- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4子育て支援センターにあったので、読み聞かせました。 自分から絵に手を伸ばして、触ろうとし、興味をもっていました。 繰り返し読むと、こちらと本を交互にみて にこっと笑ったりして、『ばあ』と声を出して言うと顔を触ったりしていました 詳細を見る -
2018/05/30
rei0801さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私が小さい頃にも読んでもらった記憶があります。祖父母からのプレゼントだったと聞いており、今回も娘の為に祖母が用意してくれました。シンプルで、子供には伝わりやすいのかな、と思います。いないいないばぁ、と普段から笑顔をもらっています。 詳細を見る -
2018/05/30
りあまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ママ友におすすめだよとプレゼントで頂いた本。今はまだあまりよくわかっていないのか、反応は薄め。だけど、この本をきっかけに普段からいないいないばあをしてみたりするようになった。反応してくれる日が楽しみ! 詳細を見る -
2018/05/30
snowgirlさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4絵本に合わせて一緒にいないいないばぁと身振り手振りを繰り返して真似して遊ぶようになりました。絵も気に入っているようで自分で動物の名前を呼んだり手で隠したりしてばぁと遊んでいるのもとても気に入っている証拠だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
チャンママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4文字数が少なく、絵で語りかける部分が大きい絵本だと思っています。5ヶ月に入って、抑揚をつけた読み方でめくるタイミングを気をつけてみると、それ以前に読んだ時よりも笑ったり、表情が少し変わるなどの反応が見られ、楽しんでくれているようでした。 詳細を見る -
2018/05/30
あい0708さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
44ヵ月検診の時に紹介されて購入してみました。絵も可愛らしく、何度か読んでいるとばぁのところで笑うようになりました。それから普段もいないいないばぁで遊ぶようになり楽しんでいます。金額も高すぎずいいと思います 詳細を見る -
2018/05/30
なつ5さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4周りの方から子供の反応が良かった絵本を聞いて、選びました。いないないばあをやったら笑ってくれるといいなと思って。 まだ、笑うなどの反応は無かったですが、読むとじっと絵本をみています。 グズっていても、読みはじめると、泣きやんだりします。また、いないないばあっと読むときに間をとったり声を変えたりしながら、興味を持ってもらえるように読んだりしています。 これから読み続けることによって、笑ってくれたり反応してもらえるという嬉しいなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
タカビさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4絵が飛び出す絵本みたにになっていて、実際にいないいないばーができます。まだしゃべれない時期でも楽しそうに遊んでいました。絵がかわいくて選びました。主人公の名前を子どもの名前に変えて読んであげると、子どもも喜んでいました。 詳細を見る -
2018/05/30
チャイちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ月齢が小さいので真似っこから楽しく絵本に触れられたらと思いこの本にしました。5カ月を過ぎた頃から声を出して笑うようになり内容の理解というよりも絵を見て声を聞いてといった感じで絵本を見ると楽しんでるようです。絵本に触れる初めての本にいいと思いました 詳細を見る -
2018/06/12
Yuraさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4この本を選んだ理由ゎ検診の時に 貰ったからです。 とても笑っていて気分がいい時わ 興奮して何回も自分から 本をもってくるようになりました! 読んだりゎできないけど 自分でめくってみたりも していました! 詳細を見る -
2018/05/22
ゆずゆ09さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4文章も少なくごちゃごちゃしてなく小さい子供にもわかりやすい絵本だと思いました。 絵も大きくわかりやすくて良かったです! リアクションをつけやすく、こどもも もう1回いないいないばあしてと いう顔をされます! 子供にとってお気に入りの絵本になると思います! 詳細を見る -
2018/05/30
cocoo555さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4絵本が教育にいいと聞いていたので読んであげています。生後3ヶ月から読んでいますが無反応…5ヶ月くらいから、少し笑ったり目で追ったりしているかな?といった感じ。意味ないかなぁと感じますが…子供のために、地道に伝えていこうと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
みちゃぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばぁ!の動作で良くげらげら笑っていたので、絵本を買いました。絵があると分かりやすいので、読んであげるとやはりげらげら笑ってくれました。読む私も読みやすかったです。パパも読みやすかったみたいで、良く読んであげていました。 詳細を見る -
2018/05/30
シャケさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4いないばあ。は普段から子どもとのスキンシップでやっていて子どもも楽しめるかなと思い選びました。実際、読んでみると初めは見て喜んでいるだけでしたが、自分で絵本をめくっていないばあ。ができるので、いないいなーい。と言うと絵本をめくってくれて、とても楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
むーみーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4いないいないばあ!と抑揚をつけて読んだらツボにハマったみたいでケラケラ笑っていた。これがきっかけでいないいないばあブームが来た。好きな遊びができるとオムツ変えとかの嫌がるお世話がやりやすくなったと思う。 詳細を見る -
2018/05/30
ぴかにゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4本屋勤めの親戚からプレゼントでいただきました。動物等の顔がかくれていて、「いないいないばあ」で出てくるのが、音も絵も面白いらしく、笑ってくれます。その他、擬音語などの音が面白い絵本は気に入っているようです。 詳細を見る -
2018/06/12
jesusさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4この本を選んだ理由は知り合いからの貰い物でした。はじめの頃は絵本を読んでも何の反応もなくでしたが10ヶ月頃から『いないないばぁ』がわかるようになり自分で真似て笑ってくれるようになり何度も読み返してあげるととても喜んでくれます 詳細を見る -
2018/06/12
みんそれーたむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4読み聞かせは早い方がいいのかと思い、3ヶ月に入ったばかりくらいから始めましたが、まだ少し早かったのか、特に反応は示してくれませんでした(笑)。5.6ヶ月くらいから、積極的に読み聞かせを行なっていますが、割と早くパパやママといった言葉が出てくるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
はるママ0825さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4まだ何を言ってるか伝わっては、いなかったみたいですが、楽しそうに聞いてくれました。時間があまりなくて、読み聞かせの時間があまり取れないですが、絵本は好きみたいです。絵本は大事ですね! 詳細を見る -
2018/06/12
ユウキ8さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4生後4ヶ月の市の健診の時に絵本を頂き、読み聞かせ方をおしえてもらいました。それを家でも実践しています。内容はまだ分かってないようですが、声のトーンや話し方によって笑ったり声を出して絵本を触ったり、楽しんでくれているように感じます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。