cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
51%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 69位
デザイン 4.31 65位
耐久性 4.16 74位
収納性 3.84 30位
持ち運びやすさ 4.16 20位
赤ちゃんの快適さ 4.26 42位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator はなるみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点はA型ベビーカーではとても軽いという点です。自宅前に10段以上の階段があるためとにかく軽さ重視で選びましたが、申し分ありません。悪い点は特にないのですが強いて言うなら座面下の荷物入れが少し小さいと感じる点です。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator みなみなこ375さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    もう少し曲がったりする事がスムーズだといいなと思います。収納もあちこちにあるといいなという事と、対面式になるのは嬉しいけれど、もっとスムーズになるようになればいいなと思います。 片手で開閉でき、持ち上げられるのは便利です 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator tama0222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく軽さ重視だったので最初からコンビのメチャカルを候補にしていました。購入するまでにスゴカルが発売されたので、スゴカルにすることにしました。決め手になるような大きな変更点はなかったと思いますが、最新シリーズということで決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まめこくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私一人でも持ち運びができるものを! ということを重視で考えた。これは、軽いしなんといっても片手で抱えられるように 紐がついていて持ちやすい(^^)他社だと紐がなく、すぐに壊れてしまいがちだそうです。妊婦中に一回お店の人に詳しく説明を聞いとくと、参考になり良かった! 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator さえゆうすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    電車、徒歩移動が多いので、とにかく持ち運びやすくて軽いもの、なおかつベビーも安心して心地よく過ごせるベビーカーを探しました。友人にコンビがいいよと聞いていたので、コンビにしようとは前もって決めていました。実際主人と一緒に押してみて、軽いし押しやすい、通気性も良さそう(夏生まれなので)とのことで、購入を決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator にゃ★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽いこと、操作性がよい、荷物を収納するスペースも多かったこと、また友人の多くが使用していて、薦められたので購入しました。 よい点としては、軽いので持ち運びが楽、操作性もとても良いので気に入っています。 一方悪い点は、たたんでも場所を取ること、軽すぎるため近所のビル風が強いところではベビーカーが風にあおられて子供への危険を感じたことがあります。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator サクラ17さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    折り畳んで持ち運ぶ時に、持ち運び用の紐があるので、助かる。なんと言っても軽い。マンションにエレベーターがない為、軽い方が助かる。 グレコの三輪タイヤも検討していた。しっかりしたタイヤで、振動も赤ちゃんに伝わりにくいのではという理由。またデザインも格好良い。しかし実際に見てみると、重たくて持ち運ぶのが大変だと気付き、断念。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator mii566さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    バス移動が多いので、軽くて畳やすく、持ちやすいベビーカーを検討しており、デザインもシンプルで可愛かったので、アカチャンホンポ限定デザインのものを購入しました。 良いところは、両対面の切り替えがしやすく、状況に応じて変えられるところ、シートが洗濯機で洗えるところ、新生児でも熟睡できるような安定感があったところ、畳やすいところ、持ちやすいように紐がついていたところです。 少し気になったのは操作性で、平坦な道は問題ないのですが、歩道が少し斜めになっているだけで、下っていってしまうので、しっかり握って、しっかり支えて押さないといけないので、少し腕が疲れます。 ただ、総合的にはすごく使いやすいベビーカーだと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator maaayyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだポイント 飛行機での帰省があるので折りたたみが簡単で そんなに重くないがしっかりした作りのベビーカーを求めていた。 ・メリット 軽い、折りたたみ簡単で自立する、ハイシートで衝撃も吸収してくれるので生後間もない時期から使えた。日除けカバーも大きくて良い! ・デメリット 四輪駆動だと3輪に比べて走行性が劣る。 ・赤ちゃんの様子 乗るとすぐに寝る。理由もなくぐずることはなかった。それは今でも変わらないです! ・他に検討したベビーカー アップリカのオプティマ 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator yum9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは持ち運びが楽で、他のよりも軽かったからです。畳んだ時に取っ手があるので、抱っこしながらでも簡単に持ち運べます。小回りもきいてすごくいいですが、荷物を入れるカゴが少し小さいかなと思いました。息子は前の棒に足を乗せてくつろいでいます。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator るーすけ726さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    使用感等は全体的に満足していますが、畳んだ後がやや大きめで、買い替え前は助手席に乗せて余裕があったのですが、これに変えてからパンパンで、乗せたり下ろしたりするのにコツがいります。その点だけ困ってます。下に付いている収納スペースが広く、抱っこ紐を、いれたままでも閉じることができたり、オムツが一袋入れられるので便利です。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator 3mutsukiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とくかく軽いものを、と選択しました!出かけると軽いのでサッと車から出し入れできます。しかし小回りが利かないのが短所です。お出かけする店によってはベビーカーのまま入ることが大変で止めてしまう場合もあります。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator io j1111さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    雑誌のランキングなどを見て選びました。 折りたたみら楽でかるいです。 デザインもシンプルで可愛いです。 ただ、対面にした時に操作しにくいです。 アップリカのベビーカーと最後まで悩んだのですが、やっぱり使ってから気になる事は出てくるなと思いました。 下の荷物置き場は広くて使いやすいです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まいまい0604さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とても軽いというのが1番いい点でした。 何度も車に乗せ降ろしをするのでコンパクトで軽いベビーカーが凄く使いやすいです。 アップリカとの購入も悩みましたがデザインがコンビの方がダントツで可愛かったのでこちらの商品を購入しました。 とても満足しています! 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ke6hkrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽いのは良いですが、その分安定感が他のものより劣っているかなーと思います。ただ住んでいる地域の地形からこれを選ばざるを得ない感じだったので、仕方ないかなーと思います。 3輪のがタイヤが大きくて安定感があるので悩みましたが、対面式のが無く重たいので諦めました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ぼー☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    a.b両方の機能があるものを希望していました。その中で軽め、押しやすさなどを実際に店舗で試してみてから購入しました。エッグクッション?で生後1ヶ月くらいからも安心して使え、家の周りを散歩するのによかったです。子どもも割とすぐ眠るので心地よいのかと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator shokobird2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    国内メーカー、国外メーカーと大変選択肢が多い中で大変悩みましたが、実際に手に取って動かしてみたところ、操縦性、持ち運びのしやすさ、又、他の国内メーカーのアイテムと比べて若干スタイリッシュさもあったのが決め手となり購入いたしました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator reeeeeeeeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    女性でも片手で持ち運べるためよかった。子どもをだっこしたままでもベビーカーを開閉できるが、こつが必要だった。もう少し荷物を入れる部分が大きいとよかった。エッグショックの枕が少しはずれやすかった。子どもを乗せたまま、リクライニングが片手で簡単に調節できるようにしてほしい。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator きょん24さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いい点は小回りが利き操作しやすい所でランフィーと購入を迷ったがランフィーは段差などにも強く操作性はすごく良かったのだが、安定性に不安があったのでスゴカルを購入した。それとなるべく細い所でも通れるようにスリムなタイプを選んだ。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    チャイルドシートがコンビだったので、同じメーカーのものを、と思い、コンビのベビーカーにしました。エッグショックで柔らかい赤ちゃんの体が守られるのが魅力でした。 購入の際には実際に子供を乗せて試乗してみましたが、泣かずにご機嫌だったのでこれに決めました。 使用してみて、もうすぐ2年になりますが、タイヤ部分の動きが少し鈍くなってきて、下の子を乗せて上の子の手を繋ぐとなると少し動かしにくいので別のベビーカーを考えた方が良いのかもしれないと思っています。 詳細を見る
前へ
7/14
次へ

ベビーカーランキング