- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/16
あいチさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5こまわりがとてもよく、動きやすいです。 通気性が良く、赤ちゃんにも優しいとおもいます。 背面にも対面にもなるので、状況によって変えられるところも良いと思います。押す部分が少し曲げられるので赤ちゃんとの距離も近くなるので安心。 たたむときもたたみやすいです。 詳細を見る -
2020/03/19
Ikutsukiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は子どもを守るエッグショック付きで座面の高さがそれなりにあり夏の地面からの暑さをなるべく遠ざけられると思ったらからです。 他にもハンドル部分が曲がるので夫婦で身長差があり真っ直ぐだけでは高かったのでちょうど良い高さで使用できました。 移動は車なので上げ下ろしが負担にならないような重さで小回りも効き使い安いと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
2k.mamさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5とても軽くて子供を抱えながら持ち運びできることです! ですがタイヤが小さいのでちょっとした凹凸でつまづいてしまいます。 新生児の頃からつかってますがぐっすり寝てくれるほど快適なようです。 夫婦とも身長が高いので取手の位置の高いアップリカのものと悩みましたが、軽さを重視してコンビを選びました。 詳細を見る -
2020/01/31
mon*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5コンビのベビーカーは他のメーカーと比べ軽いので、こちらの商品を選びました。エッグショックが搭載されているのも魅力的でした。 実際に使ってみた感想は、小回りがきくのでハンドル操作もしやすかったです。ハンドルの高さ調節もできるので、パパが使う場合も操作しやすいと言っていました。 ベビーカーに乗っていると落ち着くのか、今のところ子どもとベビーカーでお出かけすると必ず寝ています。 詳細を見る -
2020/03/16
emma1421さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5自動車移動が多いので片手で畳めて軽いことと、小さい内は顔が見えたほうが安心だったので両面式のベビーカーを希望しており、それに当てはまったのがこのベビーカーでした。店舗でいろいろなものを実際に触った上で購入しました。小回りが効くし、デザインも可愛くて、最高です! 詳細を見る -
2020/03/19
Kt21084927さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5購入した時はまだ車を持っていなかったので、乗り物乗る時や移動の時など軽くて良かったです。持ち運びもしやすいし、子供も移動中はよく寝てたと思います。荷物置く所は少し小さめだけど困るほどではないです。購入する時は色々迷ったけどこれにして良かったと思っています。 詳細を見る -
2020/03/19
Maaya0314さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5畳んだ時に持ち手があるところと、段差がある時に足でベビーカーをあげないと上に上がらないので、ベビーカーがひっくり返る可能性が低いという点。そしてとても軽い。エッグショックというクッションを使用しているため、赤ちゃんへの振動もかなり少ないので安全面も非常に優れている。 詳細を見る -
2019/09/19
mahooooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子どもと2人で出かけるようになった時に、自分で子どもと荷物とベビーカーを持ち運べることが、我が家のベビーカー選びの絶対条件でした。なおかつ、1ヶ月から使用できる安全なベビーカーで、自分たちの好みのデザインのものを…と思い、何社かのベビーカーを比べました。2社で悩んでいたのですが、最後の一押しは、キャンペーンで、ベビーカー・チャイルドシート・ハイローチェアがセットで限定価格になっていたこと。元々ベビーカーとチャイルドシートは必須だったのですが、3点セットの価格がこの2つの正規の値段で購入出来ました。我が家の条件に合ったベビーカーが購入できて、しかも生まれた子どもも大人しくベビーカーに乗っていてくれるので、大満足です! 詳細を見る -
2019/04/01
miffy大好きママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
42人目の時に新しく買いました。一人目のときはハイシートがそんなに無くて今回はハイシートにしました。大きな荷物も下のカゴに入れられて良いのですが、重い荷物を下に入れると操作性が悪くなります。ただ、コンビはエッグショックがあり赤ちゃんを衝撃から守るにはやっぱりコンビかなと思います。車輪も昔よりは大きくなり段差も少し押しやすくなりました。車輪の大きなベビーカーも考えましたが、やはり決め手はエッグショックです。 詳細を見る -
2018/09/19
ゆまぁさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4日除けのカバーについている小窓のようなものがボタンで留める式なのが面倒くさい。 マジックテープに統一してほしい。 下の荷物入れるカゴがやや小さい。 取り出す時片方からしか出しにくい。 体を留めるベルトが食い込む 詳細を見る -
2019/02/27
むむむーさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車もなく、移動は電車と徒歩がメインだったので畳んで持ち上げる場面を想定して軽さを重視して選びました。本体自体はとても軽いのですが、可動部分の遊びが大きく、全体的に不安定でグラグラします。少しの段差でも乗り越えられないことが多く、操作性はあまり良くありません。バスなど、畳んで持ち運ぶ機会も少なかったので、本体は少しくらい重量があっても安定したものを選べばよかったかなと思いました。しかし、見た目はとてもシンプルで気に入っています。また、大きなカゴがとても収納力があり、荷物がたくさん乗るのでお買い物の際にはとても便利です。 詳細を見る -
2018/09/19
ちんちゃん61さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽いし、片手で開いたり畳めたりするところがとてもいいです。新生児用にクッションも付いていて成長に合わせて取り外しもできるので買ってよかったです。たまにスーパーなどの床で車輪がうまく回らなくなるのが良くないところだと思います。でも、前向きにも後ろ向きにもなるのでそれ以外の点は買ってよかったと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
a-yaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ピジョン、アップリカ、コンビを店頭で機能や使いやすさを比較して購入しました。 持ち運びをすることを考え、できるだけベビーカー本体が軽いものを各メーカーを比較しました。 コンビが持ち手が付いていたこと、エッグショックでベビーが快適に惹かれたのが決め手。 詳細を見る -
2019/09/06
かえたんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さと、子どもの乗り心地重視で決めました。ただ、走行中に曲がる時などちょっと操作性が悪いです。手に力が入ってしまうというか、、、そこだけ残念でした。 でも、デザインは気に入っています。 荷物置き場は大きめのなので、買い物に行くにも便利です。バギーもありますが、買い物や遠出をするときは、必ずこのベビーカーを使用しています。 長時間乗るにはクッション性の高いベビーカーよのほうが子どもの負担も少なくて良いかなぁと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
reitaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4もともとコンビかアップリカのベビーカーを検討していて、赤ちゃんの安全性、小回りがきくもの、階段しかないところで女性でも持ち上げられるかを重視してコンビを購入しました。 操作性はスムーズにできますが、ベビーカーより抱っこの方が愚図らず移動が楽なので、使用頻度は低いですが、だんだん重たくなってきたので、今後ベビーカー移動を増やしていきたいと思っています。 詳細を見る -
2018/09/19
よしひとのははさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4会社からの出産祝いで頂いたので、その時の最新のものとのことで満足していました。 後日、ベビーカーを購入する予定の友人とベビーカー売場で話を聞いたところ、少し重くても、走行性は1つタイヤのものの方が良く、タイヤの数が少ない方が振動も伝わりにくいとの事だったので、そっちの方が良いなぁと思ってしまいました。 詳細を見る -
2019/02/27
めろでぃすこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4新生児期に義母と旦那に買ってきてもらったので、ほかのベビーカーとの比較は出来ていませんが、気に入っています。最も気に入ってる点として、すごく小回りがききます!操作しやすいです。 収納もすぐにポンと置けますし、量もすごく乗るので帰省時は荷物運びとしてもとても役立っています笑 詳細を見る -
2019/01/04
かとまきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽いので、片手でも操作できる。ベビーカー閉じる時は対面式で操作してた場合は、一度ハンドルの位置を変更しなくてはならなかったのでもたついた。座面位置が高いのはいい。ほかのメーカーのは特に検討せずにいました。赤ちゃんホンポ限定カラーにしたので、ベルトカバーも付いてきてよかった。 詳細を見る -
2019/02/27
おむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4基本的に公共交通機関での移動なので、軽くて持ち運びやすいものを選んだ。ベビーカーを持ち上げる時の紐がついているのが、とても便利!片手でたためるので抱っこしながらでも簡単にたたむことができる。軽いので少しの段差でもひっかかってしまうのが、残念。 詳細を見る -
2019/01/04
なかさんですさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4普段は車移動が中心なので、女性のわたしでも持ち運びに便利なものを選びました。スゴカルはとても軽くて便利なのですが、動くときは軽いためかなりのギシギシという音がします。そのほかの点については満足しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。