- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/27
くるみ310308さん 子どもの年齢:4歳
4市営で料金がリーズナブルで、動物についての説明がクイズになっていたりと子供も私たち大人も毎回楽しんでいます。 園内マップでトイレや授乳室の場所を確認できるのもありがたいです。 季節に応じたイベントも沢山やっていて、子供と色々参加したいです。 詳細を見る -
2018/12/27
kumikumi93さん 子どもの年齢:1歳
4自分のベビーカーを持って行ったが、園内でも借りれるようだったので、持っていかなくても大丈夫だと思います。 園内の食事できるところはないようで、お弁当を持参していき、ピクニックのようにしてベンチで食べました。 詳細を見る -
2018/12/27
はんぴーさん 子どもの年齢:2歳
4動物園の敷地が広くて大人でもずっと歩いて回るのは体力がいると感じました。 2才の子供を1人で歩かせるには限界があり、途中で抱っこやベビーカーに乗せることに。途中でベンチ等はありましたが、夏場だったので、もう少し涼しい環境での休憩施設が途中にあっても良いかなぁと感じました。 詳細を見る -
2018/12/27
tieeさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4ライオンやトラのコーナーに飼育員さんが用意したマンガ?のようなものがあって読んで楽しかったです。 まだ生後3ヶ月で行ったので子供には早かったかと思います。 そして暑くてゆっくり回っていないので、また子どもがもう少し大きくなってゆっくり回りたいと思います。 詳細を見る -
2018/12/27
ぱる1207さん 子どもの年齢:1歳
4一歳ということもあってすぐ疲れて寝てしまったのでもう少し大きくなってからまた行きたい。 お土産コーナーももう少し充実してるといいなと思いました。 子供が喜ぶグッズをもう少し置いてほしいなと思いました。 子供達が室内で遊べるような遊具や休憩所オムツ替えコーナーや販売機がおいてあるようなところがあると助かります。 どうしても夏場は暑くてしんどかったので動物園行きたいのですが水族館を選んでしまいます。 詳細を見る -
2018/12/27
しゅり*さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4初めて見た像に興味を示していました。料金は妥当だと思います。アクセスについては、普通だと思います。反応がある物ない物半々というところで、もう少し大きくなってからまた行ってみたいなと思っています。1歳未満には少し早かった印象でした。 詳細を見る -
2018/12/27
☆かえで♡さん 子どもの年齢:1歳
4料金は子供は無料で大人しかかかりませんでした 坂が多かったですが階段のところはスロープになっておりベビーカーや車椅子も探索しやすいです ふれあいコーナーもあり当時1歳の娘と小学生の弟を連れて行きましたが楽しめました 食事のコーナーは質素な感じでしたお弁当を食べれるので次はお弁当持参のがいいですね 子供の遊び広場みたいなところがありたくさんの子供たちが走り回ってたのしそうでした 詳細を見る -
2018/12/27
kh2ytcさん 子どもの年齢:1歳
4広すぎてベビーカーを押しながらは大変でした。坂などもありかなりの体力を使います。動物もあまりおらず、触れ合い広場でももう少し動物に接せれたらいいなと思います。 レストランメニューもメニュー数、量が少なく、食べるものを悩む。 トイレがあまり衛生的ではなかったのであまりオムツ替えをしたくありません。 詳細を見る -
2018/12/27
ゆいゆい2216さん 子どもの年齢:3歳
4展示などはあまりなかった記憶があります。 平日行くのでショーとかもなかったような、、、 詳細を見る -
2018/12/27
ena.mioさん 子どもの年齢:4歳
4動物園自体広いのですが、坂が結構急だったりたくさんあるのであまり小さい子だと抱っこ抱っこになってしまい、大人が疲れてしまいそう。ベビーカーを押すのも坂だと少し大変なので割と大きくなってから行く方が楽だと思う。 詳細を見る -
2019/02/25
匿名さん 子どもの年齢:2歳
4動物に興味を持っていたので連れて行きました。 園内が広くて歩くのに疲れてグズりましたがなんとか楽しむことができました。 売店は見ていないので店内はどんなものなのかわかりませんが外から見た感じは小さくものがいっぱいある感じでした! 詳細を見る -
2019/04/01
スヌコさん 子どもの年齢:1歳
4山の上にあるので冬は寒く道も登り降りがありいい運動にはなりますがショートカットコースもあったりクイズがあったり最後には公園まであり小さい子から小学生でも楽しめると思います。 駐車場もたくさんありますが第2駐車場は少しだけ離れているが不便です。 詳細を見る -
2020/02/06
かんみんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4最近動くものを見るのが楽しそうにしているので動物園に行きました。まだ何がなんだかは分かっていないと思いますが動く動物を見てキャッキャしていたので楽しかったんだと思います!車で行くのには問題ないですが公共交通機関を使って行くのは少し大変だと思う 詳細を見る -
2019/12/10
miyu3gさん 子どもの年齢:1歳
4入場料が安いので子供を連れて気軽に生きやすい。一歳の時に連れて行ったが、動物に興味を持ち始めたので連れて行ったけどまだ少し早かったのかすぐに寝てしまってあまり長時間いなかったが、手頃な値段なのでまた連れて行こうと思える点がすごくいい!小動物から大きな動物までいろんな動物もいて、ふれあいコーナーなどがあるので大人も楽しめるし子供も動物と至近距離で触れ合えるのでとてもいい。キリンに葉っぱをあげれるようなところがあって、至近距離で食べさせるのでとても良い。また子供が二歳になった今、連れて行きたい!登り坂、下り坂、繰り返しな道なので回るのは多少しんどい。階段でしか上り下りできないところもあった気がする。その点、ベビーカーで行くと苦労する。まだ子供がちいさかったので見てないが、公園のような場所も中にあった気がする!トイレは少し汚いイメージがあるので改善してほしい 詳細を見る -
2020/03/18
ののまい8354さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4子供が10ヶ月のときに行きました。高速道路を降りて割とすぐのとこにありました。割と年季の入った印象でしたが、たくさんの種類の動物が間近に見ることができてとても良かったです。小動物やヤギなどとふれあいコーナーがあり、小さい子供でも楽しく過ごせました。 詳細を見る -
2020/02/06
れいなびさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4私自身、子どものころからよく連れて行ってもらっていた動物園です。周りをよく見るようになったので親子三人ででかけました。以前より清掃が行き届き、動物園特有の臭い等も気にならなくなっていた気がします。写真撮影スポットとして人気のゴリラの置物にはビビり気味でしたがたくさんの動物をみて楽しそうでした。車が無いと行きづらい場所ですが、赤ちゃん連れにもやさしいと思います。 詳細を見る -
2019/06/12
もっちゃん0331さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4入園料が安く動物も多いし、内容も充実していると思います。 イベントもあり、広いので一日中過ごすことができるのもよい。 また、広島もついでに観光できるのがいいと思います。 GWなど外せば、人も少ないのでいいですね。 詳細を見る -
2019/10/08
こずりーさんさん 子どもの年齢:1歳
4初めて動物園に連れて行ったときに、安佐動物公園に行きました!決して大きい動物園ではありませんが、子連れにはちょうどいい広さかなと思いました。ライオンやキリン、ゾウもいるのでとても迫力があります。また、園内には公園や水遊びができるスペースもあったり、ヤギやヒツジ、ミニブタに触れれるスペースもあります。子どもは半日でも充分満足していました。トイレはあまり清潔感がありませんが、オムツ替えや授乳室は比較的きれいでした。 詳細を見る -
2020/03/18
♡ぷん♡さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4まだ子どもが小さかったため、動物よりも周りの子どもに興味を持っていました。坂を登らないと見られない動物も多かったため、断念し見られない動物もいました。ライオンやトラがとても近くに見られましたが、娘はとても怖がっていました。 詳細を見る -
2019/07/25
Acoakoさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4子どもが1才になるまでに動物園に出掛けるのがいぃと聞き、暖かくなったので、出掛けました。 年間パスを購入すると、動物園だけではなく、他の市立の植物園なども入れるので、お得です。 子どもはまだよく分かっていませんが、動物との触れ合いで、大人が気分転換にもなって良かったです。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。