cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
51%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 69位
デザイン 4.31 65位
耐久性 4.16 74位
収納性 3.84 30位
持ち運びやすさ 4.16 20位
赤ちゃんの快適さ 4.26 42位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator shizuka26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    百貨店でいろいろなメーカーのものを試してみて、軽さと操作性重視でコンビのスゴカルorめちゃカルにしようと決めていたところ、トイザらスにて安くなっていたのでその場で購入しました。 やはり子どもを乗せた時と乗せていない時とでは操作性にかなり差があり、多少購入前後で印象のズレがありました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator mjtpgauさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    とても軽く、これならB型を再度買わなくてもいいかと思い購入した。子どもが小さいうちは使い勝手が良かったが、大きくなると寝た時に頭が入りきらず、首を曲げて寝ている。子どもが大きくなったことも考えてデザインしてほしい。値段も高かったので、雨よけのカバー付きなどで販売してくれると嬉しい。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator はまとわさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    お店の人に勧められた。タイヤが2つだから安定感がある。タイヤがくるくる回るから小回りが利く。軽いから持ち運びしやすい。など。実際使うと、タイヤがくるくる回り過ぎて四つのタイヤの向きがバラバラだと進めなかったり、、抱っこした状態で持ち運びたいときやっぱり重たく感じる。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator w_m1310さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    生後1か月から使えるベビーカー、重量が5キロ以内のベビーカーを探している中で、このベビーカーが現品限りで20%オフだったため。最新型ではなかったけどそんなに大差はないと思ったため。同様の条件で他のベビーカーが安かったら、それにしてたかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator なみぞう☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    現在妊娠中の為、まだ実際に赤ちゃんを乗せて使っていないです。 車がないので公共の交通機関での移動がメインになる予定という事を考え、軽さを重視して選びました。 悩んだのは、アップリカの軽量タイプです。 アカチャンホンポの店頭にコンビの方が居て、詳しく話を聞いた結果、こちらを購入しました。 実際に使ってみるのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator りかぴぃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ハンドル操作がしにくいけど小回りきくからいいかもしれません。軽くて持ち運びはしやすいが大きめなので収納場所に困るのでもう少しコンパクトがいいかなと思います。長く使用できるのは◯です。デザインもシンプルなので飽きがこないかなと思います。荷物入れもいっぱい入ると便利 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator さやぴいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    男女兼用で使える ベルガモットイエローにしました。 上品な色で気に入ってます。 あと手首周りの高さ変えれるのが 良いと思いました。 旦那も使いやすいと思います。 耐久性もあり、衝撃に強いことと 赤ちゃんに振動がいきにくいのが 良いと思いました。 あとは、1人でも折りたたみやすいこと。 エスカレーター探すのに手間がかかって しまうので1人でも持ち上げやすいのが 良いと思いました。 4輪なので操作も、しやすいです。 下のかご収納も、入れやすく 大きめなので助かります。 軽さを重視するなら 他のメーカーでも良いと思いますが、 長持ちして、耐久性、操作しやすさ 赤ちゃんに振動いきにくい 通気性のこと考えたら この商品がおすすめです。 いろんな色もあるので。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator みや0311さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだポイントは軽さとエッグショックという赤ちゃんの頭への負担を軽減するクッション付きだったため。 使ってみたメリットは軽さとコンパクトさがエレベーターなどで使いやすい。 デメリットは持ち手部分が段差などのガタツキに対応しているためかグラグラして壊れているように感じる。 息子は嫌がったりはないので気に入ってるとは思う。 エールべべのフラコットとかなり悩みました。 デザインや色で言えば断然フラコットでしたが、6ヶ月以降に使う場合、ベッド部分を取り外す必要があり、外したベッド部分の置き場に困ることと、重さが結構あり、持ち運びには適していないなと思いコンビのスゴカルに決定しました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator あこちゃこんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    妊娠中に たまたまイオンのチラシで チャイルドシートとベビーカーがセットで安く売られているのを見つけた。売り場に行って実際にベビーカーに触れてみると操作もしやすく、畳むのも簡単だったので 購入を決めた。 まだ数回しか使用していないが、方向を変えるときも すっと行けるし、楽でした。 ただ、ベルトを とめるのが 少し手こずります。もう少し簡単にカチャッと出来ると 1人で 子どもを連れて出るときも楽なのになあ、と思った 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あいしゅうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    デザインもシンプルで私の好みでもあり 押しやすく手持ち部分も段階に分けれる為、魅力的だった。 しかし、大きくなるにつれてベビーカー自体も重く持ち運びが不便。 車輪が小さいため、砂利道は難点。 我が子はあまり、ベビーカーに長い時間乗っているのが好きではないが近場では重宝している。 jeepも最近魅力的。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator さゆミオさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    軽さ重視で選びました。 タイヤがしょぼいので、ちょっとの段差があると、持ち上げなければならず、操作性は微妙。 道のデコボコも、ダイレクトに乗っている子供に伝わる感じです。 もう少しタイヤがしっかりしたものを買えばよかったと、後から思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator kuru927さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    初めての妊娠、子育てでしたので とにかく有名ブランドを選びました。 母から軽いのがいいと言われていたので 軽さと、あとは外見の好みですね。 あと機能性があったほうがいいとおもいました。 使ってみて、荷物を沢山置けるし 新生児やまだ動かないうちはとてもいいとおもいます。 ただ動くようになると 子供も重く大きくなるのでベビーカーはコンパクトで軽い方がいいのかなと思います。 あとリクライニングは素晴らしいのですが 背もたれを起こすとなると、腹筋にちからはいっちゃうねっとゆう角度になるので座るようになるとなんだかかわいそう。 動くようになるまではたのしそうにのっていました!今じゃ歩きたいが大きいためのってくれなくなりました。 今はB型のベビーカーが欲しいです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator かなんりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    このベビーカーを買ってから子供とのお出掛けがとても楽になりました。子も自分から乗りたい乗りたいと、ご機嫌で乗ってくれます。車からの出し入れは少し面倒ですが軽自動車にも入りますので私一人でのお出掛けも可能です。このベビーカーを買ってよかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ともぴよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    2
    ベビーカー自体が凄く軽くコンパクトにたためるという事で、マンション住まいという事と電車移動が多いので購入しましたが、ハッキリ言って後悔です。タイヤがまわりにくく曲がる時にはほぼ前を浮かせて曲がる感じになりますし、タイヤが少し小さめなのか、よく小さな段差でもつまづいてしまいます 詳細を見る
前へ
14/14

ベビーカーランキング