cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
50%
☆3
20%
☆2
1%
☆1
0%
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
5歳
1/1
  • 2019/04/01
    avator マイマイムシさん 子どもの年齢:5歳
    5
    こんな所があるとは知らず、旅行の時に車だ通って、あれ?なんか子供遊べそう?行ってみようか〜な感じで行きました(笑) 結果、いろいろな動物が居て、普段見れないようなバッファローやホワイトタイガーもいたと思います。親も興奮しました。 道のりは、長かったし、人もあんまり居なくて、子供が思いっきり走ったり大きな声を出されたりしても気になりません。 同じ敷地ないに科学館?があるのですが、そこもいろいろな試して出来る仕掛けや遊具やいろいろあり楽しい! 今度は、もっと時間をこちらの施設にかけたいと思いました。 すごく楽しくて魅力的な所でした。 詳細を見る
  • 2018/12/27
    avator 仲やよさん 子どもの年齢:5歳
    5
    料金がやすくて、なんども利用している。ふれあい動物園では、モルモットや、うさぎ、ひよこなど、手にのせてふれあうことができるので良い体験ができる。 時間帯があえば、きりんのエサやり体験ができる。近場でぞうさんが観覧できるので、小さい子は、すごく興奮して喜んでくれる。 詳細を見る
  • 2019/03/14
    avator のーぶ0902さん 子どもの年齢:5歳
    5
    入園料もそんなに高くないし、触れ合い広場のヒヨコとモルモットコーナが大好きで、色んなイベントも豊富だし、動物以外にもゴーカートの乗り物とかも置いてあるのて息子がそれにも喜んでたので楽しめるから好きです 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator ユーシャンリーさん 子どもの年齢:5歳
    5
    甥っ子と行きました。私自身がこの動物園にいったのが25年以上振りでしたので、甥っ子と共に楽しめました。沖縄には動物園が限られているので甥っ子も初めて見る動物達に目を輝かせていました。私が小さい頃と比べて道も補強されて、子供でも歩きやすくなっていました。 私も子供が大きくなったら家族で行きたいと思える場所でした。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator マミタス8899さん 子どもの年齢:5歳
    5
    ホワイトライオンやホワイトタイガー等、珍しい動物に子供達は大騒ぎしていました(^^) 触れ合いルームではヒヨコやウサギに触る事ができて楽しいです。 ただすこし閑散としているのが気になる。次生まれてくる子も連れて行きたいです。 詳細を見る
  • 2018/12/27
    avator ハッピーハッピーさん 子どもの年齢:5歳
    4
    こどもの国の案内に、ワンダーミュージアムという会館があり、そこに興味をもち、工作や中の施設の遊び場を楽しんだ。 動物園では、猿山の猿を初めて見学することが出来た。猿が水の中を泳いだりする姿も初めて見れて楽しめた。 詳細を見る
  • 2019/06/12
    avator ゆぅか0322さん 子どもの年齢:5歳
    4
    動物はもちろん、動物との触れ合い等 餌やり、すごく楽しそうに動物と接してました。 だんだん、古さは出て来てますが 新しいミュージアムなどを作ったり、イベント等をしてまだまだ楽しめるかと思います。 入場料が少し高く感じたのと、飲食を少し増やして欲しいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 高良彩里さん 子どもの年齢:5歳
    4
    トイレが少なく不便、動物の数が減っている ベビーカーの貸し出しがあり楽ではあったがあまり、綺麗ではない。触れ合いコーナーでは、スタッフの対応が良かった。触れ合いコーナーの近くにフードコートを置かないでほしい。匂いもする 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator 匿名さん 子どもの年齢:5歳
    4
    家族(5歳4歳1歳0歳)を連れて、子供の国へ行きました。ベビーカーも貸し出ししています。 私が小さい頃から何度も来てて、 子供が生まれてからも年に2、3回は来ています。 入園料も普通の基準がわかりませんが、高いとは思いません。沖縄市の方は16時以降無料だったり、夏場には夜にナイトミュージアムだったかな、イベントをしています。 クリスマスには沢山の装飾をし、イルミネーションで賑やかです。24日25日は大勢来るので混雑していた記憶があります。 子供向けに雪を降らせる機械で、雪が降ってる場所と、氷で出来た滑り台もあったと思います。 この時期は動物園でなく、冬はイルミネーションスポットという印象です。混雑時期は臨時駐車場が近隣にいくつか出来てた気がします。そこからバスも出ていました。 12月になっても半袖で過ごせる日も多い沖縄。入り口や様々な場所にミストがあり、夏場にはとても有難いです。子供たちも、ミストには大喜び。 園内は坂が多く、ベビーカーを引く際はキツかったです。子供3人連れてた上に、妊婦だったので大変でした。車社会で日頃歩きなれていないので、そう感じるかもしれません。 餌やりタイムもあるし、ふれあいコーナーでうさぎやひよこ、ハムスター?、ヤギなどに子供たちは喜んでいました。 ぞうさんの上に乗って散歩もできるブースもあります。怖そうなのでやっていません。 あと、電動車でレースできたり、ゲームできる場所もあったので、一休みしながら子供達を遊ばせることもできます。 また、施設内に室内の遊ばせる場所もあるので、雨が降っていても大丈夫です。施設内に入るにはまた入場料が必要です。200円くらいだったかな。動物見るより楽しんでいたかもしれません。涼しいし。 野外の飲食ブース?に4時ごろ着きましたが、売り切れも多かったです。 小さな売店もありましたが入ったことないのでわかりません。 オムツ替えや、授乳は車でしたのでわかりませんが、施設内にあったと思います。 レストランもランチ時間にあるらしいですが入った事ないのでわかりません。 とりあえず暑さが凄まじいので、夏場はベビーカーに扇風機を設置したり、対策をしておかないとしんどいですね。 詳細を見る
1/1

動物園ランキング