cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
50%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.65 16位
デザイン 4.61 27位
耐久性 4.55 22位
収納性 3.62 73位
持ち運びやすさ 2.99 139位
赤ちゃんの快適さ 4.52 10位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/25
    avator SajonoKさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アメリカ製のベビーカーから買い換えました。3輪でなるべく軽いものを探し、デザイン・操作性が気に入り購入しました。折りたたんで片手でも持ち運びができます。走行もスムーズで、息子も乗ってすぐに爆睡してくれます。一つ残念なのが曲がる動作が中々慣れるまでは難しく、片手ではできないです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    3輪でスタイリッシュな見た目と、赤ちゃんを乗せた時の安定感で選びました。本体は確かに重いですが成長して重くなっても、外の道でも安定して乗せてあげられそうです。またハイシートなので乗り降りさせる時の負担が少ないのと、暑い時でも快適に過ごせるのかなと思います。見た目でエアーバギーも候補でしたが、シートの位置が低いため選びませんでした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ともなお8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    四輪よりも三輪の方が走行性もよくて小回りも効くし安全だと聞いてスムーヴにしました。 安全だし、操作もしやすいです。 ただ四輪とは違い対面式ができないのと9キロ近くあり重たいのが難点かなと思います。 やはり子供の安全性が1番だし、ベビーカーを使うのはショッピングモール内や遊べる施設等なので基本困っていません。 赤ちゃんが小さいうちから電車移動が多い方は向かないかなーと思います… 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ち32さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選択肢になかったけど、我が家が購入したのはアップリカ イージーバギー。 旦那が三輪タイプのベビーカーを購入したがっていた為にこれに。 メリットとしては折りたたむと割とコンパクトになる。三輪タイプの中では軽量。 操作性がスムーズ。 デメリットは荷物入れが小さい。 荷物の出し入れがし難い。 重心が後ろになりがちだからハンドルに荷物はかけられない。ひっくり返る。 三輪タイプの中では安いが、全ベビーカーで考えると価格高め。 ですが、、乗り心地は良いみたいで娘はご機嫌で乗ってくれる。 ベビーカーあるだけでお出掛けが格段に楽になるので買って良かった! 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator みかん0920さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由はタイヤのバネやブレーキがしっかりしていたからとインファンカーシートを使いたかったから。 組み立て、折りたたみはとても簡単で良いのですが、思ってたより収納の場所を取ります。 デザインは高級感もあり気に入ってるのですが、カラーがベージュが欲しかったので少し残念です。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator nachun26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    スムーヴは3輪だった為、最初はまず4輪のものと迷いました。4輪のものはたたみやすく操作性も悪くはなかったのですが、4輪のあとに3輪のスムーヴを押してみると軽さと操作性が段違いに感じました。 製品自体の重さはあるため、片手でたたんで持ち歩くには少し不便なためバスを使う方には向いていないかもしれません。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator りさばにさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    三輪なので、小回りが利きます。見た目もおしゃれ。しかし、対面にはならないので子供の顔が見れないことはたまに不便。泣いたり、ぐずったりした時。持ち運びは便利だと思います。5ヶ月くらいから乗り始めたので、まだ慣れない部分がありますが、すっごい嫌がる訳では無いので徐々に慣れさせていこうと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator てる180さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    3輪に憧れがあり、3輪の機種から選びました。 本体の重さがネックではあったものの、車移動が多いこと、ワンタッチで小さくたためること、座面の高さ、幌の大きさ、操作性、何よりデザインが気に入り、メリットの多さでこちらに決めました。 荷物をかけると倒れてしまうリスクは4輪よりも大きいですが、座面下の荷物入れ部分は4輪よりも出し入れしやすいと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は操作がスムーズで三輪だったことです。はじめての出産でしたがあと何人かほしいと思っているのでタイヤの耐久性が四輪よりも良いとのことでした。他社メーカーとは比較していませんが、収納スペースはそこそこありますが、もう少し大きければよかったなと、使ってから感じました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ramucha-nさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    移動で使うことが多いが、段差やでこぼこした道などでも快適に操作することが出来るので快適です。 安定感がある分、大きい荷物も入れられる収納力があるとより助かります。 高さを変える昨日もカチッとハマる段階的な角度を持たせてくれるとより使いやすいかなとは思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator h1i0m2a7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    徒歩移動では段差もガタガタならずスムーズですが、なんせ公共の乗り物に乗る際はとても重いです。 シートの取り外し方もいまいち分からず毎回掃除機で掃除しています。シートが分厚く黒いので汚れは目立ちにくいですが、夏場は熱いようで、我が家では2台目を購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちゃんチロさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、三輪で操作しやすかったこと、子どもの乗るスペースが大きいこと、下のカゴの容量が大きいことです。三輪だと段差に強く、小回りも利くので片手でも簡単に操作できて良いです。またアップリカは中のスペースが広いので子どもが大きくなってからもゆったり使えて良いと思いました。下のカゴは容量が大きくて良いのですが、物の出し入れはしにくいです。車主体の生活なので、重さは気にせず購入しましたが、やはり重いです。トランクへの乗せ下ろしは結構重労働です。しかし、子どもは喜んで乗っているので、総合的には満足です。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator Ioiiichanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は4歳頃まで長く使えるからとチャイルドシートをつけたり外したりできて新生児から使える からです。2輪のベビーカーと迷いましたがこちらの3輪にしました。他のベビーカーよりは重かったのですがしっかりしてるぶん スムーズに動いてくれます 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator rem2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    新生児期から使えるものを探していました。別売りのインファントカーを購入し使用しています。 安定感があり小回りもきくのでとても使いやすいですが畳んでもかさばります。重さもだいぶ重いので持ち運びは1人では無理です。遠出する時にバスを使いたいのですがこの重さで断念してます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator rena0324さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ・そのベビーカーを選んだポイント 押しやすさと赤ちゃんの乗り心地、ブレーキ付きかどうかで選びました ・使ってみて感じたメリット・デメリット メリットはなんといっても押しやすさ! デメリットは大きいので軽自動車に積んだらかなりの大荷物になる。 ・赤ちゃんの様子 スヤスヤ寝てます。 ・他に検討したベビーカー エアバギー アップリカはタイヤに空気を入れなくて良いのと在庫がその場であったのですぐ受け取れたのでアップリカにしました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mochi_0212さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    対面にならないことだけがネックでしたが、3輪で頑丈そうで操作もとてもスムーズに出来て、他のものと比べて重厚感があったのでこちらに決めました。たたみ方も簡単で、頑丈な分重さはありますが、持ち上げるタイミングも車に乗せる時くらいかなと思いますのでとくに気になりません。乗せてお出かけするのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ごんちゃん0505さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    3輪で丈夫で段差があった時に転倒しにくいようにと選びました。デザインも気にいっています。重たいため、車から降ろしたり積んだりする際など持ち上げる時は大変です。でもスムーズに曲がったりはできるので、私は総合的に買って良かったと思ってます。第二子にも使用しています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator maaais2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    海外で使用する可能性があるため三輪は必須でした。ノーパンクタイヤなのが嬉しかったです。荷物もしっかり入るし、デザインは問題ないと思う。しかし、三輪だとハンドルを移動させての対面式は難しいと思うので、サイベックスミオスのような操作ができると良いと思う。 出来る限りコンパクト、軽量になるほうが嬉しい。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator miirei..さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    赤ちゃんが乗る部分が広いものをと思い購入しました。しかし幅が広いので駅の改札は車椅子用の大きいところでないと通れません。また3輪なのでバスとかに乗り上がる時はタイヤが思うように行かず重さもあるので一苦労。日除けは大きいがトップ部分はメッシュなのでそこがいまいち。サイベックスのミオスにしたかった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Erenさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    しっかりした作りと操作性が良く、三輪で安定感があったため購入。乗り心地も良さそう。ただ、車での移動が主なのでそこまで気にならないが重量があるため、収納力、持ち運びやすさにはかける。電車移動などが多い人には不向きだと思った。次は、軽くて安定感があるものを購入したいと思う。あと、セカンドとしても使えるものがいいと思った。 詳細を見る

ベビーカーランキング