cozre person 無料登録
☆5
37%
☆4
55%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.76 7位
デザイン 4.77 15位
耐久性 4.72 7位
収納性 3.26 136位
持ち運びやすさ 2.41 161位
赤ちゃんの快適さ 4.4 27位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/06
    avator padmeさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザイン性と操作のしやすさに魅力を感じて購入しました。段差も楽々で乗り越えられるし、ガタガタしないので子供にとっても、押す大人にとっても快適でした。 ただ、重さがあるため、気軽に持ち歩こうと思えず、買い物などは現地のカートを使用し、移動はほとんど車を利用していたので、ベビーカーを使う頻度が極端に少なかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator aoakaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ1番の理由は、デザインが気に入ったので買いました。ベビーカー自体少し重たいですが、多少の段差ならガタガタせずに乗り降りできる所も良い点です。新生児からベビーカーがまだ必要な歳まで長く使えるという点でも気に入っています。他社のベビーカーより折り畳んだ時大きめですが、その分しっかり自力で倒れる事無く立たれるので気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator rs6122さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車移動が主だったので、トラベルシステムが使えたのが魅力でした。マキシコシではなく、レーマーのベビーシートと組み合わせてました。子供が寝ても起こさず移動できたのが便利でした。ベビーカー本体は重いので、バスや電車が主の人には向かないかな?と思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator あさみ72さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    自宅周辺に坂や陸橋などが多く、ブレーキがあるのがとても理想的だと思ったからえらびました。 タイル敷きの地面などでも、走行性はとてもスムーズで、他のベビーカーを使用している友人の赤ちゃんが可哀想だなと思ったほどでした。 ただ、重さが約10キロ程あるので階段などで、片手に赤ちゃんを抱っこして、荷物とベビーカーを運ぶのはかなり大変だと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator mizurinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    こちらのベビーカーを選んだ理由は、日陰の感じが赤ちゃんに負担が少なそうに思えたからです。まだ試運転しかしていないのですが、今から使うのがとても楽しみです。2人目も予定しているので、長く使えるとありがたいです。お出かけが楽しくなるような、いいベビーカーだと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ゆりちょんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    以前四輪タイプのベビーカーを使っていたのですが、歩道のちょっとした段差にも引っかかってしまい押しにくかったので、三輪タイプのベビーカーを使ってみたかったので今回はエアーバギーを購入しました。 走りは快適ですが、折りたたんで車に乗せ降ろしするときに重量があるので少し大変です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator めいめい☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とてもしっかりしていて、安定している。ブレーキもついているのと車輪が大きく動かしやすい。形も可愛いし、色々カスタムもできる。 別売りのダウンのカバーみたいなものとかもあり、真冬も暖かそうでした。 ただ簡単な安いものよりは、重たく、収納にはかさばる。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator さきちょりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、三輪がよかったからです。四輪より三輪の方が小回りいいし本体自体はかなり重いけど子供は安定感あって凸凹道も快適に片手でベビーカーを押せます。他社のコンビ四輪と試してみたがやっぱり押しやすさ、小回りの良さはエアバギーが1番だと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator harupon22 さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    機能性重視で購入しました。きちんと折り畳むことができると説明を受けたので。まだ赤ちゃんが産まれてないのでどういう反応をするのかは分からないですが、安定してるので静かに乗ってくれることを期待しています。まだ使う予定はないので、収納がしやすいところは助かっています。使うのがたのしみです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ___maeoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目が可愛くて、一目惚れして購入しました。 動きもスムーズだし、赤ちゃんも快適に乗れていると思います!!! ただ、タイヤの空気が抜けてしまい、そのままにするとパンクしてしまいます。 また、置き場に困るのと、畳んで持ち運ぶ事は難しいかと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator youngrika9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアーバギーを選んだ理由はまずデザインが好きだったので第一候補にしました。そしてなによりも走行がほかの四輪に比べてスムーズに走ってくれました。デメリットは少しコンパクトにならないですが車移動なのでときにきにならなかったです。子どももご機嫌でのってくれています! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みちゃききさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    走行性を重視して買いました。段差などもスムーズで片手でも押せます。ただやはりわかってはいましたが重たいのと収納面は良くないです。でも子どもも快適そうで気に入っています。なにより3輪はオシャレです。タイヤがしっかりしているので安全面も安心です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator HAL熊さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    3輪なので扱いやすく、押しやすいです。大きいこともあり安定感はとてもあります。しかし、畳んだあとも大きくて玄関に置いとくのは難しいです。リクライニングが二段階のみなので子どもには可哀想な気もします。 いいところは小回りが聞いて、形が可愛いところかなと思います。全体的にはあまりいい評価ではないです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator RINKOTAAYAさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    第一は子どもの乗り心地で選びました。 第ニは押しやすさデザイン性です。片手でもスイスイ押すことができます。難点を言えば、背もたれの調整が2段階しかできないこと、折り畳んでも場所を取ること、重たいことです。特に重たさは10キロ近くあるので自分一人と子どもだけでバスに乗ることはできません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぎぃたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    長男の時マキシコシをどうしても使いたかったのでをまず考えていてエアバギーに! タイヤが空気入りのものなので凸凹道など段差もスイスイですごくよかった! けど子供が歩き出し動きたがるようになってからは軽い2台目を購入し 普段は軽い方、動物園、旅行など遠出するときはエアバギーと使い分けてました! 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator pomodoriさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    妊娠6ヶ月の時にデザインに一目惚れしてAirBuggyを購入。 タイヤが大きくて段差を乗り越えやすく、赤ちゃんに負担がかかりにくいのがとても魅力的。 ただ、折りたたんでも大きくて重いのが難点。軽自動車なので後部座席を倒さないと載せることができない。もう少し小さくなればいいのになーと思う。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator おざなおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由、気に入ったカラー(ベージュ)があったのと、その当時芸能人が使っていたからです。 メリットは安定感があって、多少の段差は気にせずスイスイ進める所です。 デメリットは重いので、階段移動しかない場所などでは相当な重さを感じることです。 また、次買うとしたら対面式がいいなと思っています。ポケットの部分から赤ちゃんの様子は見えるのですが、少し大きくなるとママの方が気になって体を後ろにひねってくることもあったので、対面式が気になっています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator NNRさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、見た目がカッコ良く三輪で操作性が良いところです。メリットはカスタマイズできるところで、デメリットは重くて持ち運びし難いところです。赤ちゃんの様子は椅子を倒すとよく寝てくれます。他に検討したベビーカーはコンビのベビーカーですが、歩くときに足にぶつかり歩きにくかったです 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator kesa21さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、赤ちゃんの脳の震動を考慮したからです。三輪なので、走行性がよく、振動も少ないです。砂利道や信号を渡る際に、赤ちゃんが前のめりやガタガタ揺れているのをよく見るのでこちらにしました。欠点は畳んでも大きい事、ベビーカー自体が重い事で、混んでいる公共機関を使う時は気を遣います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator こ1ん0にゃ8くさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザイン性や、操作性は抜群が気に入りました。値段も高めでしたが、たまたま廃盤になるカラーということで定価よりも安く購入できたのも決め手でした。 メリットはなんといっても操作性がよくスイスイ進む。あとは見た目がお洒落。 デメリットは、重たい。コンパクトにならないので収納に困る。タイヤの空気を定期的に入れないといけない。子供を下ろす時に足が前のレバーに引っかかる。 子供も抱っこが好きだったので、あまり乗らなかった。 コンビやアップリカの物とも悩みました。 詳細を見る
前へ
11/12
次へ

ベビーカーランキング