- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
yuccayogaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5実家の最寄り駅にエレベーターがないため、軽さを第一に考え購入しました。また、都内在住のため交通手段は主に電車、改札もスムーズに通れる幅か、ワンタッチで畳めるかも重視しました。妊娠初期にはデザインを第一にしたいと考えていましたが、中期に入りより実用性の高さを重視すべきだと考え、スタイリッシュなデザインの海外ブランド製品は購入しませんでしたが、その決断は間違っていなかったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
k464348さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5階段で持ち運びしやすい軽さであることと、4 キャスであることから購入しました。 エッグショックも搭載されていて安全面でも安心できます。 また高さもあるので、アスファルトからの距離もあいて安心です。 持ち手が革張りだとなおよしだと思いました。 詳細を見る -
2020/01/31
yana0501さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5色んな店舗に行き実際に触ってみました。子供が九月産まれなのですが、これから雪が降ってくるので購入を悩んでいました。けれど、抱っこ紐だけだと病院や外出にはやはり限界があり、雪が降るまで散歩も行きやすくなると思い購入を決めました。いざ使い始めると最初は子供は不思議な顔をしていましたが、何回も散歩していると寝てくれるようになりました。移動手段としてもらくになりました。私自身も気軽に出掛けれるため気分転換になり、今日はどこの公園に行こうかなどと楽しみが増えました。凄く使い勝手がいいので愛用しています。 詳細を見る -
2019/10/08
り1181さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5チャイルドシート、ベビーカー、ハイローチェアのセットになっていてお得だったから選びました。息子は嫌がることなく喜んで乗っているので選んでよかったと思います。収納がもう少しあれば良いとは思いますが、今はいろいろベビーカー用の収納グッズが売っているので特に困りません。 詳細を見る -
2020/01/17
3sa10nさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、軽さと本体のデザイン、エッグショックがついていることです。 使ってみたところ、赤ちゃんの頭の振動などは少なく、全体を持ち上げても軽いのですが、ハンドル部分が押すときにグラグラするので、Uターンするときなどはスムーズにできにくいと思います。 黒っぽい色が欲しかったし、あまり派手な柄は好みではないので、ダークグレーでストライプなのが気に入っているので満足しています。 詳細を見る -
2020/01/31
とみー_5296さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーは落ち着くようで乗るとすぐに眠ります。コンパクトで小回りもきき、タイヤもしっかり回転するので、動かしやすいです。荷物を置く所が少し小さいのが難点ですが、そんなに使うことはないので不便に思ったことはありません。公園などに行く時は大活躍 詳細を見る -
2019/10/08
らぷ630さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5車がないので電車を使ってベビーカーで出かけることが多いことを考え絶対に軽いベビーカーが良いと思い軽いベビーカーを探していて、このスゴカルは他のベビーカーに比べて本当に軽いし荷物も沢山入るのでマザーズリュックやお買い物した後も手荷物に困ることなく有難いです。何より赤ちゃんがこのベビーカーだといつもニコニコご機嫌で乗り心地も良いのかベビーカーだとお昼寝することがとても多いので快適です。電車だと周りの視線がとても気になるのでベビーカーが気にくわないで泣き叫ばれたらお出かけ出来ないなーと心配だったのですがそんなことなく沢山お出かけ出来るきっかけになりました。これからも愛用させていただきます。 詳細を見る -
2020/01/17
hsoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5妊娠期サイトで見てこれがいいと思い、でも高いので諦めてましたが産後お店に行くとセールで安くなってたので買いました。 小回りがきき、すごく操作しやすいです。 クッションなどの取り外しも簡単で常に清潔にしていられます。 子供も乗ると泣きやみ寝てくれます。 たたんだときにコンパクトになり、お尻の裏に持ち手もついていて持ち運びがとても楽です。軽自動車ですがちゃんと乗ります。 その他リクライニングなどの調整も簡単で満足です。 詳細を見る -
2019/10/08
やちぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コンビは誰に聞いても人気なメーカーでしたので選ばせて頂きました。 お値段も手頃で使いやすく大変満足しました。 デメリットにつきましては もう少しデザインに幅があったり シンプル(ワンカラー)なものがあると嬉しいです。 とても感謝しています。 詳細を見る -
2019/10/08
みいみおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、店頭で実物を触ったときに、持ち運ぶ、移動する時にとても軽く動かしやすかったことです。 実際に使ってみた感想は、意外と小回りがきいたことです。 赤ちゃんの様子は、乗り心地良さそうに乗っています。 他に検討したメーカーは、なく初めから決めていました。 兄妹の使用していたメーカーでもあり、おすすめされました。 詳細を見る -
2019/10/08
Shio0717さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーを選んだポイントは、軽量と安定性がある事です。基本的な移動が電車などなので、折りたたみやすさや持ち運びやすさを重視しました。 メリットはやはりたたみやすい事と、たたんだ時に持ち上げやすいよう取っ手がついてること。また、日差しカバーが全部降ろすことができるのも今の時期助かっています。 デメリットは座面はメッシュ素材ですが、子供の顔周りの部分は通常の布で、風通しが悪そうなのが気になっています。 子どもはベビーカーを気に入っていて、おもちゃなどを取り付けた事もあり楽しそうに乗っています。 他にもピジョンを検討しましたが、エッグクッションが気に入りこちらを購入しました。 詳細を見る -
2019/10/08
にこちーらぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5Pigeonとコンビで悩んでいたのですが、決定打になったのは、エッグショックと4キャスです!実際に押してみて、やはり4キャスの方が断然小回りがきくのと、あとはコンビのデザインが私は好きでした。ただ、荷物かごはもう少し起きやすいとありがたかったかなあという感じです。 詳細を見る -
2019/10/08
ちゃんえりいいいいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5アカチャンホンポで、セール&ポイントが多くつくとお店の人に進められ、使ってみたら、軽くて小回りが利き、収納も簡単に出来るので即買いしました。子供が重くなってきたので抱っこ紐よりベビーカーの方が使う頻度が多くなり、買ってよかったなと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
mio0308083さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、芸能人のインスタを見て、ほとんどデザインが好みで購入をしました。現在2歳になりますが、こどもは乗り心地がいいのかまだまだお気に入りです。デメリットとしては、まー、収納に場所をとるのと、掃除のしにくさくらいでしょうか… 親子共々気に入っています? 詳細を見る -
2019/10/08
さかたあきほさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5有名なメーカーということと、いつも通っていたお店が閉店することもあってセールをしていて安かったから。 前向き後ろ向きに回転できるので景色を見せたいときは前向き、少しぐずってるときや寝てるときは様子がわかるように向かい合わせにできるとこが気に入り購入しました。 詳細を見る -
2019/10/08
みなほーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5長く使用する為、重さ、乗り心地デザイン製を重視しました。重さは5キロ以内のものが良く、赤ちゃんが寝ていて疲れないクッションがしっかりしたものにしました。また高さがあるので、コンクリートからの熱も受けづらいと思います。 デザインはグレーなので、シンプルで飽きがこないです。 詳細を見る -
2019/10/08
ぴぴ1122さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5免許が無いので、ほとんど徒歩か公共交通機関を使っての移動になるので、安定感や収納力の高さを重視して選びました。 ベビーカーも沢山種類があるので迷いましたが、 ベビー用品店の店員さんに相談し、スゴカルになりました。 夫も使うので、持ち手が調節できるのも決め手です。 詳細を見る -
2020/01/17
しーちゃん27さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽くて片手で持ち運びやすいのがいいです。持ち運びの際の軽さ重視で選んだがとてもよかったです。小回り等気になるかと思ったが、思っていたより動きやすく、また振動も少なく感じ子どもも嫌がることが少なく穏やかに乗っていることが多いです。ただ、クッションが暑そうにしているときが、たまに見受けられます。 詳細を見る -
2020/03/19
aammiiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5選んだ理由は、畳んだ時のコンパクトさ、開いたり畳んだりのスムーズさ、小回りがきくことでした。実際に使用してみて、電車の乗り降りで小回りがきくので扱いやすかったですし、ホームまでも持ち運びが簡単でした。我が子は乗るとすぐ眠ってしまうため、心地よく安心しているのだと思います。他に三輪系が振動が少なくいいと思いましたが、重量が倍ほど違ったのでやめました。 詳細を見る -
2020/01/31
まい1991さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5エッグショックがあることにまず興味を惹かれて調べました。やはり新生児から使えて頭をしっかり保護しとくれる物を探していたのですぐに決めました。お洒落も大事だとは思うけどやっぱり我が子の安全重視なものがいいと思うのでこれにして良かったと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。