cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator asa0510さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだお話を理解はできないので、絵を見て楽しめるものがいいと思って選びました。読み聞かせる声に反応して笑ったり手足を動かして、あ?う?など話しているので、楽しそうです。視覚や音で楽しめる絵本は月齢の低い子でも楽しめるのでいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ヴィクトリアさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    祖母が買ってくれました。 動物の絵も大きく単純な絵本なので反応があるかなと思い、読んでましたが月齢が小さく早過ぎたのか、絵を見せて声を出して読んでみても無反応だった。いつか笑ってくれるまで読み続けます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yuria29さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだまだ大きな反応は得られませんでしたが 絵本をじーっと見つめたり興味を示してくれたりしたのでうれしかったです。 いないいないばぁは昔からある絵本でわかりやすく楽しめるのでこれがいいかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えりにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    子育て経験ありの姉から、オススメされて、おさがりの絵本をもらいました。 めくる時に、いなーい いなーい ばぁ、の部分で勢いよくめくると、少し反応があるのかな?という感じです。 絵も、優しく、可愛いタッチで、良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mireimamさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    まだ少し早かったがめくる楽しさがあるようです。仕掛け絵本や音が出る絵本を読んであげようと思います。 いないいないばあを選んだ理由は、うちでも良くやっていて一人で真似っこしたりしていたからです。 これからたくさんの本を読み聞かせたいです 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator emi0702さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    友人からプレゼントしていただきました。3ヶ月の頃に初めて読み聞かせをしてみました。大きな反応はまだありませんが、登場する動物の絵を一生懸命見ています。これからは他の絵本も見せてみて反応を楽しみたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あーちゃむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    やはり絵本をめくったりするとそれがきになるらしく、めくったりめくりかえしたりと繰り返し。 最初だけちゃんと聞いてくれたり見てくれたりしたが途中から飽きてしまって集中して見てくれない どうしたらちゃんとみてくれるのだろう。 キラキラした本なら見てくれるのかな 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator のぞみ0503さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    はじめはキョトンとしているだけでしたが、毎日同じ絵本の読み聞かせをするうちに、絵本の表紙を見ると笑顔になったり、ページをめくろうと手を動かしたり、子どもの発達にかなり良い刺激になっているのでそろそろほかの絵本の購入も検討しています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yoooshiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    本の内容というよりも紙に興味がありページをめくるのが楽しいようで読んでいてもページをめくろうとしたりします。本に興味を持ってもらいたく読むようにしていますが破ろうとしたり舐めたりとなかなか読み聞かせには苦労しています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みなみmさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    この本は3カ月健診の時に区の人から頂きました。最初は本には興味がなかったのですが、6カ月くらいの時から絵本に興味が出てきました。特に『いないいないばぁ』は普段からやっていた遊びなので覚えてたのか笑って聞いてくれました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みぃぃぃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    いないいないばーのリズムや声色を変えて読むと喜ぶので本を広げる時にばーっと声を出しています。ケラケラ笑ってる娘ちゃんが愛おしくてたまりません。もう少し本に色味があればもっと興味をしめすのかな?と思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mayukoharuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    区役所で最初に配られた絵本でした。 なにを読み聞かせすればいいのかわからなかったので助かりました。 文字数が少なく、めくる時にぶ厚めの絵本を選べば少し大きくなった時に子どもが自分でめくりやすいのでいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みなとさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    うれしそうにニコニコしながら声を出したりしていた。自分で絵本を開いてみたり、動かしてみたりしながら、なかなかお気に入りの様子でした。他の絵本も好きで、しかけ絵本が好きみたいです。こどもが理解しやすく、夢中になれる絵本が私も好きです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ViVi22さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    児童館にある赤ちゃん向けの絵本から児童館の先生がオススメしてくださりました。実際に読んでみるととても良い笑顔で喜んでくれました。ハッキリした色使いで分かりやすかったのかなと思います。ご機嫌になるので何度も読み聞かせました。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator megumi625さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    私たちがするいないいないばぁにとても反応し喜んでるので、本を読んであけました。はじめは不思議そうに私の顔をじーっとみながら本を見ながらでしたが、何度も読むと慣れてきたのかいつも通りのニコニコしてくれて、本に魅入っていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator おりーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    本によっては興味がない感じでそっぽ向いてしまってましたがこの本はニコニコしながら聞いていました。いないいないばぁというとわらってました。今では覚えて自分で読めるようになり次はね〜と何度も読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator miki34taroさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    出産後の市からのプレゼントで、この絵本をいただきました。私も幼い頃読んだことがあるので、馴染みやすかったです。5ヶ月の子どもは絵本を見せるだけで喜んでくれます。ページをめくって登場人物がいないいないばぁをすると、笑顔になって私も嬉しいです。絵本を読んだあとは、一緒にいないいないばぁで遊ぶきっかけにもなるので、とても良い絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator じぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    主人のお母さんが買ってきてくれました。昔から読まれている有名な本だと聞いています。読み聞かせ始めた時はまだ本には興味がありませんでしたが、最近になってやっと本をめくる動作や絵を見ている感じが出てきました。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator マツムラ アヤコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ絵本の読み聞かせは早いと思っていましたが、興味を持ってくれたらいいなと思い生後2カ月後半から読み聞かせをはじめました。最初はすぐに飽きてしまい興味を示しませんでしたが何度か読み聞かせをしているうちに本を最後まで見ていることができ、触ったり声を出したりしてだんだんと本を好きになってくれたようでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    同じ言葉の繰り返しで、小さい子どもにもとても分かりやすく、何度よんでも喜んで聞いていた。その後も、いないいないばー遊びへの発展にもつながり良かった。大きくなったら、一人でも読み進められる本であるので、おすすめ。 詳細を見る
前へ
42/80
次へ

絵本ランキング