりと本で遊び始めてしまいました。今はなんとなく聞いてくれます。私の住んでいる地区では、おススメの本を乳幼児健診の際に提供してくれる機会があり、その際に頂きました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。