cozre person 無料登録
☆5
40%
☆4
48%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.72 10位
デザイン 4.69 23位
耐久性 4.66 9位
収納性 3.21 139位
持ち運びやすさ 2.48 156位
赤ちゃんの快適さ 4.46 18位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/28
    avator なお&ゆりママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    1人目の時はお下がりのコンビのベビーカーを使用していましたが、走行性がイマイチでガタガタして押しにくく、次の子が生まれたら絶対三輪のベビーカーにすると決めていました。そして2人目出産を機に購入。エアータイヤなので押しやすさと安定感があり、マキシコシを使用してるので新生児から長く使え、対面でハイシートなので赤ちゃんを近くで見守れる所が気にいってます。ただ重たくて、折りたたんでも大きいので持ち運んだりするのが大変ですが、車での移動ばかりなのであまり苦にはなっていません。 同じ三輪のカトージのジョイーと迷いましたが、デザインとカラーバリエーションが多いエアバギーに決めました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator テングさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    本体自体は重たいが、家の周りが坂だらけなのでタイヤがプラスチックだったら壊れていたと思う。4歳になっても、楽々で乗れるので病気した時に使えたり、旅先にも持って行って使った。 本体ががっしりしてるから、壊れにくい。タイヤもパンクしないから、長いあいだ使えたりする。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator にゃむ000さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    子どもの乗り心地を重視しました。デコボコ道があっても、乗っているといつの間にか寝ていることが多いです。 本体はがっしりしており重たいため、折りたたんだり、手で持ち運ぼうとすると少し大変です。 収納も問題なくでき、雨よけやペットボトルカバーといった付属品もうさちいているため、プラスアルファで買い足す小物はほとんどなく、すぐ使えました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ko39さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    操作性とデザインで選びました。 片手でもスイスイ動かせ、さらに揺れが少ないところが気に入りました。デザインもカッコよく、気に入っています。 基本は広げて使うだろうと、畳やすさや軽さなどはあまり考えていませんでしたが、実際使ってみると、子を連れた状態で1人で畳んで運ぶことは難しく、エレベーターがない場所や混雑した電車などですこし困ったことはあります。 でもデメリットを不便と感じないくらい便利に使ってます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator Yui252さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    フレームがしっかりしていて安心です。 大きなチューブタイヤなのでデコボコや ちょっとした段差でも問題なく進めます。 ただ、重いので女性一人で、子連れでは、畳んで運ぶのは困難かと思います。 基本的に家の近所か電車で運搬した先で使用しています。 軽量のベビーカーなど、用途に合わせてメインとサブを使い分けると良いと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あいなゆうままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ・そのベビーカーを選んだポイント 見た目のかっこよさ、押しやすさ、赤ちゃんが快適に過ごせる ・使ってみて感じたメリット・デメリット メリット 押しやすい、歩道などの段差もタイヤを浮かすことなくそのまま進める、公園や芝生の上もスイスイ進める デメリット 重い、でかい ・赤ちゃんの様子 快適そう ・他に検討したベビーカー なし 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Kahorihiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    重さは10キロと重たいですが、基本車移動なのできになりません。 タイヤのこだわりもあり、プラスティックではなく、ゴムのタイヤのが衝撃を拾いにくいので、赤ちゃん自身もかなり快適だと思います。 また、下にはある程度荷物も入れれますし、手元にブレーキがあるので、とても安心です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator あいかマンさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    がっしりした作りだけども、 いろんなことがワンタッチで操作できて 三輪特有の小回りもきいて お値段はするけども買って良かったと思える一品です! いろんなベビーカーがある中で 周りの人にも勧めてもらったベビーカーなので とってもよかったです! 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator よぬぬぬぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    ハンドリングが最高です。 移動中に引っかかってストレスになることは一度もなかったです。 残念な点はシートの座面が小さめなのか、角度が寝すぎた状態になり、こどもがいる1歳を過ぎると安全バーを持って前のめりになること。 一人で折りたたむ時に両手がふさがるので、子供が走って行ってしまわないか心配。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ネットの口コミを参考に店舗に何度も足を運び実物をみて決めました。 最終的に選んだのはデザインで選びました。 お出掛けが楽しくなるように自分のテンションが上がるアイテムをと思い購入に至りました。 強いて言えばかなり重量級&かさばるので、収納スペースが少ないお家や、階段の登り降りがあるお家などには不向きだと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator はいえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    チャイルドシートの、レーマーのベビーキャリーとドッキングして新生児から使いたかったので、エアバギーの1択で購入しました。 ベビーキャリーとドッキングでき、ブレーキ付きである事と、操作性が良く小回りが利くところ、振動も少なく乗り心地が良さそうなところには大変満足しております。 ただ、とにかく重く大きいので、玄関での保管や、車の積載で場所をとります。 旅行にも持って行きづらく、電車に乗るときも折りたたんでもかなり大きいし、何かと荷物の多い子連れには邪魔になります。 今は、子供も2歳になり自分で歩く事も出来るようになったので、軽量でコンパクト、リクライニングできるリーズナブルなセカンドベビーカーの買い足しを検討しています。 欠点もありますが、乗り心地を優先する為には仕方のない事かと思いますいます。総じて満足しているので、買って後悔はしていません。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator *KIKO*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    エアタイヤだけあって、走行は快適です。 少し大きいので、改札が通りづらかったり、畳んでもあまり小さくなりません。 スタンドを出しても倒れやすい構造で、置く時に困ることがあります。 リクライニングがチャック式なので少高級感が損なわれます…。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator りーりーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    カモフラ柄にもう一目惚れで他にみませんでした。値段もそこそこだったんですがアクティブに動くので段差やでこぼこ道でも対応できるのもあり採用しました!他に買うベビーグッズがなかったのでここは奮発して買いました! 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator shiho1226さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    押しやすさや乗りごごちは良いみたいでガタガタしない。友人のは他社のやつだったがタイヤも悪くガタガタして押しにくそうだったし小回りもしにくそうだった。ただ重いので持ち運びが大変。あと対面もできないのが残念 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ちゃんぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いい点はなんと言っても操作性! すでに持っていた片手でワンタッチで 畳める四輪タイプでは上の子を 乗せると軋むようになり操作性が 最悪な状態に。エアバギーは 上の子でもスイスイ軽い。本体は重たいので 持ち運びや収納、畳むときの手軽さは ないけど乗せた時の軽さは抜群。 他に検討したものはストッケ。 でも、トータルでエアバギーの方が 良かったのでエアバギーに。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator tomohappyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    新生児でも使用できますが、後ろに荷物をかけるとベビーカーがひっくり返ります。ある程度月齢が進むまでは2キロ以上の買い物は抱っこ紐で行ってました。 デザインやしっかりしたタイヤ等は気に入っているのでそこだけが難点です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator いとさみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    総合的の評価をみてこのベビーカーにしました!色もいっぱいあったので悩みましたが無難に黒にして小物で楽しむことにしました!乗せてみてもとても安定感があり赤ちゃんもぐっすり眠ってくれたのでよくお出かけできました!また購入する場合もこのベビーカーにしたいです! 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator kanacoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    生後3ヶ月までは使用できないので、それまでのお出かけは抱っこ紐になってしまう。デザインはとてもよく、かっこいい。旦那が持ってもカッコよくスマートに決まる。 出産祝いでもらったものなので、検討したものや、選んだ理由も特にない。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator まりん♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    空気を入れるタイヤなので、自転車を押しているかのようにすいすい動かすことができますしどんな段差もスムーズに乗り上げられます!なにより、デザインもよくカバーも変えられるのでオススメです!ただ、収納する場所が少ない(子どもが寝ると体重で下がる)ので、引っ掛けるものが必要です 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ハワイloveさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤもしっかりしていて段差でも振動も少なそうで、小回りも利くのでつかいやすいのですが、重いので、積み込みも女の人がするのは少し大変な気がします。まだ電車移動をしていないのですが、エレベーターがない駅の場合は子供を乗せてバギーを抱えて上り下りは大変な気がします。 詳細を見る

ベビーカーランキング