cozre person 無料登録
☆5
37%
☆4
55%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.76 7位
デザイン 4.77 15位
耐久性 4.72 7位
収納性 3.26 136位
持ち運びやすさ 2.41 161位
赤ちゃんの快適さ 4.4 27位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator hashu98さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    タイヤがしっかりしている、段差に強いところが良くて購入。幅があるほうなので、改札や、1人用エスカレーターはちょうどのはばで難しい時がある、収納も少し重め、畳むのは楽だが、手持ち部分が出っ張る。 ブレーキ付きで安定感は良いので、歩道の段差。線路の段差では、揺れがまし 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あしゅらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    友人が使っていて、いいなと思い購入。3輪でタイヤも大きくデザインもおしゃれでカッコ可愛い!カラーも豊富なので楽しめる。小回りがきいて安定感があるので操作しやすい。あまりコンパクトにならないのと重量感があるので持ち運びが容易ではないのがデメリット。子どもも喜んで乗ってくれるし寝心地も良さそう。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まいけろっくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車輪が大きくとても安定性があり、かつデザインもお洒落で良い。また、新生児から暫くはマキシコシのチャイルドシートと互換性があり、車移動が主なため起こさずにベビーカーとしてそのままエアバギーに取り付けるだけで使用できる所がとても気に入っています。ただし、折りたたんでも場所を取る大きさなので、電車で移動するには不便に感じることがありますが、車移動が多い場合にはオススメです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator えみっぷさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    三輪でタイヤが大きいため安定感はあるし、ブレーキがついてるから安心感がある。ベビーが乗っててもがたつかないところが良かった。 車への持ち上げや降ろすときに重さがだいぶ気になった。またタイヤのエアが抜けるため定期的に入れる必要がある 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 斗亜ままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは、三輪である事。見た目がおしゃれであまり見かけないと思い買いました。マキシコシを使えば車からの乗り換えも楽々です。ただ、やはり重みがあるため持ち運びは大変です。ですが、その重みが赤ちゃんを支えているのでは無いかと思います。他に検討したベビーカーは有りません。初めからエアバギーに決めてました。赤ちゃんも乗せるとお出掛けがわかるらしく、とってもニコニコしてくれます。これから暖かくなるので、お散歩が楽しみです! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選びに行った際に,日本製と海外製ので悩みました。日本製のベビーカーはフレームが弱く、使用していると軋みが出てくると言われ日本製ならばエアバギー、もしくは海外製のものにしようと思いました。たまたま、車を購入する際に車のメーカーとのコラボモデルのエアバギー(購入したものはペット用で、後ほどベビーシートを追加購入しました)があったので購入しました。フレームが頑丈でタイヤが大きいのでデコボコの道でも上手に乗り越えられるし、安定感は抜群です!ただ、重量が重いので女性が一人で車に乗せおろしするのは大変です。あまりコンパクトにならず場所もかなりとるので軽自動車には入らないかもしれません。結局、旅行に持っていけるようなコンパクトなベビーカーも追加購入しました。家からベビーカーで出かける時や1日中ショッピングモールのいる時などあまり畳まなくていい時にはとてもいいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点 片手でも操作しやすい。道を選ばずに快適。フラットに近いので子供が寝やすい。 悪い点 かさばる。バー?が邪魔で硬い。空気が抜けていると重い。荷物を入れるところが少ない。 他は悩んでいない。 デザイン性とアウトドアなどの悪路でも使えるところに惹かれた。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Neco67さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    雪道でも走れるベビーカーがほしくて二台目として購入しました。 子供が乗りたがり、乗ったら比較的すぐに寝てくれるので助かっています。段差も気にせず押すことができて操作性もバッチリです。ただ、やはり重いので、階段しかない場所では不便だと思いますが、私の暮らしている地域ではそんなに問題にはなりません。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ちぃーえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小回りが利いたり、クッション性もよく使いやすいです。 また、ハンドブレーキや、足元のタイヤをロックするブレーキは安心できます。 でも、重たいので持ち運びや車への積み下ろしがちょっとてまで、リクライニングにしたり起こしたりするのが、手間なので、もぅちょっと簡単になれば助かります。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator すずあささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由は友人から頂いたため。本当はアップリカのカルーンエアーを検討していたため、座面部分の性能と重さが良くないと感じましたが、デザイン性高く走行しやすい為、電車に乗らない徒歩移動時はとてもスムーズで気に入っています。電車に乗って出かける時や、エレベーターのないところでの移動は不安です。(折りたたみしにくく重いため) 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator yako*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインと操作性に魅力を感じて購入しました。3輪で中空式エアタイヤの為、多少の段差や不整地などストレスなく操作できてとても助かってます。しかし、ほかのベビーカーに比べ、重量があるため車への乗せおろしが少し大変です。また公共交通機関を使用する際や外出先でベビーカーを畳む際は片手で操作できないため難しいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator やむちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    頂いたものだったので特に自分たちでもベビーカーはあまり調べていませんでしたが、使用した感じはとても安定性があって小回りが利くので使いやすいです。子どもも快適なのかいつも機嫌よく乗っていて、気づいたら寝てしまい家についてもなかなか起きないくらい熟睡しちゃいます。少し使いづらいなと感じたところは少し大きめなので、電車に乗って少し混んだ時に周りに気を使わせてしまうのと、少し重いので片手で持ち運ぶのは女性は少し難しいかなと思います。 デザインはシンプルで自分が好きなようにもカスタマイズ出来るので気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator さおりとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    今は軽いベビーカーが結構選ばれてるけど、私は機能性と安全性となんといってもあの可愛くておしゃれなデザインに惚れてエアバギーにしました 対面にできないのが残念だけど乗りやすさ、押しやすさは抜群ですよ 重いから車にのせるときや階段しかないところは負担かかるけどガタガタ道などは強いです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ととももちちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デメリットは、大きいので家に置いていると圧迫感があります。 折りたたんでも大きいというのが難点です。 あとは言うことなし。 操作性も抜群ですし、収納も充分。 20キロの体重まで乗れるので、少し大きくなってからでも使えます。 買って良かったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぽまま47さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めて購入した6年前、どうしてもエアバギーが欲しくて購入しました。 メリットは 走行性が本当に良くて、デコボコ道でもスイスイと行けます! タイヤなので乗り心地も良かったと思います。 あと当時日本メーカーのものはあまりデザイン性良くなくなかったので、エアバギー一択でした。(今は日本製もデザイン素敵なものいっぱいですが) 6年経った今でもどこも壊れたりしていません。3人目の子供が愛用しているので、作りはかなりしっかりしていると思います。 デメリットは 重く、あまりコンパクトに畳めず、場所をとります。持ち運びには向きません。 1人目はあまり乗ってくれず、2人目はかなり愛用、3人目はあまり乗ってくれず… な感じですが見た目も走行性も好きなので大満足です! 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator mii55さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    タイヤに空気が入っているので、段差も楽々乗り越えられ、ガラガラ音がせず、赤ちゃんも快適そうてす。 また、アクセサリーも充実していて良いと思いました。フレーム以外は取り替え可能なので、二人目三人目にも対応が可能です。 欠点はとにかく重たいことです。女性一人で持ち運ぶのは無理です。また、玄関に置くととても幅を取ります。もう少し軽く、コンパクトに畳めるとありがたいです。 子供が二歳三歳になってくると、持ち運び用の2台目のベビーカーは必須です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator hi_さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    一般的な形のベビーカーを考えていましたが、主人が、自分も使うのだからデザインにもこだわりたいと言い出し希望が強かった為、最終的には主人の好みで選んだ、と言えると思います。使い勝手としては、他のメーカーを持ってはいないので分かりませんが、操作性はいいと思いますが持ち運びやすさなどは他のメーカーや品番でも良かったかなと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    うちには車がないのでとにかく安定して荷物の乗るものが決め手でした。1人で2人の子供を連れて、重いものなど買ってもらくらくすいすいです。ただ、重いのでエレベーターのない場所や3段とかの微妙な段差が大変です。電車の改札は阪急電車もJRも困ったことはありません。B型のベビーカーもありますが、荷物が乗らないのでほんとにサブ的な感じで、たまに車を借りるときなどに使用する感じです。もう、5年以上使ってますがきしみもなくまだまだ現役です! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator おちびすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    親戚が使用していたのを、頂きました。わたし自身はこれから出産予定なので自身の子供には未使用ですが、親戚とよく出かけていたのでその際に操作していました。 都内の道を歩くと段差も多いのですが安定感は抜群!!ただ電車移動の際など少し重さが気になります。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator じゃすあや☆☆ さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    階段を持ち運ぶ場合女性だと重たくて大変 収納が小さいのでベビーカーだけで買い物いくと 荷物が入りきらなくて手で持つことになって大変だと思った。 三輪しか使ったことないので比べることはできないけど曲がりやすいし操作しやすいです。 ブレーキもあるので安全だと思った。 詳細を見る
前へ
9/12
次へ

ベビーカーランキング