- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/17
anまま01さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4最も良かった点は、小回りがきき、移動しやすいことです。人が多いところやエレベーターなど、十分なスペースがないところでとても便利です。荷物も収納でき、出かける時に助かります。0歳児から年齢が上がっても使えそうなので、新たに買い替える必要もないだろうとも考えて選びました。他のベビーカーは購入していないので比較が難しいですが、このベビーカーにして良かったと満足しています。 詳細を見る -
2020/01/31
lilyno1212さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、2つあります。一つ目は簡単に畳めて、軽く、持ち運びが楽なところです。車は入れることを考慮して、持ち手が折り曲がりコンパクトになるのが気に入っています。二つ目は、デザインがおしゃれで可愛かったところです。幌の星のデザインを気に入っています。 詳細を見る -
2020/03/19
リエコ902さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4赤ちゃんの乗り心地を重視するのであれば、タイヤがしっかりしていて、ベビーカー自体が重いものの方がいいとききましたが、電車に乗る時や車に積む時に軽い方が良いのでこちらの商品にしました。軽いし、折りたたむ動作が簡単で、取手があるので持ち運びがとてもしやすいです。 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由は、ベビーカーとベビーチャイルドシート、ネムリラ(赤ちゃんのゆりかごみたいなやつ、かつ、椅子になるやつ)とセットで増税前で10万円だったから。 特に他と比べていないけれど、安全性、操作性が、標準以上だと思われる。 持ち運びもしやすいし、パーツも全て取り外して洗えるので、使い勝手はいい方だと思われる。 詳細を見る -
2020/01/31
Milkychamuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4会社の割引制度があったため、店頭で実物を見て購入を決めました。赤ちゃんをしっかり固定できるシートベルトや、エッグクッションなどの安全性や快適性が決めてでした。車に乗せる際、たたんでも他のベビーカーより少し大きめなのか、場所を取りがちで少し苦労します。収納ももう少しできれば嬉しいなと感じます。 詳細を見る -
2020/01/31
なちゅほままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4折り畳みなどは片手でも出来るのは嬉しいですが、折り畳んでもやはりかさばりました。また重さも結構あり持ち運びが大変でした。うちの子は寝ながらより座って乗りたがるため、日よけが邪魔になることが多かったです。寝て乗る赤ちゃんのための日よけになっており、座って乗った状態に日よけをすると顔すれすれなため嫌がって暴れてしまいました。座って乗っている時と、寝て乗っている時で日よけの角度が変われば嬉しいなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
はん月さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4店頭で色々なメーカーのベビーカーの利点・欠点を係の方に説明して頂きながら、実際に使用し、操作性が良く、自分たちに合っていると感じたものに決めました。中でも、エッグクッションシートやエッグサスペンションにより、赤ちゃんを衝撃から守れる構造になっている事が安心でした。また、ハンドル部分の角度を変えることができるため、身長差のある私と主人のどちらが使用しても、使用しやすい角度に調整出来ることも魅力的でした。さらに、ハンドル部分の角度が変わることにより、コンパクトに畳むことができ、コンパクトカーへの収納も可能になりました。第一子ということもあり、慎重に選びましたが、値段的には少しお高くついてしまったので、もう少しお財布に優しいお値段であれば有難いなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
Saki...;さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4きっかけはお店でセール品になっていたことです。しかし、ハンドル操作がしやすく持ち運びも軽くてとても気に入っています。強いていえば、荷物入れの所がちょっとした段差で荷物が出てしまうので、できれば真四角の設計が良かったことと、シェードの裏がわのデザインと全体的に防水だととても嬉しかったです。 詳細を見る -
2020/03/16
ぱおたろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4店舗でいろいろなベビーカーを試した中で、このベビーカーは操作しやすく、荷物もたくさん入りそうだったので決めました。実際に使ってみての感想は安定感があり押しやすい。ガタガタ道でもエッグショックのおかげか子供もおとなしく乗ってます。振動が心地よいのか寝ちゃいます。 詳細を見る -
2018/09/19
ao_momさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3combiというブランドは安心出来るから購入しました。他にはエッグショックがついている事、対面で押せるのも検討した条件です。B型を譲ってもらっていて使えるまでは抱っこ紐の予定でしたが子どもが小さすぎて抱っこ紐に埋もれてしまうので購入を考えリサイクルショップに行ったら安価で状態もよく購入しました。 詳細を見る -
2018/09/19
もんぴープププさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて持ち運びするにはとても良い。しかし、段差に弱くスムーズに進まないことがある。なめらかに進むベビーカーに比べたら一万くらい安かったのでそこは文句がいえないがしいていえばもう少し滑らかな進みと畳んだときのスリム感がほしい。 詳細を見る -
2019/01/04
megu 0927さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ひとりで出かける時やまだ抱っこ紐が安定して使えない時に必要性を感じて買いました。とにかく軽さ重視で調べ、ハンドルの角度のかえられる点や折りたたんだ時のコンパクトさに惹かれて買いました。前向きに押す時は操作に問題はないですが、バックする時はタイヤがロック?されて引きにくいのが難点です。荷物も一方向からしか入れられず、量もそんなに多くはいりません。メチャカルシリーズと悩みましたが、最新の方がいいかなと思いこちらにしました。 詳細を見る -
2019/04/01
yclさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由は軽めでタイヤの動きもよかったことです。またエッグショックの衝撃吸収がよさそうだった。 片手で簡単に開閉出来るとありましたが、慣れるまでは難しく出来ませんでした。 ねんね期の頃は一番寝かせた状態で使用して特に困ったことはなかったのですが、腰が座ってからは、角度を一番起こした状態でも直角にならないので乗るのを嫌がることもありました。 あとは荷物入れが使いずらかったです。 詳細を見る -
2019/02/27
まーぽんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3折りたたんだ時すごくサイズが大きく、車のタイプによっては後部座席にしか置けない。頭を置くクッションはズレやすく、月齢が高くなり背もたれを高くするともはや意味なし。グリップが足元にしかなく持ち上げにくい。ハンドルの高さを自由に変えれるので購入しましたが、良かったとこはそこのみで、購入したことを後悔するレベル。 詳細を見る -
2019/02/27
ちゃんちー0226さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3良い点は、荷物を置くところが広くてパンパンのリュックも楽につめるところ。シェードが大きめで足先以外はしっかり納められるところ。ベビーの乗る位置が高めで熱を伝えづらい。グリップの高さが変えられるので背の高い旦那でも小さい私でも無理なく押せる。畳んだ時に持つ場所があるので担ぎやすい。 悪い点は、たぶん他のもそうだと思うけど小さい二輪だから少しの段差でも止まってしまいがたがた道は走れたもんじゃ無い。上と下のカバーの重なってるところがちょうど子供が万歳した時に手が入って危ない。 詳細を見る -
2019/01/04
yutttyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて操作性は良いのですが、その分ガタガタ道だと道に持って行かれるような感じがして操作しずらいことがあります。たたんだ時のサイズがあまりコンパクトにならないので場所をとります。片手で持ち上げられるので移動は楽です。 詳細を見る -
2019/01/04
rakさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3クッションがしっかりしていて中も動物柄でかわいくてきにいっています。 しかし、ベビーカーしたの荷物を入れるところが浅すぎて荷物が段差などですぐに落ちてしまいます。それが難点かなとおもっています。 あと、押す部分のあそびが少し激しいようにもおもいます。 詳細を見る -
2019/01/04
Usさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3前輪タイヤがよく固定されてしまうので横移動が出来ない。 エレベーターでの方向転換など小回りが利かないと大変だと思います。 電車の乗り降りが大変に感じます。 タイヤが持ち上がりにくいので段差での操作が大変です。 詳細を見る -
2019/09/19
lfrnsさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3私の身長が小さいため持ち運びが楽と聞いたコンビのベビーカーを購入しましたが、子供を抱っこしてベビーカーを持ち運ぶのは実際無理でした。他の荷物もあるので私には無理でした。 せっかく購入したが、あまり使用してなくてもったいないと思ってます。 4キャスなところは凄いいいと思います! 詳細を見る -
2019/01/04
*チョコ*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3切り替えがやりにくい。 操作がしにくくて、周りに当たってしまい、迷惑をかけた。 荷物が入れにくく、あまり入らない。 重い。開きにくいし、しまいにくい。 もう少し持ち易いと良いと思う。 持ち手のグリップ力を良くして欲しい。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。