- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
miku_tmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、操作性がとても良かったからです。四輪のベビーカーとエアバギーに乗せたときを比べると、エアバギーの方が車輪が大きく安定していて、曲がる時も引っかかりもせずスムーズに曲がることができる点がとても良かったです。デザインもシンプルで見た目もよく満足です。ただ、軽くて折りたたみやすいという訳ではないので電車やバスを利用する方には向かないと思います。車での移動が主な方にはおすすめです。 詳細を見る -
2019/01/04
ゆっっさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4安定感はバツグン。3つの足で歩くので子供を乗せても安心感や安定感はある。しかし小回りが利きにくい点や折りたたんだ際の持ち運びについては、子供を抱えて作業するのはひと苦労で、男性の手を借りたくなる点がある。 詳細を見る -
2019/01/04
aiai827さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4押しやすさや移動のしやすさは満点ですが、ただ重く1人ではなかなか難しいです。でもカーブのしやすさや、赤ちゃんの乗り心地は段差などもスムーズで良さそうな感じです。ベビーカーの下に荷物も置けるのでその点は楽です。 詳細を見る -
2019/01/04
tおはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4色々なベビーカーの種類がある中で操作性と現在住んでいる場所に合っているか、また先輩ママ達からのアドバイスなどを参考に選びました。 かなり凸凹の道細道でもしっかり安定していて最高ですし、冬の防寒セットも充実していてとても使いやすいです。 ただ耐久性と安定がいい反面、どうしても収納スペースとるし、バスや車で移動する時は重くてとても1人では持ち上げられないし折りたたんでもかなり大きいので、エアバギーの購入を悩んでる友達にはそこもお伝えしています。 詳細を見る -
2019/09/06
よしこ1019さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4デザインが可愛いので購入しました。しっかりとした作りなので安定性、走行性、操作性は抜群に良かったと思います。振動も少なく子供も快適そうでした。ただ、サイズが大きく、折り畳んでも幅を取りますし、バスの乗り降りなど、交通機関を利用する際は大変でした。もう少し軽く、サイズがコンパクトだと言うことないのになと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
さおぷーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが大きくて段差があっても乗り心地が良さそうだったので義両親に買ってもらいました。 操作性は扱いやすく小回りが利きブレーキもしっかりかかるので安心して使用できます。 ただ、日焼けが下まで下がらないのでフラットで使うときは寝ているときに顔に光が当たりとても眩しそうです。 もっと深くまで日焼けが下がれば満点商品です。 詳細を見る -
2019/02/28
azkmnkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は、ハンドル操作がしやすいこととタイヤが大きいので走行に安定感があること。 悪い点は、折り畳んだときの自立が少し不安定なのと、重くて持ち運びが大変なこと。 友人から、車移動ばかりでほとんど使用しなかったからと綺麗な状態で譲り受けました。 詳細を見る -
2019/02/28
さつお925さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4走行性は良い。 押した感じも軽く、大きく重さもあるため安定感はかなりある。 収納性はなく、狭いマンションに住んでると場所を取り不便。 デザインはとても気に入ってます。 家の近くにお店があり、なにか不具合があったりオプションを追加で購入しやすかったのも購入に至った一つの理由。 詳細を見る -
2019/02/28
ばんぼ0307さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
42人目産まれてから、お兄ちゃんにも乗ってもらおうとしたら、ベビーカーの前にある手すり?みたいなやつが邪魔で取った。もっと硬くないものにしてほしい。 乗り心地はとてもよさそうです。砂利道もぐんぐん行けて楽チンです。 プレゼントなので特に購入理由はありません。 詳細を見る -
2019/04/01
さっちマンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4・そのベビーカーを選んだポイント 見た目、三輪の操作性 ・使ってみて感じたメリット・デメリット メリットは、操作性が良い、スタイリッシュ。デメリットは、重い、自立しない ・赤ちゃんの様子 快適そう ・他に検討したベビーカー 二人乗り三輪ベビーカー 詳細を見る -
2020/03/19
きょうあくんままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4でこぼこ道でも快適に進むことが出来ますのでこちらを2台買いました! たたみやすいけど重たいし軽の車には辛いです。 2つ折りにしか出来ないです。 隅々まで掃除は難しいですがブレーキなど着いてるので便利ですし軽いし小回りききます! 背もたれはあまり調節しにくいです 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ほぼ車移動の地域に住んでいます。エアバギーは重いと周囲から聞いていたのですが、見た目がかっこよく、ベビー用品のお店で試しに押してみたところとても操作性が良かったことことからこちらに決めました。 首が座るまでは使用できないことが、少し引っかかっていましたが冬生まれだったので首が座るまでは外出することが少なく、不便は感じませんでした。 首が座り、春になり散歩やお出かけなどに出ることが増え、息子をのせるととにかく操作性が良くて息子への振動などが少ないように感じました。 エアタイヤで車輪も大きく、クッション性が高いと思います。 頑丈で、少しの段差や悪路であってもスイスイと押すことができました。 リクライニングは、二段階しかないですが起きている時と寝ている時で二段階で事足りて不便さは感じません。 ただ、とにかく重たいです。車に載せるときに、子供を抱っこして片手でベビーカーを載せるというようなことは女性では無理だと思います。 そのため、駅で階段を頻繁に昇り降りする方などには不向きでしょう。 子供、荷物、ベビーカーを持っての階段は絶対にキツイふと思います。 ただ、そのデメリットを考慮しても、操作性や見た目、子供の安全性などメリットの方が大きく、私はとても満足しています。 五年前に購入したものですが、今も一歳の娘が使用しています。まだまだ現役です。 詳細を見る -
2019/09/25
ちゃまzさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4普段車移動が多い為、んワンタッチでたためなくても軽くなくてもよかった。 デザインと三輪とゆーとこに惹かれて。 実際に三輪は押しやすくスーパーや狭い通路でも曲がりやすく買い物もしやすい。 ただ前ハンドルがはずれないことが使いにくい。 子供が抱っこで寝たからベビーカーに乗せようと思っても足がひっかかりごそごそしてるうちに起きてしまうとゆーことが多々ありました。 そこが外れればパーフェクトなベビーカーです。 詳細を見る -
2019/09/06
meiriku14さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーを購入してから、どんな段差がある道路でも、坂道などでもとても移動が楽になりました。 小回りも利くので助かります。 特別軽量感に優れているわけではないですが、その分安定感がとてもあるので気に入っています。子供たちも静かになってくれるので助かります。 詳細を見る -
2019/10/08
gacchaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが好きで購入しました。友人からも押しやすいと好評です。乗り心地もよさそうで気に入っていますが、新生児から使えるものが購入したあと出たのでもう少し待っておけばよかった…と思いました。 軽さを重視している商品に比べると重く簡単に持ち運びは難しいですが、特別困ることはありません。 詳細を見る -
2019/10/08
aloerichanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4押すのが軽いため、重い荷物を入れたらかけたりしても苦にならない。 軽いので操作が楽、またタイヤも太いため振動も少なく、寝ている子供が段差などで目を覚めることはない。 ただ、勢いよく進むため手を離したりする時は細心の注意が必要! 子どもがベビーカーを押したがるけど、さすがに危険で難しいかなと思う。 荷物を置くところは深いため、沢山入ります。 詳細を見る -
2019/09/06
マチ0520さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、まずデザイン性も格好良く、実際に手で押した時とてもスムーズに動いた。しかし、生まれたばかりの赤ちゃんには不向きかな。対面で見れないし。だけど次回はマキシコシを購入して、ドッキングを試みたいと思います。エアーバギーは使いふるしても、キャンプの荷物を運んだり活躍してくれます。 詳細を見る -
2019/09/06
m1♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーを選んだ一番の理由がタイヤがゴムで空気を入れられること。プラスチックのタイヤのものはクッション性があまり良くなくて、ガタガタ道で赤ちゃんが揺れるのが嫌でした。エアバギーのタイヤはクッション性も良くて、運転もしやすい。太さもあるから溝にはまったりしないです。ただ、もう少し軽いとしまうときに楽かなぁ。 詳細を見る -
2019/09/06
areiuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4見た目で欲しかったのと、ブレーキがしっかりしていること、見た目がスタイリッシュで外に持ち歩くのがかっこよく見えたから 赤ちゃんも2ヶ月から乗せられるので便利さを考えてこのバギーにしました。 ポケットも豊富についていて、1人目の子でも押せるほど車輪が軽くてすごくいいです。 詳細を見る -
2019/09/06
nenemiruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインとタイヤの大きさが気に入って買いました!とっても安定もよく使いやすかったです!その時は車移動が多かったので不便を感じず快適でした!電車やバス移動が多くなると重いので需要性は下がるかもしれません!徒歩の場合は安定感もあるのでとってもい 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。